コンテンツにスキップ

牧野貞寧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

牧野貞寧
時代 江戸時代末期 - 大正時代
生誕 安政4年6月10日1857年7月30日
死没 大正5年(1916年12月24日
改名 金丸(幼名)、貞邦(初名)→貞寧
戒名 本光院殿寧山瑞如大居士
墓所 東京都墨田区千歳の要津寺
官位 従五位下、正三位、子爵
幕府 江戸幕府
常陸笠間藩
氏族 牧野氏
父母 父:牧野貞直、母:柏木氏(教善院)
兄弟 貞寧、邦丸、悌丸、三二郎、長三郎、他
牧野忠恭の娘・美子
娘(牧野貞亮正室)、養子:貞亮
テンプレートを表示

  912

[]


41857610818681252186961985

41871714331900315[1][2]2[1][3]51916122460

[]






 - 



 - 



 - 


脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 1879年に生まれてすぐ牧野家の養子となり、1907年に東京帝国大学文科大学史学科を卒業、1914年に東宮侍従、1916年に牧野家の家督を継いで襲爵した[4]。東京芝伊皿子町の邸宅は千葉銀行レインボー事件で知られる坂内ミノブに1941年に売却した[5]

出典[編集]



(一)^ ab - 55

(二)^ 211210

(三)^ 211224

(四)^ 8 [3(1928)7]

(五)^  33  

[]


21121947

 - 1990
日本の爵位
先代
叙爵
子爵
笠間牧野家初代
1884年 - 1916年
次代
牧野貞亮