第143回国会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

143143199871020013

[]

[]


19983181998618712退[1]

[]


730[1]

[]


[1][1]

主な審議議案[編集]

衆法(衆議院議員提出法律案)[編集]

提出回次 議案件名 結果 備考
140 議院における証人の宣誓及び証言等に関する法律の一部を改正する法律案 成立
143 債権管理回収業に関する特別措置法
143 金融機関等が有する根抵当権により担保される債権の譲渡の円滑化のための臨時措置に関する法律案
143 競売手続の円滑化等を図るための関係法律の整備に関する法律案
143 特定競売手続における現況調査及び評価等の特例に関する臨時措置法案
143 金融機能の再生のための緊急措置に関する法律
143 金融再生委員会設置法案
143 預金保険法の一部を改正する法律案
143 金融再生委員会設置法の施行に伴う関係法律の整備に関する法律案
143 国民の祝日に関する法律の一部を改正する法律案
143 国会議員の歳費、旅費及び手当等に関する法律の一部を改正する法律案
143 国会議員の秘書の給与等に関する法律の一部を改正する法律案
143 金融機能の早期健全化のための緊急措置に関する法律案
143 金融システム改革のための関係法律の整備等に関する法律の一部を改正する法律案
143 中小企業信用保険法の一部を改正する法律案

参法(参議院議員提出法律案)[編集]

提出回次 議案件名 結果 備考
142 精神薄弱の用語の整理のための関係法律の一部を改正する法律案 成立
143 当せん金付証票法の一部を改正する法律案

閣法(内閣提出法律案)[編集]

提出回次 議案件名 結果 備考
142 労働基準法の一部を改正する法律案 成立
142 一般会計における債務の承継等に伴い必要な財源の確保に係る特別措置に関する法律案
142 国有林野事業の改革のための特別措置法案
142 国有林野事業の改革のための関係法律の整備に関する法律案
142 日本国有鉄道清算事業団の債務等の処理に関する法律案
142 森林法等の一部を改正する法律案
142 感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律案
142 検疫法及び狂犬病予防法の一部を改正する法律案
142 不正競争防止法の一部を改正する法律案
142 地球温暖化対策の推進に関する法律
143 中小企業信用保険法の一部を改正する法律案
143 対人地雷の製造の禁止及び所持の規制等に関する法律案
143 一般職の職員の給与に関する法律及び一般職の任期付研究員の採用、給与及び勤務時間の特例に関する法律の一部を改正する法律案
143 特別職の職員の給与に関する法律の一部を改正する法律案
143 防衛庁の職員の給与等に関する法律の一部を改正する法律案
143 裁判官の報酬等に関する法律の一部を改正する法律案
143 検察官の俸給等に関する法律の一部を改正する法律案

条約[編集]

提出回次 議案件名 結果 備考
142 国連砂漠化対処条約 両院承認
143 対人地雷の使用、貯蔵、生産及び移譲の禁止並びに廃棄に関する条約

法案成立後[編集]

破綻処理と公的資金投入[編集]


101210161023[1]122,700

19993616001374600[2]

[]


退

199810調11

姿1998111999119997199811

脚注[編集]

  1. ^ a b c d e 服部泰彦「長銀の経営破綻とコーポレート・ガバナンス」『立命館経営学』第40巻第4号、立命館大学経営学会、2001年11月、66-67頁、NAID 40003735417 
  2. ^ 預金保険機構 早期健全化法に基づく資本増強実績一覧

関連項目[編集]

外部リンク[編集]