コンテンツにスキップ

酒泉竹軒

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

酒泉 竹軒
時代 江戸時代中期
生誕 承応3年(1654年
死没 享保3年5月25日1718年6月23日
改名 酒泉忠之進[1]、彦左衛門、彦大夫
別名 字:道甫・恵廸、諱:弘[2]、号:如達・天録[3]・小魯庵・水酉白水子[4]
墓所 江戸小石川見樹院、水戸常磐共有墓地
官位正五位
主君 徳川光圀綱条
水戸藩
氏族 姓堤氏、酒泉氏
父母 堤正直、栗野氏
兄弟 池田勝久
馬瀬氏、吉川氏
酒泉輝
テンプレートを表示

  

[]

[]


31654[3][5]21[6]6[6]9[6]

101670[7]

51677[8][9][10][9][8]

2168549[1][11]316865[12][13][11]

[]


21689[12]41691915[1][14]816951226[1]

9169695115西[15][16]

111698125121699728[1]131700121[17]141701[18]15170211[19]

4170722851708111[17]717109[20]1711使[21]51715[22]

[]


21717116[17][2]

3171852527[17]9172411[17]

41915[23]

[]


 - 101670[24]

[17]  [25]

 - [26]

稿 - 241891[27]
  1688[28]

 - [29]

 - [9]

 - [4]

 - [4]

 - 31713[30]

[31]

[32]

[33]

[34]

[]


[35]

[]


[2]

  [2][2]

[2]

  [2][3][2]

[2]  101697[21]

  [17]

[2]

[2]

(?)  9[2]

3 - [2]

  [17]

[]

  1. ^ a b c d e 吉田 1965, p. 381.
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m 行状.
  3. ^ a b c 久野 1983, p. 59.
  4. ^ a b c 久野 1983, p. 61.
  5. ^ 吉田 1965, p. 383.
  6. ^ a b c 吉田 1965, p. 380.
  7. ^ 倉員 1996, pp. 50–51.
  8. ^ a b 倉員 1997, p. 31.
  9. ^ a b c 久野 1983, pp. 60–61.
  10. ^ 倉員 1997, p. 39.
  11. ^ a b 倉員 1997, p. 32.
  12. ^ a b 久野 1983, p. 58.
  13. ^ 倉員 1996, p. 50.
  14. ^ 久野 1983, pp. 58–59.
  15. ^ 吉田 1965, p. 384.
  16. ^ 倉員 1997, p. 33.
  17. ^ a b c d e f g h 吉田 1965, p. 382.
  18. ^ 久野 1983, p. 62.
  19. ^ 吉田 1965, p. 389.
  20. ^ 久野 1983, p. 64.
  21. ^ a b 倉員 1996, p. 55.
  22. ^ 久野 1983, pp. 63–64.
  23. ^ 田尻佐 編『贈位諸賢伝 増補版 上』(近藤出版社、1975年)特旨贈位年表 p.36
  24. ^ 倉員 1996.
  25. ^ 竹軒遺集 – 日本古典籍総合目録データベース
  26. ^ 竹軒外集 – 日本古典籍総合目録データベース
  27. ^ 久野 1983, p. 65.
  28. ^ 言志集 – 日本古典籍総合目録データベース
  29. ^ 久野 1983, p. 60.
  30. ^ 久野 1983, p. 63.
  31. ^ 犬吠集 – 日本古典籍総合目録データベース
  32. ^ 切磋集 – 日本古典籍総合目録データベース
  33. ^ 二十二社奉幣考 – 日本古典籍総合目録データベース
  34. ^ 吉田 1965, pp. 388–389.
  35. ^ 久野 1983, p. 57.

参考文献[編集]

  • 中島通軒「竹軒先生酒泉氏行状」『耆旧得聞附録』 巻六、享保3年(1718年)9月。 NDLJP:2560388/26
  • 吉田一徳「酒泉彦太夫弘と紀伝脱稿呈覧」『大日本史紀伝志表撰者考』風間書房、1965年3月。 
  • 久野勝弥「竹軒酒泉弘」『水戸史学』第18号、水戸史学会、1983年4月。 
  • 倉員正江「酒泉竹軒の江戸見聞記と「下馬将軍」像 ―翻刻 『江都聞見録』―」『近世文芸研究と評論』第51号、早大文学部谷脇研究室、1996年11月。 
  • 倉員正江「水戸藩儒酒泉竹軒と韻書『洪武聚分韻』の編纂 -書肆茨木多左衛門との関係に及ぶ-」『近世文藝』第66号、日本近世文学会、1997年7月。 

外部リンク[編集]