金融再生委員会委員長

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
日本の旗 日本
金融再生委員会委員長
きんゆうさいせいいいんかいいいんちょう

内閣の紋

担当機関金融再生委員会
任命内閣総理大臣
根拠法令日本国憲法
創設1998年12月15日
初代柳澤伯夫
廃止2001年1月5日

Chairman of the Financial Reconstruction Commission

[]


[1]調[2][2][2][3]

[4][5][6][7]

4[8][9]2[10][11]1[12]

沿[]


1998143調退調[13]

19981215[13]75200116[14]200115

199812200112122425簿1[15]

[]


Chairman of the Financial Reconstruction Commission[16]

歴代委員長[編集]

氏名 内閣 就任日 退任日 党派 備考
国務大臣(金融機能の再生及び早期健全化のための施策等を円滑に
推進し金融再生委員会の設立準備に資するための
行政各部の所管する事務の調整担当)
柳澤伯夫 小渕内閣 1998年10月23日 1998年12月15日 自由民主党
金融再生委員会委員長
1 柳澤伯夫 小渕内閣 1998年12月15日 1999年10月5日 自由民主党
  第1次改造内閣 自由民主党 留任
2 越智通雄   第2次改造内閣 1999年10月5日 2000年2月25日 自由民主党
3 谷垣禎一   2000年2月25日 2000年4月5日 自由民主党
4 第1次森内閣 2000年4月5日 2000年7月4日 自由民主党 再任
5 久世公堯 第2次森内閣 2000年7月4日 2000年7月30日 自由民主党
6 相澤英之 2000年7月30日 2000年12月5日 自由民主党
7 柳澤伯夫   改造内閣
(中央省庁再編前)
2000年12月5日 2001年1月5日 自由民主党
  • 辞令のある再任は就任日を記載し、辞令のない留任は就任日を記載しない。
  • 党派の欄は、就任時の所属政党を記載した。
  • 1998年12月15日に金融再生委員会が発足するまでは、国務大臣に対する所管事項として「金融機能の再生及び早期健全化のための施策等を円滑に推進し金融再生委員会の設立準備に資するための行政各部の所管する事務の調整」の発令があった。あくまで国務大臣に対する所管事項であり、金融再生委員会委員長とは扱いが異なるが、後に設置された金融再生委員会委員長と所管業務が類似するため、便宜上掲載した。

註釈[編集]

脚注[編集]



(一)^ 61

(二)^ abc3

(三)^ 62

(四)^ 141

(五)^ 16

(六)^ 351

(七)^ 20007

(八)^ 5

(九)^ 121

(十)^ 122

(11)^ 123

(12)^ 63

(13)^ ab8410730

(14)^ 28

(15)^ 退120807 退127302000730

(16)^ "Members of the Second Mori Cabinet", Members of the Second Mori Cabinet-2, Cabinet Secretariat, Cabinet Public Relations Office, December 5, 2000.

関連項目[編集]

外部リンク[編集]