コンテンツにスキップ

脊振村

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
せふりむら
脊振村
脊振山
脊振村旗
脊振村旗
脊振村章
脊振村章
脊振村旗 脊振村章
廃止日 2006年3月20日
廃止理由 新設合併
神埼町千代田町脊振村神埼市
現在の自治体 神埼市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 九州地方
都道府県 佐賀県
神埼郡
市町村コード 41325-9
面積 60.93 km2
総人口 1,907
国勢調査、2005年)
隣接自治体 神埼町吉野ヶ里町佐賀市福岡市
村の木 スギ
村の花 チャノキ
村の鳥 ウグイス
脊振村役場
所在地 842-0292
佐賀県神埼郡脊振村大字広滝558-2
外部リンク 旧脊振村の公式ホームページ
座標 北緯33度22分36秒 東経130度19分38秒 / 北緯33.37656度 東経130.32717度 / 33.37656; 130.32717座標: 北緯33度22分36秒 東経130度19分38秒 / 北緯33.37656度 東経130.32717度 / 33.37656; 130.32717
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示



2006320

[]


沿

:  (1055m)

: 

[]











[]


18692 鹿鹿

18892241 鹿()

1916591 17[1]

1936111119 [2]

19968 [3][4]

200618320 - 

[]

[]


195914003000[5]
産業別就業者数
第1次産業 311人
第2次産業 241人
第3次産業 486人

地域[編集]

教育[編集]

  • 脊振村立脊振中学校
  • 脊振村立脊振小学校

交通[編集]

空港[編集]



[]


JR

[]



 -  -  - 

[]





21

46

51




209

273

305

[]








222

脚注[編集]

  1. ^ 『井上ひさし短編中編小説集成』9巻、岩波書店、p220
  2. ^ ジャビー機、佐賀の山中に墜落・重傷『東京朝日新聞』昭和11年11月20日(『昭和ニュース事典第5巻 昭和10年-昭和11年』本編p165 昭和ニュース事典編纂委員会 毎日コミュニケーションズ刊 1994年)
  3. ^ 友好姉妹都市盟約の経緯神埼市
  4. ^ 「アンドレの翼」朗読会市報かんざき 2013. 9月号、p25
  5. ^ 「住民税を廃止した村 村有林の収益から 〝地方税法違反だ〟と県 佐賀県背振村 村議会で決議」『朝日新聞』昭和34年6月13日付東京本社朝刊10面。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]