高等裁判所長官

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』


[]


[1][2]

[3]

[4]

[5]





[ 1][6]



退

[ 2]退

現在の高等裁判所長官[編集]

裁判所 氏名 ふりがな 修習期 任官年 生年月日 就任日 学歴 前職
1東京高等裁判所 中村慎 なかむら まこと 40期 1988年 1961年9月12日 2022年6月24日 京都大学法学部 最高裁判所事務総長
2大阪高等裁判所 平木正洋 ひらき まさひろ 39期 1987年 1961年4月3日 2023年4月28日 東京大学法学部 東京地方裁判所長
3名古屋高等裁判所 八木一洋 やぎ かずひろ 37期 1985年 1960年1月8日 2023年4月28日 東京大学法学部卒 最高裁判所首席調査官
4福岡高等裁判所 中里智美 なかざと ともみ 37期 1985年 1959年9月10日 2022年7月5日 中央大学法学部 東京家庭裁判所所長
5広島高等裁判所 中山孝雄 なかやま たかお 39期 1987年 1960年3月15日 2023年5月25日 中央大学法学部卒 司法研修所
6仙台高等裁判所 菅野雅之 かんの まさゆき 37期 1985年 1961年3月7日 2023年5月25日 東京大学法学部卒 知的財産高等裁判所部総括判事
7札幌高等裁判所 近藤宏子 こんどう ひろこ 38期 1986年 1960年1月29日 2023年8月17日 慶應義塾大学法学部卒 東京高等裁判所部総括判事
8高松高等裁判所 岩井伸晃 いわい のぶあき 38期 1986年 1960年2月25日 2023年1月10日 東京大学法学部卒 東京高等裁判所部総括判事

その他[編集]

  • 石坂修一は仙台高裁長官、広島高裁長官、名古屋高裁長官、大阪高裁長官と歴代最多である4つの高裁長官の経歴を持つ。

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^  1,434,0001,328,000(20124)

(二)^ 202253412

出典[編集]

  1. ^ 裁判所法 第5条第2項
  2. ^ 裁判所法 第40条
  3. ^ 知的財産高等裁判所設置法 第2条第1項、第3条第2項
  4. ^ 裁判所法 第56条の5
  5. ^ 裁判官弾劾法 第15条第2項
  6. ^ 西川伸一 2020, p. 59.

参考文献[編集]

  • 西川伸一『裁判官幹部人事の研究―「経歴的資源」を手がかりとして (増補改訂版)』五月書房、2020年。ISBN 9784909542298 

関連項目[編集]