柳澤伯夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

日本の旗 日本政治家

柳澤 伯夫

やなぎさわ はくお

生年月日 (1935-08-18) 1935年8月18日(88歳)
出生地 日本の旗 静岡県袋井市
出身校 東京大学法学部第2類卒業
前職 大蔵官僚
内閣官房長官秘書官
金融再生委員会委員長
国土庁長官
衆議院議員
厚生労働大臣
所属政党 自由民主党古賀派
称号 旭日大綬章
法学士(東京大学・1961年
配偶者 妻・柳澤紀子版画家
子女 長女・柳澤田実哲学者

日本の旗 第7代 厚生労働大臣

内閣 第1次安倍内閣
在任期間 2006年9月26日 - 2007年8月27日

日本の旗 金融担当大臣

内閣 第2次森改造内閣(中央省庁再編後)
第1次小泉内閣
在任期間 2001年1月6日 - 2002年9月30日

日本の旗 第1・7代 金融再生委員会委員長

内閣 小渕内閣
小渕第1次改造内閣
第2次森改造内閣(中央省庁再編前)
在任期間 1998年12月15日 - 1999年10月5日
2000年12月5日 - 2001年1月6日

日本の旗 国務大臣金融再生担当

内閣 小渕内閣
在任期間 1998年10月23日 - 1998年12月15日

日本の旗 第31代 国土庁長官

内閣 小渕内閣
在任期間 1998年7月30日 - 1998年10月23日

その他の職歴

日本の旗 衆議院議員
旧静岡3区→)
静岡3区
当選回数 8回
1980年6月23日 - 1983年
1986年 - 2009年7月21日
テンプレートを表示

  1935818 -  

8317調7西

[]


122西4[1][2]

19612[3][4]

[5]



20098453[6]退20104西[7]

2011131

[]

[]


200712715-50[8][9][10]使[11]

21[12][13][9]20078退 20072調[14]213[15]

[8][9]!?![16]西[16]

[]


調

200726調22[17]2[18]



200727[19]24[19]



20072152007219

[20][21]

[]


()200279[22]





8


[]


 [22]

 西

[]

2007711

1954 西

1960 

1961 2[3]

[23][24]

1967 

1971 

1975 [25]

1976 

1977 

1978 

1978 

1980 

1994 

1995 

1998 

2001 

2002 

2003 調

2003 

2005 調

20069 

200610 

20089 2008

2009 

2010 西

[]

当落 選挙 執行日 年齢 選挙区 政党 得票数 得票率 定数 得票順位
/候補者数
政党内比例順位
/政党当選者数
第35回衆議院議員総選挙 1979年10月07日 44 旧静岡3区 無所属 5万3443票 11.50% 4 5/7 /
第36回衆議院議員総選挙 1980年06月22日 44 旧静岡3区 無所属 8万9458票 17.06% 4 3/7 /
第37回衆議院議員総選挙 1983年12月18日 48 旧静岡3区 自由民主党 7万8975票 15.61% 4 5/7 /
第38回衆議院議員総選挙 1986年07月06日 50 旧静岡3区 自由民主党 11万9915票 22.09% 4 2/6 /
第39回衆議院議員総選挙 1990年02月18日 54 旧静岡3区 自由民主党 12万455票 20.27% 4 3/6 /
第40回衆議院議員総選挙 1993年07月18日 57 旧静岡3区 自由民主党 9万6553票 17.16% 4 4/6 /
第41回衆議院議員総選挙 1996年10月20日 61 静岡3区 自由民主党 11万6610票 55.32% 1 1/3 /
第42回衆議院議員総選挙 2000年06月25日 64 静岡3区 自由民主党 14万242票 60.12% 1 1/3 /
第43回衆議院議員総選挙 2003年11月09日 68 静岡3区 自由民主党 13万8508票 59.70% 1 1/3 /
第44回衆議院議員総選挙 2005年09月11日 70 静岡3区 自由民主党 15万3500票 61.28% 1 1/3 /
第45回衆議院議員総選挙 2009年08月30日 74 静岡3区 自由民主党 10万9120票 40.65% 1 2/3 /

所属していた団体・議員連盟[編集]

栄典[編集]

著書[編集]

  • 『赤字財政の10年と4人の総理たち』(日本生産性本部、1985年)
  • 『平成金融危機 初代金融再生委員長の回顧』(日本経済新聞出版、2021年)

脚注[編集]



(一)^ 20072915

(二)^ 7

(三)^ ab1978196

(四)^ 36342002202

(五)^  . (202186). 202333

(六)^ 8 8  - MSN200992

(七)^ 西 退4 .jp201039

(八)^ ab155015502030203020()78302030201()

(九)^ abc56p176-177, 2007,

(十)^  . . 47NEWS. (2007127). https://web.archive.org/web/20070203231329/http://www.47news.jp/CN/200701/CN2007012701000324.html 2014419 

(11)^  . . 47NEWS. (2007127). https://web.archive.org/web/20070204021149/http://www.47news.jp/CN/200701/CN2007012701000401.html 201547 

(12)^  . . 47NEWS. (200721). https://web.archive.org/web/20070211041836/http://www.47news.jp/CN/200702/CN2007020101000302.html 201547 

(13)^  . J-CAST  (200728). 202333

(14)^  調. . 47NEWS. (200724). http://www.47news.jp/CN/200702/CN2007020401000458.html 201547 

(15)^  . . 47NEWS. (2007213). https://web.archive.org/web/20140419231125/http://www.47news.jp/CN/200702/CN2007021301000355.html 2014419 

(16)^ ab . Livedoor . J-CAST. (200725). https://archive.is/5aEIw 20171022 

(17)^ 2 . . (200726) 

(18)^ 2. . (200726) 

(19)^ ab . . (2007216) 

(20)^  . . (2007219) 

(21)^ 166  1119219. www.shugiin.go.jp. 202333

(22)^ ab231479154  231479200279

(23)^  1966380

(24)^ 198812

(25)^  1976475

(26)^ . ac-forum.jp. 202333

(27)^ Kitsoft. 使 - . japan.mfa.gov.ua. 202333

(28)^ 西. . 202333

(29)^  176. www.kamikawayoko.net.  . 202333

(30)^ 4021.   (2010429). 202347

外部リンク[編集]

公職
先代
川崎二郎
日本の旗 厚生労働大臣
2006年 - 2007年
次代
舛添要一
先代
創設
日本の旗 金融担当大臣
2001年 - 2002年
次代
竹中平蔵
先代
創設
相澤英之
日本の旗 金融再生委員会委員長
1998年 - 1999年
2000年 - 2001年
次代
越智通雄
金融担当大臣へ移行
先代
創設
日本の旗 国務大臣金融再生担当
1998年
次代
金融再生委員会委員長へ移行
先代
亀井久興
日本の旗 国土庁長官
1998年
次代
井上吉夫
学職
先代
工藤智規
城西国際大学学長
2010年 - 2017年
次代
杉林堅次