西嶋定生

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
西嶋 定生
人物情報
生誕 (1919-06-25) 1919年6月25日
日本の旗 日本岡山県新見市
死没 1998年7月25日(1998-07-25)(79歳)
出身校 東京帝国大学
学問
研究分野 中国古代史
研究機関 東京大学、新潟大学就実女子大学
学位 文学博士(1961年、東京大学)
称号 東京大学名誉教授(1980年)
特筆すべき概念 個別人身的支配、冊封体制、東アジア世界
主要な作品 『中国古代帝国の形成と構造 二十等爵制の研究』
『中国古代国家と東アジア世界』
学会 史学会歴史学研究会
テンプレートを表示

西  1919625[1] - 1998725[1]

[]


()[2][3]

[1][1]19491967[1]19611980退[1]

199872579[1]

[]



[]


西使西

西19491950西西[4][5][6]

西西[7][8]

[9]西西西[10]

西西西西西[11]

著書[編集]

単著[編集]

  • 『中国古代帝国の形成と構造 二十等爵制の研究』東京大学出版会, 1961年
  • 『中国経済史研究』東京大学出版会,1966年
  • 中国の歴史2 秦漢帝国』講談社, 1974年/講談社学術文庫, 1997年
  • 『中国古代の社会と経済』東京大学出版会, 1981年
  • 『中国古代国家と東アジア世界』東京大学出版会, 1983年
  • 『日本歴史の国際環境』東京大学出版会〈UP選書〉, 1985年
  • 『邪馬台国と倭国 古代日本と東アジア』吉川弘文館, 1994年
  • 『中国史を学ぶということ わたくしと古代史』吉川弘文館, 1995年
  • 『倭国の出現 東アジア世界のなかの日本』東京大学出版会, 1999年
  • 『古代東アジア世界と日本』李成市岩波現代文庫, 2000年
  • 『西嶋定生 東アジア史論集』全5巻 岩波書店, 2002年

共著編著[編集]

  • 『中国史の時代区分』鈴木俊共著 東京大学出版会, 1957年
  • 『東洋史入門』有斐閣, 1967年
  • 『奈良・平安の都と長安 日中合同シンポジウム古代宮都の世界』小学館, 1983年
  • 『空白の四世紀とヤマト王権 邪馬台国以後シンポジウム』角川選書, 1987年
  • 『巨大古墳と伽耶文化 “空白"の四世紀・五世紀を探る』角川選書, 1992年

その他[編集]

  • 〈監訳〉楊寛著、高木智見訳『歴史激流 楊寛自伝 ある歴史学者の軌跡』東京大学出版会, 1995年

記念論集[編集]

  • 『東アジア史における国家と農民 西嶋定生博士還暦記念論集』(17名の論考) 山川出版社, 1984年
  • 『東アジア史の展開と日本 西嶋定生博士追悼論文集』(26名の論考) 山川出版社, 2000年

関連リンク[編集]

脚注[編集]



(一)^ abcdefg西 - 

(二)^ 西   20 20191125

(三)^  pp4 -5

(四)^ 西 : 1411949 

(五)^ 西 : 5811949 

(六)^ 西 : 19501950 

(七)^ 2651951doi:10.15057/4446 

(八)^  : 1960 

(九)^ 41953 1966 

(十)^ 西 : 1961 

(11)^ 2651962doi:10.15057/3385