コンテンツにスキップ

角利助

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

日本の旗 日本政治家

角利助

すみ りすけ

生年月日 1854年1月10日
出生地 日本の旗 日本 三河国(現愛知県)
没年月日 (1928-03-23) 1928年3月23日(74歳没)
出身校 慶應義塾
前職 伊勢新聞主幹
現職 鳥羽商船学校長事務取扱
(現鳥羽商船高等専門学校)
大日本遠洋漁業社長
所属政党 (無所属→)
同盟政社

日本の旗 衆議院議員

選挙区 三重県第5選挙区
当選回数 2回
在任期間 1891年7月 - 1893年12月30日

三重県の旗 第14代 三重県会副議長

在任期間 1896年4月 - 1898年3月

三重県の旗 三重県会議員

テンプレートを表示

  185411061212[1][2]- 19283323[3][4]

[]


[5][ 1][1]1868[5][5][1][3][4][6]

[1][3][4][6]188215[1][3][4][5][6][4]15189124715[1][4][7]22[2][4][5][1]

1899329[1][2][3][4][5][6][2]

190740[1][1][2][3][4][5][6][2][5]

[]


1518917[7]

2518922[8]

3518943[9]

4518949[10]

6518988[10]

[]


1885

︿ ; 31892

︿1892

1892

 : 1892

︿ ; 41893

1903

1903

 1 21910

沿1925

1926

1927

[]




 - 駿

 - 

[]

[]

  1. ^ 『三重県紳士録 前編』542頁では鳥羽出身、『総選挙衆議院議員略歴 第1回乃至第20回』241頁では鳥羽町生、『日本政治史に残る三重県選出国会議員』34頁では志摩郡出身。

出典[編集]



(一)^ abcdefghij 424-25

(二)^ abcdef 542

(三)^ abcdef - 339

(四)^ abcdefghi34

(五)^ abcdefgh 153-154

(六)^ abcde 120241

(七)^ ab調 - 119231

(八)^  24

(九)^  25

(十)^ ab 85

参考文献[編集]

  • 人事興信所編『人事興信録 第4版』人事興信所、1915年。
  • 『衆議院議員総選挙一覧 上巻』衆議院事務局、1915年。
  • 服部英雄編『三重県紳士録 前編』三重県紳士録編纂会、1916年。
  • 浅野松洞『三重先賢伝 続』別所書店、1933年。
  • 衆議院事務局編『総選挙衆議院議員当選回数調 - 第1回乃至第19回』衆議院事務局、1936年。
  • 『総選挙衆議院議員略歴 第1回乃至第20回』衆議院事務局、1940年。
  • 廣新二『日本政治史に残る三重県選出国会議員』廣新二、1985年。
  • 衆議院・参議院『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。