金沢電気軌道ED1形電気機関車

この記事は良質な記事に選ばれています
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
金沢電気軌道ED1形電気機関車
北陸鉄道ED20形ED201、鶴来にて
北陸鉄道ED20形ED201、鶴来にて
基本情報
運用者 金沢電気軌道北陸鉄道
製造所 木南車輌製造
製造年 1938年
製造数 1両
主要諸元
軸配置 Bo - Bo
軌間 1,067 mm (狭軌
電気方式 直流600V架空電車線方式
全長 11,136 mm
全幅 2,540 mm
全高 3,950 mm
運転整備重量 29.3t
台車 住友金属工業KS30L
動力伝達方式 1段歯車減速吊り掛け式
主電動機 直流直巻電動機 ウェスティングハウス・エレクトリックWH-558J × 4基
主電動機出力 74.6 kW (600V定格)
歯車比 3.45
制御方式 抵抗制御直並列2段組合せ制御
制御装置 電磁空気単位スイッチ式 HL-846D改
制動装置 M自動空気ブレーキ
定格出力 298.4 kW
定格引張力 2,450 kg
備考 諸元は1962年の改造後のもの
テンプレートを表示

ED1ED11

[]


20t

ED2030t使

1[1][2][ 1]

[]


[8]1

1920981西 -  - [9]19231251西 - [9][9]19294617 - [8]

1929914[8]

沿沿[10]沿[10]

[11]

1930[12]1[1]

193813324[1]ED1ED1[13][ 2]

194181[8][8]

194310132[8]194929101[1]20t[1]DED20ED201[2]



ED1ED11938324~1941731
ED1ED1194181~1942126
ED1ED11942127~19431012
2ED1ED119431013~1949930
ED20ED2011949101~

[]

1 1001


9.4m[14]3dd4[15]

[1]

[ 3]使

[ 4]

EF551215122[ 5]沿[ 6]19165219221111001 - 1004[20][ 7]沿[21]21 - 541016 - 1020[22]25[18]

1ED11939142EF151235124[ 8]EF15071507251215122[3]

[]

[]


(GE)K-38[24]GE K-382[16]

1004使[18][ 9][18][ 10]GE K-385PC-14A[26](WH)HL151-D-2[25]22[ 11]HL-N[18][ 12]

[]


WHWH-101-H[ 13]269:15[28]1 - 24[ 14]101 - 112[ 15]使WH-101-HWH-101-H[31][ 16][3]1934941020[ 17]2GEGE-218-B600V52.0kW[34]WH-101-H[33][35]

[]


1,372mmJ.G.[ 18]Brill 27GE1[37]

27GE1沿[3]27E沿[3]H[3][3]27GE127E[38][39]

Brill 27GE111[40]2[41]使[3]WH-101-H[23][42]

[]


MAMMM[43]

[]


[24]12

[]


1941161128[44]2使[13]194318194924101ED20ED201[24]

195328MB-64C[ 19]1962[24][ 20]1.7m[24][ 21]GE K-38WHHL-846D[24]852KS30L[24][ 22]WHWH-558-J6[ 23]223.5t[14]29.3t[43]ED301[ 24]

Z[24][43][24][ 25]42H[24][ 26][50][51]

1976514[52]ED301ED311[ 27][ 28][24]

198661調[24]1990[24][24]

ED301[2]1[53]

ED301201022[54]

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ [3]ED1151151[4]201[5]19842[6][6]2005ED5201ED5202ED30 1[7]

(二)^ 1[1]

(三)^ 2[16]

(四)^ 2[17]

(五)^ 19361111[18]

(六)^ 1943185EF55127 - 5129[19]

(七)^ EF15101 - 5104ED51015101 - 5104[18]

(八)^ 234410181019EF410181019EF150715072 [23]50715072512351245123512450715072使[3]

(九)^ WH-101-H41WHWH-403-D[25]

(十)^ [24]

(11)^ 1936EF45117 - 5119[18]

(12)^ 9m11m[27]

(13)^ 500V137.3kW[28]

(14)^ 111 - 102205 - 207505505 - 5073208-210505508 - 5104221-226716716 - 721[29]

(15)^ 28704 - 715704704 - 715[30]

(16)^ 501501 - 512[32]

(17)^ 15[33]

(18)^ 245J.G.[36]

(19)^ 600V148.5kW/685rpm3.552,360kg30.5km/h[14]

(20)^ 196035630[1]852196237KS-30L

(21)^ [1]

(22)^ KS-30L1101202852110SE-1021962[45]

(23)^ 600V174.6kW/985rpm[46]3.45[43]852110110[45]WH-558-J6110200201 - 204[47]

(24)^ ED30174.6kWWH-558-J67[25][48]ED303,060kg[14]2,450kg[49]

(25)^ [24]ZZZ1使

(26)^ 19661[50]

(27)^ [51]1219684333EB122ED2313[14]沿

(28)^ 使[50]

出典[編集]

  1. ^ a b c d e f g h i 『鉄道ピクトリアル』第859号 p.29
  2. ^ a b c 『鉄道ピクトリアル』第701号 p.89
  3. ^ a b c d e f g h i 『鉄道史料』第49号 p.39
  4. ^ 『世界の鉄道'69』 p.78
  5. ^ 『世界の鉄道'75』 pp.162-163
  6. ^ a b 『鉄道ピクトリアル』第461号 p.105
  7. ^ 『鉄道ピクトリアル』第859号 pp.25-26
  8. ^ a b c d e f 『鉄道ピクトリアル』第701号 p.82
  9. ^ a b c 『鉄道ピクトリアル』第701号 p.81
  10. ^ a b 『鉄道ピクトリアル』第461号 p.135
  11. ^ 『鉄道ピクトリアル』第918号 pp.108-109
  12. ^ 『鉄道ピクトリアル』第918号 p.111
  13. ^ a b 『鉄道ピクトリアル』第701号 p.165
  14. ^ a b c d e 『世界の鉄道'69』 pp.182-183
  15. ^ 『鉄道ピクトリアル』第859号 p.42
  16. ^ a b 『鉄道史料』第49号 p.33
  17. ^ 『鉄道史料』第49号 p.35
  18. ^ a b c d e f g 『車両発達史シリーズ6 南海電気鉄道 下巻』 p.149
  19. ^ 『車両発達史シリーズ6 南海電気鉄道 下巻』 p.150
  20. ^ 『車両発達史シリーズ6 南海電気鉄道 下巻』 p.147
  21. ^ 『車両発達史シリーズ6 南海電気鉄道 下巻』 pp.147-149
  22. ^ 『車両発達史シリーズ6 南海電気鉄道 下巻』 pp.146・148
  23. ^ a b 『車両発達史シリーズ6 南海電気鉄道 下巻』 pp.149-150
  24. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p 『鉄道ピクトリアル』第701号 p.88
  25. ^ a b c 『車両発達史シリーズ5 南海電気鉄道 上巻』 p.92
  26. ^ 『車両発達史シリーズ5 南海電気鉄道 上巻』 p.119
  27. ^ 『鉄道史料』第49号 pp.35-38
  28. ^ a b 『鉄道ピクトリアル』第859号 pp.26-27
  29. ^ 『車両発達史シリーズ5 南海電気鉄道 上巻』 pp.87-88・95-96・104-108
  30. ^ 『車両発達史シリーズ5 南海電気鉄道 上巻』 pp.88-89・99・107-108・122-125
  31. ^ 『車両発達史シリーズ5 南海電気鉄道 上巻』 p.132
  32. ^ 『車両発達史シリーズ5 南海電気鉄道 上巻』 pp.130-131
  33. ^ a b 『車両発達史シリーズ6 南海電気鉄道 下巻』 p.148
  34. ^ 『鉄道ピクトリアル』第859号 pp.30-31
  35. ^ 『世界の鉄道'69』 pp.184-185
  36. ^ 『レイル』第34号 pp.68-69
  37. ^ 『鉄道史料』第49号 p.34
  38. ^ 『レイル』第31号 p.47
  39. ^ 『鉄道史料』第49号 pp.38-39
  40. ^ 『車両発達史シリーズ5 南海電気鉄道 上巻』 pp.87・97
  41. ^ 『車両発達史シリーズ6 南海電気鉄道 下巻』 p.146
  42. ^ 『車両発達史シリーズ5 南海電気鉄道 上巻』 p.130
  43. ^ a b c d 『鉄道ピクトリアル』第701号 p.90
  44. ^ 『鉄道ピクトリアル』第701号 p.152
  45. ^ a b 『釣り掛け電車の響き 鉄道ピクトリアル2000年4月臨時増刊号』 p.86
  46. ^ 『世界の鉄道'69』 pp.178-179
  47. ^ 『釣り掛け電車の響き 鉄道ピクトリアル2000年4月臨時増刊号』 pp.92-93
  48. ^ 『鉄道ピクトリアル』通巻771号 pp.174-175
  49. ^ 『鉄道ピクトリアル』第461号 p.140
  50. ^ a b c 『鉄道ピクトリアル』第701号 p.133
  51. ^ a b 『世界の鉄道'69』 p.86
  52. ^ 『鉄道ピクトリアル』第461号 p.138
  53. ^ 『鉄道ピクトリアル』第701号 pp.88-89
  54. ^ 『鉄道ピクトリアル』第845号 p.96

参考文献[編集]




 41929 

 - 1996ISBN 978-4885400971 

 -201996ISBN 978-4885400988 

5 西1996 

6 西1998 



'6919681059 - 105 

'69196810178 - 185 

 '7419731072 - 77 

 '74197310174 - 183 

 '7519741071 - 74 

 '75197410158 - 169 

西Brill2819821017 - 24 

西491988233 - 39 

稿  -西 便-671992817 - 18 

 11986346119863101 - 108 

西 91986346119863135 - 140 

200042000465 - 95 

 200157012001581 - 90 

 2001570120015132 - 135 

2001570120015152 - 165 

1960~1970 2001570120015176 - 183 

37002006177120061174 - 180 

 201138452011396-97 

201112201112131 - 137 

201228592012210 - 32 

 201228592012238 - 43 

10012016691820166105 - 111 

IX  1311996142 - 52 

X  23419961065 - 72