コンテンツにスキップ

田尻町 (宮城県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
たじりちょう
田尻町
加護坊桜まつり
田尻町旗
田尻町旗
田尻町章
田尻町章
田尻町旗 田尻町章
廃止日 2006年3月31日
廃止理由 新設合併
古川市志田郡松山町三本木町鹿島台町玉造郡岩出山町鳴子町遠田郡田尻町
大崎市
現在の自治体 大崎市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 東北地方
都道府県 宮城県
遠田郡
市町村コード 04502-1
面積 65.59 km2
総人口 12,758
推計人口、2006年3月1日)
隣接自治体 遠田郡涌谷町美里町
古川市登米市栗原市
町の木 ウメ
町の花 サクラ
町の鳥 ウグイス
田尻町役場
所在地 989-4308
宮城県田尻町沼部字富岡183-3
座標 北緯38度35分56秒 東経141度03分26秒 / 北緯38.59878度 東経141.05722度 / 38.59878; 141.05722座標: 北緯38度35分56秒 東経141度03分26秒 / 北緯38.59878度 東経141.05722度 / 38.59878; 141.05722
田尻町位置図
田尻町位置図
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

182006



632

[]


11.0914mm

224m




沿[]


22188941 - 9

3519021226 - 

29195453 - 

182006331 - 鹿

[]



氏名 就任 退任 備考
1 佐々木吉右ェ門 明治22年(1889年)4月22日 明治23年(1890年)4月21日
2 佐々木栄介 明治23年(1890年)4月22日 明治24年(1891年)3月7日
3 豊原宗造 明治24年(1891年)3月13日 明治25年(1892年)9月14日
4 青野三郎太 明治25年(1892年)10月1日 明治31年(1898年)4月5日
5 三原信知 明治31年(1898年)4月29日 明治35年(1902年)12月25日
  • 歴代町長
昭和の合併以前
氏名 就任 退任 備考
1 三原信知 明治35年(1902年)12月26日 明治39年(1906年)10月30日 村長より留任
2 三沢庄之助 明治40年(1907年)3月23日 明治42年(1909年)4月24日
3 阿部又右ェ門 明治42年(1909年)6月5日 大正6年(1917年)7月9日
4 佐々木久三郎 大正6年(1917年)7月16日 大正12年(1923年)8月6日
5 千葉甲兵衛 大正12年(1923年)10月16日 昭和14年(1939年)6月10日
6 岡恭介 昭和14年(1939年)6月20日 昭和20年(1945年)10月24日
7 田中勝 昭和21年(1946年)1月15日 昭和22年(1947年)1月28日
8 師義三 昭和22年(1947年)4月8日 昭和25年(1950年)3月28日
9 恵比寿兵蔵 昭和25年(1950年)5月2日 昭和27年(1952年)3月31日
10 佐々木敬一 昭和27年(1952年)5月13日 昭和29年(1954年)5月2日
昭和の合併以後
氏名 就任 退任 備考
1 佐々木敬一 昭和29年(1954年)6月18日 昭和42年(1967年)1月7日 旧町長
2 山村健吾 昭和42年(1967年)2月10日 昭和50年(1975年)2月9日
3 峯浦耘蔵 昭和50年(1975年)2月10日 平成7年(1995年)2月9日
4 堀江敏正 平成7年(1995年)2月10日 平成18年(2006年)3月30日

3319582017

[]

[]




8,136

1,655

3,263ha

5,210
3,170

1,560

[]

[]



19911010 

[]

















[]

[]




[]



[]



1519鹿29173174175

[]







 - 2005






1981

1976

 1284

[]


45

82223

91819

[]


27

44511

42425

in8

[]





[]





[]


 (Archive)