コンテンツにスキップ

赤松範資

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

赤松範資
時代 鎌倉時代後期 - 南北朝時代
生誕 不明
死没 正平6年/観応2年4月8日1351年5月4日
戒名 霊光院殿模叟世範
官位 従五位下[1]美作権守[1]信濃守[1]左衛門尉
幕府 室町幕府摂津[1]播磨守護
主君 後醍醐天皇足利尊氏
氏族 赤松氏
父母 父:赤松則村(円心)[1]
兄弟 範資貞範[1]則祐[1]氏範[1]氏康
光範[1]朝範直頼師頼師範則弘則春[1]範実
テンプレートを表示

  5

[]


[2]

[3]31333

5/13506/21351


[]


514964

[][]

脚注[編集]



(一)^ abcdefghij 1984, p. 292.

(二)^  52009 14

(三)^ 

[]


32西19843ASIN B000J78OVQISBN 4404012403 NCID BN00172373OCLC 11260668:84023599 

155︿19703 NCID BN02378981OCLC 29341608:73006025 

20091ISBN 9784404035622 NCID BA8896092XOCLC 675723586:21558705 

[]






 ()

 ()