コンテンツにスキップ

美作総社宮

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
総社

社殿(本殿は重要文化財)
所在地 岡山県津山市総社427
位置 北緯35度04分26.70秒 東経133度59分39.47秒 / 北緯35.0740833度 東経133.9942972度 / 35.0740833; 133.9942972 (美作総社宮)座標: 北緯35度04分26.70秒 東経133度59分39.47秒 / 北緯35.0740833度 東経133.9942972度 / 35.0740833; 133.9942972 (美作総社宮)
主祭神 大己貴命
社格 美作国総社
県社
創建 (伝)欽明天皇25年(564年?)
本殿の様式 中山造
別名 美作総社宮、惣社大明神
札所等 美作三大社
主な神事 湯立神事(12月10日)
テンプレートを表示
鳥居


[]




 

殿

  - 

  - 


[]




25564?1km西[1]沿[2]

671367714[1]65[1][1]

沿121569[2][1]

[2]

[]


殿

5156231657



摂末社[編集]

摂末社
  • 天満神社
  • 稲荷神社
  • 南神社
  • 御崎神社

祭事[編集]

  • 春季例祭 (4月10日
  • 秋季例祭 (10月第2日曜日)
  • 新嘗祭 (12月10日) - 特殊神事の湯立神事が行われる

文化財[編集]

重要文化財(国指定)[編集]

現地情報[編集]

所在地
周辺
  • 国府台寺 - 美作国府跡の位置にあたる

脚注[編集]

  1. ^ a b c d e 境内説明板。
  2. ^ a b c 『岡山県の地名』総社項。

参考文献[編集]

  • 現地説明板
  • 『日本歴史地名体系 岡山県の地名』(平凡社)津山市 総社項
  • 岡山県高等学校教育研究会社会科部会歴史分科会 編『新版 岡山県の歴史散歩』(山川出版社、1991年)196ページ

外部リンク[編集]