コンテンツにスキップ

玉造郡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
宮城県玉造郡の範囲(水色:後に他郡から編入された区域)

 

[]


187811

[]


6713122[1]5728[2]

104

沿[]


調120




9241868118 - 62

1271869119 - 

12121869124 - 28

4
7141871819 - 1

11218711213 - 1

12131872122 - 

5491872610 - 

81875
1017[3] - 113
  

  

  

  

  

1122 - 

91876
418 - 2

11 - 1
宮城県第3大区(全13小区。志田郡・遠田郡・玉造郡10~11・加美郡)
小区 所属村
小10区 岩出山本郷・大崎村・清水村・新田村・南沢村・下野目村
小11区 池月村・下一栗村・上山里村・下中里村・上野目村・鳴子村・大口村・名生定村

111878
1021 - 

1029[4] - 114

沿[]

1. 2. 3. 4. 5. 6.

22188941 - [5]15
  



  

  

  



27189441 - 

29189641 - 西16

101921420 - 26

12192341 - 

15192671 - 

2519501216 - 25

291954412


西

30195541 - [6]

321957410 - [7]

182006331 - 鹿

[]

自治体の変遷

藩政期 明治元年 -
明治22年3月末
明治22年
4月1日
町村制施行
明治22年 - 大正15年 昭和元年 - 昭和29年 昭和30年 - 昭和64年 平成元年 - 現在 現在
岩出山本郷 岩出山町 岩出山町 昭和29年4月1日
岩出山町
岩出山町 岩出山町 平成18年3月31日
大崎市
大崎市
上真山村 明治8年10月17日
上山里村
真山村 真山村
葛岡村
下真山村 明治8年10月17日
下山里村
磯田村
鵙目村 明治8年10月17日
池月村
一栗村 一栗村
上宮村
下宮村
上一栗村
下一栗村
上野目村
下野目村 大崎村 明治29年4月1日
西大崎村
南沢村 一部 南沢村
[7] 昭和32年4月10日
古川市に編入
[6] 昭和30年4月1日
古川市に編入
古川市
名生村 明治8年10月17日
大崎村
明治29年4月1日
東大崎村
昭和25年12月16日
古川市に編入
古川市
伏見村
三丁目村 明治8年10月17日
清水村
成田村
新田村
鳴子村 温泉村 大正10年4月20日
鳴子町
昭和29年4月1日
鳴子町
鳴子町
大口村 大正10年4月20日
川渡村
名生定村
栗原郡鬼首村 明治11年10月29日[4]
玉造郡鬼首村
鬼首村 鬼首村

行政[編集]

志田・玉造郡長
氏名 就任年月日 退任年月日 備考
1 金成善左衛門 明治11年(1878年)11月18日 明治14年(1881年)8月
2 秋山峻 明治14年(1881年)8月 明治16年(1883年)2月
3 戸沢精一郎 明治16年(1883年)2月 明治19年(1886年)8月
4 遠藤庸吾 明治19年(1886年)8月 明治19年(1886年)9月
5 熱海孫十郎 明治19年(1886年)11月 明治22年(1889年)11月
6 武者伝次郎 明治22年(1889年)11月 明治23年(1890年)7月
7 八乙女盛次 明治23年(1890年)7月 明治23年(1890年)11月
8 林通故 明治23年(1890年)11月 明治25年(1892年)10月
9 宮沢実啓 明治25年(1892年)11月 明治27年(1894年)3月31日 廃官
志田郡長へ転任
玉造郡長
氏名 就任年月日 退任年月日 備考
1 佐藤文衛 明治27年(1894年)4月 明治29年(1896年)12月
2 黒田良正 明治29年(1896年)12月 明治37年(1904年)12月23日
3 菅原通実 明治37年(1904年)12月23日 明治39年(1906年)2月28日[8]
4 清野喜左衛門 明治39年(1906年)2月28日[8] 明治40年(1907年)8月10日[9]
5 成毛基雄 明治40年(1907年)8月10日[9] 明治44年(1911年)5月
6 小倉信光 明治44年(1911年)5月 明治45年(1912年)5月
7 宮城寅蔵 明治45年(1912年)5月 大正2年(1913年)8月
8 高橋克己 大正2年(1913年)8月 大正3年(1914年)12月
9 兼子悌次 大正3年(1914年)12月 大正5年(1916年)12月
10 石崎寅吉 大正5年(1916年)12月 大正6年(1917年)7月
11 卯埜正路 大正6年(1917年)7月 大正9年(1920年)4月
12 渡辺寿 大正9年(1920年)4月 大正9年(1920年)7月
13 佐藤静治 大正9年(1920年)7月 大正11年(1922年)4月
14 村上金四郎 大正11年(1922年)4月 大正12年(1923年)2月
15 市村辰之助 大正12年(1923年)3月 大正13年(1924年)12月
16 八谷サトシ[10] 大正13年(1924年)12月 大正15年(1926年)6月30日 郡役所廃止により、廃官

脚注[編集]



(一)^ 6122

(二)^ 5411

(三)^ 63

(四)^ ab102164

(五)^ 33122︿1889298

(六)^ ab西

(七)^ ab

(八)^ ab67983931

(九)^ ab723640812

(十)^ 

[]


  41979121ISBN 4040010302 

調

1929

1958

1970

[]