コンテンツにスキップ

筑摩 (防護巡洋艦)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
左側が艦尾
艦歴
計画 明治40年度補充艦艇費[1]
発注 1909年7月13日製造訓令[2]
起工 1910年5月23日[3][注釈 1]
進水 1911年4月1日[4][5]
竣工 1912年5月17日[4][6]
除籍 1931年4月1日
その後 1935年頃 撃沈処分
要目
排水量 常備:5,000t
全長 144.8 m / 134.1m(垂線間長)/140.5m(水線長)
全幅 14.2m
吃水 5.1m
機関 イ号艦本式混焼罐×16基
カーチス式タービン直結方式×2基、2軸推進、22,500hp馬力
燃料 石炭1,128t 重油300t
速力 26.0kt
航続距離
乗員 414名
兵装 45口径15.2cm単装砲8門
40口径7.6cm単装砲4門
45.7cm水上魚雷発射管3門
装甲 舷側:89mm
甲板水平部:22mm
甲板傾斜部:57mm
司令塔:102mm
その他 信号符字:GQHP(竣工時)[7]

[8]1[9]

[]


[10]3調[11][11][11]

[]


[8]191043523[3] 19114441鹿[12][13]930[5][14]191245517[6]

1112[15][16][16][16][17][18]

[19]19143823[20]5[21]

19211924192619314413[22] 19349119[23]

1935

[]


910
  • 片岡栄太郎 大佐:1911年12月1日 - 1912年4月20日 *兼佐世保海軍工廠艤装員
  • 山崎米三郎 大佐:1912年4月20日 - 1912年6月29日 *兼佐世保海軍工廠艤装員(- 1912年5月17日)
  • 向井弥一 大佐:1912年6月29日 - 1912年11月13日
  • 小山田仲之丞 大佐:1912年11月13日 - 1913年12月1日
  • 井原頼一 大佐:1913年12月1日 - 1914年2月26日
  • 下平英太郎 大佐:1914年2月26日 - 1914年4月7日
  • (兼)小山田仲之丞 大佐:1914年4月7日 - 1914年5月6日[24]
  • 阪本則俊 大佐:1914年5月6日 - 1915年2月1日
  • (心得)松村菊勇中佐:1915年2月1日 - 1915年8月6日
  • (心得)田口久盛 中佐:1915年9月25日 - 1915年12月13日
  • 田口久盛 大佐:1915年12月13日 - 1916年1月28日
  • 田尻唯二 大佐:1916年1月28日 - 1916年12月1日
  • 牟田亀太郎 大佐:1916年12月1日 - 1918年2月12日
  • 中川寛 大佐:1918年2月12日[25] - 1918年6月1日[26]
  • (兼)飯田延太郎 大佐:1918年6月1日[26] - 1918年7月5日
  • (兼)大内田盛繁 大佐:1918年7月5日 - 1918年9月25日
  • 大見丙子郎 大佐:1918年9月25日 - 1918年11月1日
  • (兼)大見丙子郎 大佐:1918年11月1日 - 1918年11月25日
  • 末次信正 大佐:1918年12月1日 - 1919年8月5日
  • 横地錠二 大佐:1919年8月5日 - 1920年12月1日
  • 白石信成 大佐:1920年12月1日 - 1921年11月20日
  • (心得)永野永三 中佐:1921年11月20日[27] - 1921年12月1日
  • 永野永三 大佐:1921年12月1日[28] - 1922年11月20日[29]
  • 田岡勝太郎 大佐:1922年11月20日 - 1923年6月1日
  • 栗原祐治 大佐:1923年6月1日[30] - 1923年11月20日[31]
  • (心得)中原市介 中佐:1923年11月20日[31] - 1923年12月1日[32]
  • 中原市介 大佐:1923年12月1日[32] - 1924年11月1日[33]
  • 福井愛助 中佐:1924年11月1日[33] - 1925年1月15日[34]

同型艦[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ #海軍制度沿革11-2(1972)p.1061では、明治43年5月25日起工となっている。

出典[編集]



(一)^ #311pp.229-231

(二)^ #(6)37-3942713374

(三)^ ab#(2)p.399519 廿  殿  () 

(四)^ ab#沿11-2(1972)pp.1057-10873214(43)

(五)^ ab#(5)23   

(六)^ ab#(2)p.38  殿  

(七)^ # 1       GQHM  GQHN  GQHP  GQHR  GQHS 

(八)^ ab#444p.1      

(九)^  (I) 1989, p. 245.

(十)^  (I) 1989, p. 251.

(11)^ abc (I) 1989, p. 252.

(12)^  2018, p. 245a(4441)/

(13)^  2018, p. 245b.

(14)^ #444p.1      

(15)^  2019, p. 90a

(16)^ abc 2019, p. 90b.

(17)^  2019, p. 91a

(18)^  2019, p. 91b.

(19)^  2019, pp. 250251

(20)^  2019, pp. 255256

(21)^  1938217-218NDLJP:1462610/138オープンアクセス 

(22)^ ()992 641()  Ref.C12070330200   使   

(23)^ #pp.1-3264 9119        () 

(24)^ 530357

(25)^ 16577213

(26)^ ab1749763

(27)^ 2793101122

(28)^ 280110122

(29)^ 3093111121

(30)^ 32511262

(31)^ ab3375121121

(32)^ ab338512124

(33)^ ab365913113

(34)^ 371814116

[]


79101995

/沿 2  185197251941 

    20188ISBN 978-4-8433-5041-6 

    20196ISBN 978-4-8433-5042-3 

2005

27

<1>  311969 

   I   5198911235-252ISBN 4-7698-0455-5 




44  /4Ref.C12070062200 

10Ref.C12070062800 

451  27 1()(2)Ref.C08020038400 

451  27 1()(5)Ref.C08020038700 

451  27 1()(6)Ref.C08020038800 

 8   1()1520 8.4.816Ref.C05022919700 

 9  ()2()264 9.1.19Ref.C05023638800 

[]




 [II] 

 -