コンテンツにスキップ

石川一政

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

石川 一政
時代 戦国時代
生誕 不明
死没 天文18年7月18日1549年8月21日[1]
別名 伝太郎[1]
戒名 伊落、意楽[1]
墓所 蓮泉寺[1]
主君 松平広忠竹千代
氏族 三河石川氏
父母 父:石川清兼[1]
兄弟 康正一政家成安藤基能の妻、平岩金次郎の妻、酒井正親の室、稲熊康宿の妻[2]
一勝[1]
テンプレートを表示

  

[]


[2][1][3]1815497[1]

脚注[編集]

  1. ^ a b c d e f g h 『寛政重修諸家譜』, p. 18.
  2. ^ a b 『寛政重修諸家譜』, pp. 2–3.
  3. ^ 石川 1935, pp. 11–12.

参考文献[編集]

  • 石川玄 編『浄土真宗と三河石川』愛知石川会、1935年。 
  • 寛政重修諸家譜』 3巻、高柳光寿(監修)、続群書類従完成会、1964年。ISBN 978-4-7971-0207-9