コンテンツにスキップ

犬塚稔

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
いぬづか みのる
犬塚 稔
生年月日 (1901-02-15) 1901年2月15日
没年月日 (2007-09-17) 2007年9月17日(106歳没)
出生地 日本の旗 日本 東京府東京市浅草区花川戸(現在の東京都台東区花川戸)
死没地 日本の旗 日本 滋賀県高島市
職業 脚本家映画監督
ジャンル 映画
活動期間 1924年 - 2002年
主な作品
監督
稚児の剣法
からす組
テンプレートを表示

  1901215 - 2007917退 

[]

[]


190134215[1]()

退19241311926

1927233[2]

[]


11##

1965 1989

姿200214NHK-BS101

200719917[3]106107

[]

[]


(1924) 

(1924) 

(1924) 

 (1924) 

(1924) 

(1924) 

(1924) 

(1924) 

(1924) 

(1925) 

 (1925) 

(1925) 

(1926) 

 (1926) 

(1927) 

(1927) 

 (1932) 

(1932) 

(1937) 

 (1937) 

(1938) 

使(1951) 

(1951) 

(1951) 

(1951) 

(1954) 

(1954) 

(1954) 

(1954) 

(1955) 

(1955) 

(1955) 

(1955) 

(1955) 西

 (1955) 

(1955) 

(1955) 

(1956) 

(1956) 

(1956) 

 (1956) 

 (1956) 

 (1956) 

(1957) 

(1957) 

(1957) 

(1958) 

(1958) 

(1959) 

 The Barbarian and The Geisha(1959) 

(1959) 

(1959) 

(1959) 

(1959) 

(1960) 

(1960) 

(1960) 

(1960) 

(1961) 西

(1961) 

(1961) 

 (1961) 

(1962) 

(1962) 

(1962) 

(1962) 

(1963) 

(1963) 

(1963) 西

(1963) 

(1963) 

(1964) 

 (1964) 

 (1965) 

(1965) 

(1965) 

 (1972) 

[]


 (1965 - 1966)

(1966 - 1984)
11(1966)

39(1967)

69(1967)

73(1967)

99(1968)

131(1968)

144(1969)

(1971)
3殿(1971)

(1974 - 1975)
24(1975)

 1(19761977)
6(1976) 

 2(1978)
18(1978)

[]


Category:

原作映画[編集]

著書[編集]

関連項目[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 1896年(明治29年)9月に『川上音二郎一座』の中心俳優らと喜多村緑郎らが中心となり大阪道頓堀角座で旗揚げした劇団。
  2. ^ 第一映画社、資本金五十万円で正式設立『大阪毎日新聞』昭和9年8月26日(『昭和ニュース事典第4巻 昭和8年-昭和9年』本編p493 昭和ニュース事典編纂委員会 毎日コミュニケーションズ刊 1994年)
  3. ^ “脚本家・映画監督の犬塚稔さん死去 「座頭市物語」など”. asahi.com (朝日新聞社). (2007年9月25日). http://www.asahi.com/culture/movie/OSK200709250039.html 2018年6月8日閲覧。