コンテンツにスキップ

鳴子町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
なるこちょう
鳴子町
鳴子峡
鳴子町旗 鳴子町章
鳴子町旗 鳴子町章
廃止日 2006年3月30日
廃止理由 新設合併
古川市志田郡松山町三本木町鹿島台町玉造郡岩出山町鳴子町遠田郡田尻町
大崎市
現在の自治体 大崎市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 東北地方
都道府県 宮城県
玉造郡
市町村コード 04482-2
面積 327.55 km2
総人口 8,448
推計人口、2006年3月1日)
隣接自治体 岩出山町 加美町 栗原市
山形県最上町 秋田県湯沢市
町の木 ミズキ
町の花 リンドウ
町の鳥
町の獣
ヤマドリ
カモシカ
鳴子町役場
所在地 989-6822
宮城県玉造郡鳴子町字新屋敷65
座標 北緯38度44分41秒 東経140度43分07秒 / 北緯38.74486度 東経140.71872度 / 38.74486; 140.71872座標: 北緯38度44分41秒 東経140度43分07秒 / 北緯38.74486度 東経140.71872度 / 38.74486; 140.71872
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

19212006

[]




4837[1]

[1]

[]


1m




沿[]


22188941 - 

101921420 - [2]

211946 - [3]

29195441 - 

182006331 - 鹿

[]





氏名 就任 退任 備考
1 高橋万兵衛 大正10年(1921年)12月6日 大正12年(1923年)1月16日
2 高橋繁三郎 大正12年(1923年)6月30日 昭和2年(1927年)6月29日
3 遊佐武治 昭和3年(1928年)1月4日 昭和7年(1932年)1月3日
4 熊谷彦治 昭和7年(1932年)1月15日 昭和11年(1936年)1月14日
5 菅原馨 昭和11年(1936年)2月15日 昭和12年(1937年)12月20日
6 高橋清三郎 昭和13年(1938年)4月23日 昭和19年(1944年)7月19日
7 林覚之助 昭和19年(1944年)8月27日 昭和21年(1946年)11月20日
8 滝島藤三 昭和22年(1947年)4月16日 昭和26年(1951年)3月31日
9 遊佐武治 昭和26年(1951年)4月23日 昭和29年(1954年)3月31日 再任
昭和の合併以後
氏名 就任 退任 備考
1 高橋清治郎 昭和29年(1954年)5月10日 昭和32年(1957年)12月7日
2 遊佐幸雄 昭和33年(1958年)1月17日 昭和45年(1970年)1月16日
3 遊佐清 昭和45年(1970年)1月17日 昭和47年(1972年)11月26日
4 高橋新助 昭和47年(1972年)12月24日 昭和55年(1980年)12月23日
5 寺坂二男 昭和55年(1980年)12月24日 平成4年(1992年)12月23日
6 高橋周一郎 平成4年(1992年)12月24日 平成7年(1995年)6月24日
7 高橋勇次郎 平成7年(1995年)8月13日 平成18年(2006年)3月31日

交通[編集]

鉄道[編集]

道路[編集]

名所・旧跡・観光スポット・名産品[編集]

著名な出身者[編集]

ロケ地となった作品[編集]

映画

脚注[編集]



(一)^ ab.  . 202356

(二)^ . 19211130 - . dl.ndl.go.jp. 2022318

(三)^ .  . 20201110

関連項目[編集]

外部リンク[編集]