コンテンツにスキップ

色相

半保護されたページ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

色相スケール
スペクトル

: hue[1]

[2]

hue () Hh

24
RGB使

: color circle[1][2]1PCCS[3]

[2]

9012012090

24等分した色相の角度(ウェブカラー)

色相の角度 カラーコード 色名 輝度
色相:0° #FF0000 30%
色相:15° #FF4000 朱色 45%
色相:30° #FF8000 オレンジ色 59%
色相:45° #FFBF00 ゴールデンイエロー 74%
色相:60° #FFFF00 黄色ウェブカラー)=レモン色に近い色 89%
色相:75° #BFFF00 明るい黄緑色 81%
色相:90° #80FF00 黄緑色シャルトルーズグリーン 74%
色相:105° #40FF00 葉っぱ葉緑素のような明るい緑色 66%
色相:120° #00FF00 59%
色相:135° #00FF40 コバルトグリーン 62%
色相:150° #00FF80 エメラルドグリーン 64%
色相:165° #00FFBF 青緑色ターコイズグリーン 67%
色相:180° #00FFFF ターコイズブルーシアンウェブカラー 70%
色相:195° #00BFFF セルリアンブルー 55%
色相:210° #0080FF アジュール 41%
色相:225° #0040FF 真っ青コバルトブルー 26%
色相:240° #0000FF 群青色 11%
色相:255° #4000FF ヒヤシンス 19%
色相:270° #8000FF バイオレット 26%
色相:285° #BF00FF 34%
色相:300° #FF00FF マゼンタウェブカラー 41%
色相:315° #FF00BF 赤紫色 38%
色相:330° #FF0080 ルビーレッドクリムソン 36%
色相:345° #FF0040 カーマイン紅色 33%

色相を求める計算

CIELABから:

CIELUVから:

RGBから:

逆三角関数が使えないときは、次の式で大まかな値を求めることもできる。

大小関係 色相の範囲 式1 式2 角度
赤–黄色 0°–60°
黄色–緑 60°–120°
緑–シアン 120°–180°
シアン–青 180°–240°
青–マゼンタ 240°–300°
マゼンタ–赤 300°–360°
無彩色 未定義 未定義 未定義
最大値 最小値
未定義 未定義
N
未定義 未定義
未定義

脚注



(一)^ ab : 1986ISBN 4-8181-8602-3http://sciterm.nii.ac.jp/cgi-bin/reference.cgi 

(二)^ abc3︿20043435ISBN 4-00-700101-4 

(三)^ PCCS -  

参考文献

関連項目

外部リンク

色の名前と色見本一覧”. 2020年6月17日閲覧。