コンテンツにスキップ

第十六号海防艦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
第十六号海防艦
賠償艦として引渡しのため出港する海第十六号 (1947年7月26日、佐世保港)
賠償艦として引渡しのため出港する海第十六号
(1947年7月26日、佐世保港
基本情報
建造所 横須賀海軍工廠
運用者  大日本帝国海軍
第二復員省/復員庁
艦種 海防艦(1943年12月)
特別輸送艦(1945年12月)
級名 第二号型海防艦
建造費 5,363,000円(予算成立時の価格)
艦歴
計画 マル戦計画
起工 1943年10月5日
進水 1944年1月25日
竣工 1944年3月31日
最期 賠償艦として引渡し後解体
除籍 1945年11月30日(日本海軍)
1947年8月14日(復員庁)
改名 第十六号海防艦(1943年12月)
海第十六号(1945年12月)
要目(竣工時)
基準排水量 740トン
全長 69.50m
最大幅 8.60m
吃水 3.05m
機関 艦本式甲25型1段減速式オールギヤード蒸気タービン1基
ボイラー 艦本式ホ号空気予熱器付重油専焼水管缶2基
推進 1軸
出力 2,500shp
速力 17.5ノット
燃料 重油240トン
航続距離 14ノットで4,500カイリ
乗員 定員141名[注釈 1]
兵装 45口径12cm高角砲 単装2基
25mm機銃 3連装2基
三式爆雷投射機12基
爆雷120個
搭載艇 短艇3隻
レーダー 22号電探1基
ソナー 九三式水中聴音機1基
九三式水中探信儀一型1基
テンプレートを表示

[ 2]8

[]

--[]


27018270819431052701270227032706270712228

194412514331[ 3]

19444-6 []


1944428

5193519229西

61486112[ 4]6121311822228093001/012

19447-9 []


194471014519-3-18192062225Z25862728C294431681

820263024025899262416517202314262731

989191912161819[ 5]252711退103

194410-19452 []


1944105629810112928121703退2120[ 6]22762576272923114

119122313151618201425西38463827283330332122

12467918518200463031

1945133404911018[ 7]19332013221223382914303139528

281113362182244328

19453-6 -[]


194531990316AS318205AS3

425531

64085603A910041415021617051922042425

19457-8 []


7715

8116136151724251130

 []


194512120

1946213寿12301

19471621

726814

/[]




(一) 1944215 - 1944320

(二) 1944320 - 1944331

/

(一) / 1944331 - 1945121

(二) 1945121 - 19451115[ 8]

(三)西  1946121 - 1946128

(四) //1946128 - 1946815

(五) 1946815 - 1947122

(六) 1947710 - 1947814[ 9]

[]





(一)^ 

(二)^ 194512201947814

(三)^ 

(四)^ p. 736

(五)^ 1931

(六)^ 14231638234623

(七)^ 19121-312021-2819441219452194511018

(八)^ 

(九)^ 2171 67



[]



181222 319277627782780

19125 203206207208

19331 514

191020 1197

20120 52

20425 356

20825 747

1948 4660

19215 1325

19322 1384

1941 1400

20125   1703

201126   1991












20121 6

201220 1219

2171 67

21823 187

2216 11

2221 85

22814 568

21216   61

21220   64

21226   69

21826   46

2223   131

2284  48

22425  108

1982

1987ISBN 4-87970-047-9

/ 2003ISBN 4-8295-0330-0

 No. 507 45 1996

  1994ISBN 4-584-17054-1

 III  --1961

  46 (6) --1971

  71 (5) --1974

  88 (2) --1975

 No. 28  1979

 207  11977