コンテンツにスキップ

畠山氏 (平姓)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
畠山氏
家紋

裾濃?

本姓 桓武平氏良文流秩父支流
家祖 畠山重能
種別 武家
出身地 武蔵国男衾郡畠山郷
主な根拠地 武蔵国
著名な人物 畠山重忠
畠山重保
支流、分家 浄法寺氏武家
吉見氏[1](武家)
伊地知氏(武家)など。
凡例 / Category:日本の氏族

[ 1]

[]


婿退

1180

1205

[]




7耀

[3]

系図[編集]

 秩父重弘
   ┣━━━━━━┓
 畠山重能   小山田有重
   ┣━━━━━┳━━━━┳━━━━┓
 伊地知重光  畠山重忠 長野重清 渋江重宗
 ┏━━┳━━┳━┻┳━━┳━━┳━━━┳━━━━┳━━━━┳━━━┳━━┓
重秀 重保 重慶 重俊 円耀 重政 目黒重行 中根重晴 中根重勝 重国   女(足利義純)室(泰国母)?[注釈 2]

一族[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ (丹羽 1970)によると、秩父国造の末裔と記されている[2]
  2. ^ 一説によれば、重忠の死後に畠山氏の名跡・本領を継承した足利義純が結婚したのは重忠未亡人ではなく、重忠夫妻の娘という説がある[出典無効]

出典[編集]

[]


︿720126ISBN 978-4-86403-066-3 

 : 19707ISBN 4253002099 






[]