コンテンツにスキップ

立命館守山中学校・高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
立命館守山中学校・高等学校
地図北緯35度3分44.1秒 東経135度58分41.4秒 / 北緯35.062250度 東経135.978167度 / 35.062250; 135.978167座標: 北緯35度3分44.1秒 東経135度58分41.4秒 / 北緯35.062250度 東経135.978167度 / 35.062250; 135.978167
過去の名称 南井裁縫教室
守山町立守山高等裁縫学校
守山町立守山女子高等学校
守山市立守山女子高等学校
国公私立の別 私立学校
設置者 学校法人立命館
設立年月日 1931年(高校)
2007年(中学校)
創立者 南井龍太郎
共学・別学 男女共学
中高一貫教育 併設型
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 中学
アカデメイア(AM)
フロンティアコース(FT)
(2022年度〜アドバンスコース(AD)に)
高校
アカデメイアコース(AM)
グローバルコース(GL)
フロンティアコース(FT)
学期 3学期制
学校コード D125320700016 ウィキデータを編集(高等学校)
C125320700018 ウィキデータを編集(中学校)
高校コード 25140C
所在地 524-0041

滋賀県守山市三宅町250

外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

Ritsumeikan Moriyama Junior and Senior High School

[]

沿[]


1931 - 

1951 - 

1959 - 

1970 - 

2006 - 

2014 - 1023 1iPadRICS

[]



[1]5

PTA

退
200633100%


[]


/AMC

121I2IIIII3AP3III4[2]

/FTC


[]




AMC5NPO

FSC



32012JICA

SSH[]




2014沿SG 20092



33Adv

 

Sci-Tech調[3]



Sci-Tech22



Sci-Tech2017Sci-TechRi-one nanoLEGEND3

Water Forum

2014

[]




4 Beyond Borders Scientific Thinking  Global Competency Creating a Future

201862 23[4]

[]




524-0051250


School emblem of ritsumeikan



 



20175

[]




910312 12014iPad使2APU宿3host family's poster"3 20141 20171213



2

[]


2007

[]

沿[]


2007 - 

2014 - 2019(FT)(2022(AD))231iPadRICS

[]





[]
















[]

  1. ^ 高等学校で市町村立から私立に転換された前例として、市川高等学校 (兵庫県)がある。
  2. ^ > 教育内容 > 高等学校 > 学科教育
  3. ^ http://mpage.shiga-saku.net/e877712.html 京大准教授・安藤和雄氏が語る大川活用プロジェクト
  4. ^ > 教育内容 > 新カリキュラムの概要

参考文献[編集]

『立命館大学校友会 設立100周年記念誌』

[1]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

  1. ^ 立命館守山中学校・高等学校”. www.ritsumei.ac.jp. 2021年8月7日閲覧。