コンテンツにスキップ

酒井忠徳

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

酒井忠徳
時代 江戸時代中期 - 後期
生誕 宝暦5年10月2日1755年11月5日
死没 文化9年9月18日1812年10月22日
戒名 珪徳院殿義誉俊器要運大居士
墓所 山形県鶴岡市家中新町 大督寺
官位 従四位下、左衛門尉、侍従、贈従三位
幕府 江戸幕府
主君 徳川家治家斉
出羽庄内藩
氏族 左衛門尉酒井家
父母 父:酒井忠温
母:為姫(心珠院、福岡藩黒田継高次女)
兄弟 忠徳忠順
正室徳川宗武の娘・修姫
忠器水野忠実黒田直侯市橋長富内藤政民小笠原長泰、娘(前田利之正室)
テンプレートを表示

  7136

[]


51755102317661241767調91480

2177312317831021805218059259181291858




[]




 - 

 - 

 - 
1790-1854


1792-1842

1793-1850

1805-1859

1806-1855

1806-1862

 -