コンテンツにスキップ

覚園寺

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
覚園寺

山門
所在地 神奈川県鎌倉市二階堂421
位置 北緯35度19分55秒 東経139度33分49.5秒 / 北緯35.33194度 東経139.563750度 / 35.33194; 139.563750座標: 北緯35度19分55秒 東経139度33分49.5秒 / 北緯35.33194度 東経139.563750度 / 35.33194; 139.563750
山号 鷲峰山[1]
院号 真言院(眞言院)[2]
宗旨 古義真言宗
宗派 真言宗泉涌寺派
本尊 薬師三尊
創建年 建保6年(1218年[1]
開山 智海心慧(ちかいしんえ)[1]
開基 北条貞時[1]
正式名 鷲峰山真言院覚園寺
別称 大倉薬師堂
札所等 鎌倉二十四地蔵尊 第3番
鎌倉十三仏霊場 第11番(阿閦如来
文化財 開山塔、大燈塔、木造薬師三尊坐像ほか(重要文化財)
法人番号 6021005001851 ウィキデータを編集
覚園寺の位置(神奈川県内)
覚園寺
テンプレートを表示

1[3]

[]


2612189



 6121879

退 61218122

 7121912728

姿 7121928

退80

12432221250281231263310 

412969退8127141281234-1306



3133341337殿31354

15

1318301219231950[ 1]

11317

[]


[3]

2[4]

[]


1317

[]


53殿3135421689使調[5]

  181.3149.4150.0姿291422[6]

  189.7152.681401151617181408  14111112[7]

[]



[]


1981317062[8]

[]


2221332196521332[9]

[]








[ 2]





9781

1159111



196742622

[]


8100 

[]


JR10

50020010151128

20203

810

[]

注釈[編集]

  1. ^ 岩波写真文庫復刻ワイド版『鎌倉 1950』に、1950年頃の覚園寺の写真が掲載されており、当時は寺内がかなり荒廃していたことが分かる。
  2. ^ この種の三尊像の、文化財としての名称は「〇〇如来及両脇侍像」と表記するのが通例だが、本三尊像については指定名称が「薬師如来及日光菩薩・月光菩薩坐像」となっている。

[]



(一)^ abcd 1915, p. 25.

(二)^ 稿  .

(三)^ abp.40

(四)^  1915, p. 26.

(五)^  pp.108  109p.94 pp.72  73

(六)^  p.20pp.94  96

(七)^  p.22501pp.12  15

(八)^  p.110 p.73

(九)^  pp.92, 104, 106

[]


 2005

1959

1991

1976

 1994

3611976

5012005

    5︿191525-26NDLJP:952770/27 

39稿4902219328NDLJP:1179229/181 

[]



[]