コンテンツにスキップ

鳴門秘帖 (1977年のテレビドラマ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
鳴門秘帖 > 鳴門秘帖 (1977年のテレビドラマ)
鳴門秘帖
ジャンル 時代劇
原作 吉川英治鳴門秘帖
脚本 石山透
演出 北島隆渋谷康生 ほか
出演者 田村正和
三林京子
西村晃
森本レオ
原田美枝子
江原真二郎
ナレーター 古今亭志ん朝
製作
制作 NHK
放送
放送国・地域日本の旗 日本
放送期間1977年5月6日 - 1978年3月17日
放送時間金曜 20:00 - 20:50
放送枠土曜時代劇 (NHK)
放送分50分
回数44
テンプレートを表示

NHK1977525619785331720[1]44[2][3]

197841119795410935

[]


姿[4][4][5]

19664 1220

[]


NHK1NHK[2]16NHK16[6]NHKNHK

[]


[7]

141[8]

[9]

1979

[]




    

[10]

[10]

[10]

西

#

スタッフ[編集]

放映リスト[編集]

放送日 サブタイトル 演出 ゲスト
第1回 1977年
5月6日
桜と月と運命と 北嶋隆 戸浦六宏(常木鴻山)、松山省二(林啓之助)、小林麻美(お米)、日下武史(甲賀世阿弥)
第2回 5月13日 オランダかるたと阿波侍 渋谷康生 高松英郎(天堂一角)、戸浦六宏(常木鴻山)、松山省二(林啓之助)、小林麻美(お米)、鈴木瑞穂(銀五郎)、伊藤一葉(奇術師)
第3回 5月20日 春の嵐と月夜のカゼと 山中朝雄 高松英郎(天堂一角)、戸浦六宏(常木鴻山)、松山省二(林啓之助)、小林麻美(お米)、日下武史(甲賀世阿弥)、鈴木瑞穂(銀五郎)
第4回 5月27日 遍路の群と海賊と 北嶋隆 高松英郎(天堂一角)、戸浦六宏(常木鴻山)、日下武史(甲賀世阿弥)、鈴木瑞穂(銀五郎)
第5回 6月3日 お十夜頭巾のその下は 山内暁 高松英郎(天堂一角)、戸浦六宏(常木鴻山)、新藤恵美(お久良)、和田幾子(お吉)
第6回 6月10日 今ぞ越えゆく鳴門の汐路 渋谷康生 佐藤佑介(甲賀伊織)、岡田裕介(竹屋三位卿)、辻萬長(俵一八郎)
第7回 6月17日 阿波に渦まく祟りと謎と 山中朝雄 高松英郎(天堂一角)、佐藤佑介(甲賀伊織)、岡田裕介(竹屋三位卿)、日下武史(甲賀世阿弥)
第8回 6月24日 嵐を呼ぶか一節切 北嶋隆 松山省二(林啓之助)、佐藤佑介(甲賀伊織)、辻萬長(俵一八郎)、二見忠男(甲比丹三次)、西田健(蜂須賀重喜)
第9回 7月8日 山の悪夢と浜辺の恋と 山内暁 佐藤佑介(甲賀伊織)、岡田裕介(竹屋三位卿)、日下武史(甲賀世阿弥)、二見忠男(甲比丹三次)、高桐真(重臣)、曾我廼家一二三(佐治平)
第10回 7月15日 恋の行方と地底の謎と 渋谷康生 佐藤佑介(甲賀伊織)、岡田裕介(竹屋三位卿)、辻萬長(俵一八郎)、西田健(蜂須賀重喜)、山田はるみ(お鈴)
第11回 7月22日 江戸の夜風と日かげの花と 山中朝雄 有島一郎(紋日の虎)、毒蝮三太夫(岡っ引・辰)、藤村有弘(硯斉)、木田三千雄(太兵衛)、風見章子
第12回 7月29日 風雲急なり江戸墨屋敷 北嶋隆 高松英郎(天堂一角)、有島一郎(紋日の虎)、毒蝮三太夫(岡っ引・辰)、藤村有弘(硯斉)、日下武史(甲賀世阿弥)
第13回 8月5日 恋の炎はひと夜の夢か 山内暁 角野卓造(旅川周馬)、マッハ文朱(くの一忍者)、佐伯赫哉(神主)、風見章子(たみ)
第14回 8月12日 今宵月夜の阿波おどり 渋谷康生 高松英郎(天堂一角)、戸浦六宏(常木鴻山)、有島一郎(紋日の虎)、毒蝮三太夫(岡っ引・辰)、藤村有弘(硯斉)、小林麻美(お米)
第15回 8月19日 江戸で闇討ちだまし討ち 山中朝雄 戸浦六宏(常木鴻山)、有島一郎(紋日の虎)、毒蝮三太夫(岡っ引・辰)、藤村有弘(硯斉)、角野卓造(旅川周馬)、纓片達雄(佐野川万作)
第16回 8月26日 孔雀長屋は謎のまた謎 北嶋隆 戸浦六宏(常木鴻山)、有島一郎(紋日の虎)、藤村有弘(硯斉)、角野卓造(旅川周馬)、宝井馬琴(松平輝高)、岩井友見(お才)、堀井永子(お勘)
第17回 9月2日 天気のいいのに唐傘持って 山内暁 山口崇(平賀源内)、角野卓造(旅川周馬)
第18回 9月9日 深夜の決闘三つ巴 渋谷康生 高松英郎(天堂一角)、有島一郎(紋日の虎)、藤村有弘(硯斉)、纓片達雄(佐野川万作)、堀井永子(お勘)
第19回 9月16日 月夜の河原、かたき討ち 山中朝雄 戸浦六宏(常木鴻山)、宝井馬琴(松平左京之介)、角野卓造(旅川周馬)、二見忠男(甲比丹三次)、鈴木瑞穂(唐草銅九郎)、矢崎滋(柳吉)、草薙幸二郎(富樫)
第20回 9月23日 のろいは遠く阿波までも 北嶋隆 戸浦六宏(常木鴻山)、岡田裕介(竹屋三位卿)、日下武史(甲賀世阿弥)、藤村有弘(硯斉)、西田健(蜂須賀重喜)
第21回 9月30日 旅路に赤い陽が沈む 松本美彦 岡田裕介(竹屋三位卿)、藤村有弘(硯斉)、木田三千雄(太兵衛)、小林麻美(お米)、塩島昭彦(宅助)
第22回 10月7日 花嫁御寮はなぜ泣くのだろ 山内暁 山口崇(平賀源内)、二見忠男(甲比丹三次)、有馬昌彦(庄屋)
第23回 10月14日 日光道中うつのみや 北嶋隆 有島一郎(紋日の虎)、二見忠男(甲比丹三次)、田島義父(蒲浦組親方)、石橋雅史(先生)
第24回 10月21日 秋田の城の内と外 渋谷康生 山口崇(平賀源内)、岡田裕介(竹屋三位卿)、小林麻美(お米)、川合伸旺(戸村十太夫)、江夏夕子(楓)
第25回 10月28日 仕掛けたワナとあだ討ちと 山内暁 山口崇(平賀源内)、有島一郎(紋日の虎)、岡田裕介(竹屋三位卿)、角野卓造(旅川周馬)、江夏夕子(楓)、長谷川論(佐竹義敦)
第26回 11月4日 出羽の秋田は波乱万丈 田中賢二 山口崇(平賀源内)、岡田裕介(竹屋三位卿)、角野卓造(旅川周馬)、江夏夕子(楓)、御木本伸介(楢山政右衛門)、佐竹明夫(保戸野)
第27回 11月11日 命運尽きるか弦之丞 北嶋隆 有島一郎(紋日の虎)、岡田裕介(竹屋三位卿)、角野卓造(旅川周馬)、御木本伸介(楢山政右衛門)、北城真記子(年寄)
第28回 11月18日 雪空の下産声は流れる 松本美彦 角野卓造(旅川周馬)、松崎真(大天狗)
第29回 11月25日 呼び出し連れ出し誘い出し 山内暁 有島一郎(紋日の虎)、日下武史(甲賀世阿弥)、岩井友見(お才)、浜村純(蚶満寺住職)、佐藤蛾次郎(天狗)
第30回 12月2日 越後に恋風、江戸には魔風 田中賢二 高松英郎(天堂一角)、宝井馬琴(松平左京之介)、穂積隆信(甲賀綾丸)、梅野泰靖(山形大弐)、須藤健(堀田伊太夫)
第31回 12月9日 江戸の夜空に流れ星 北嶋隆 高松英郎(天堂一角)、有島一郎(紋日の虎)、藤村有弘(硯斎)、梅野泰靖(山形大弐)、杉江広太郎(相沢迪之進)
第32回 12月16日 巷に風の吹く夜は 松本美彦 戸浦六宏(常木鴻山)、藤村有弘(硯斎)、上野郁己(乙吉)、東京二・京太(牛太郎)
第33回 12月23日 旅立つ者と残るひと 山内暁 高松英郎(天堂一角)、戸浦六宏(常木鴻山)、岡田裕介(竹屋三位卿)、日下武史(甲賀世阿弥)、宝井馬琴(松平左京之介)
第34回 1978年
1月6日
剣が舞う諏訪の初春 田中賢二 高松英郎(天堂一角)、戸浦六宏(常木鴻山)、日下武史(甲賀世阿弥)、角野卓造(旅川周馬)、二見忠男(甲比丹三次)
第35回 1月13日 もちの木坂の決闘 北嶋隆 高松英郎(天堂一角)、松山省二(林啓之助)、小林麻美(お米)、宝井馬琴(松平左京之介)、和田幾子(お吉)、十朱久雄(如海大僧正)
第36回 1月20日 幸福の仮面のかげに 松本美彦 高松英郎(天堂一角)、松山省二(林啓之助)、岡田裕介(竹屋三位卿)、小林麻美(お米)、角野卓造(旅川周馬)、新藤恵美(お久良)
第37回 1月27日 浪花に咲いた恋の仇花 山内暁 高松英郎(天堂一角)、松山省二(林啓之助)、岡田裕介(竹屋三位卿)、角野卓造(旅川周馬)、小林麻美(お米)
第38回 2月3日 三ツの葛籠のその中で(前編) 平山武之 高松英郎(天堂一角)、松山省二(林啓之助)、山口崇(平賀源内)、岡田裕介(竹屋三位卿)、小林麻美(お米)、新藤恵美(お久良)
第39回 2月10日 三ツの葛籠のその中で(後編) 田中賢二 高松英郎(天堂一角)、松山省二(林啓之助)、山口崇(平賀源内)、岡田裕介(竹屋三位卿)、小林麻美(お米)
第40回 2月17日 守り袋に意外な秘密 山内暁 高松英郎(天堂一角)、戸浦六宏(常木鴻山)、岡田裕介(竹屋三位卿)、日下武史(甲賀世阿弥)、二見忠男(甲比丹三次)
第41回 2月24日 生と死の谷間 平山武之 高松英郎(天堂一角)、有島一郎(紋日の虎)、岡田裕介(竹屋三位卿)、宝井馬琴(松平左京之介)
第42回 3月3日 追いつ追われつ秘帖はいずこ 松本美彦 岡田裕介(竹屋三位卿)、日下武史(甲賀世阿弥)、角野卓造(旅川周馬)、二見忠男(甲比丹三次)、西田健(蜂須賀重喜)
第43回 3月10日 潮風悲し相の浜 田中賢二 高松英郎(天堂一角)、松山省二(林啓之助)、岡田裕介(竹屋三位卿)、角野卓造(旅川周馬)、西田健(蜂須賀重喜)
第44回 3月17日 花とも見える靄の彼方に 山内暁 高松英郎(天堂一角)、山口崇(平賀源内)、岡田裕介(竹屋三位卿)、角野卓造(旅川周馬)、宝井馬琴(松平左京之介)、小林麻美(お米)

脚注[編集]



(一)^ NHK 5. . (2021519). https://web.archive.org/web/20210519083517/https://www.sanspo.com/geino/news/20210519/geo21051917080025-n1.html 202168 

(二)^ ab!. NHK.   (201587). 2018923

(三)^  . . (2021519). https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/52ec70daac4b20774b2445803a120dbe48d29f17 2021613 

(四)^ ab 197756  5.6 ! 

(五)^   - NHK

(六)^ !. NHK.   (2020417). 2020418

(七)^ NHK 19778  

(八)^ NHK201587

(九)^  197756 18-19   

(十)^ abcNHK2018914

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

NHK総合テレビ 金曜時代劇
前番組 番組名 次番組

ふりむくな鶴吉

鳴門秘帖

(廃枠)

NHK総合テレビ 金曜20時枠

丼池太閤記

鳴門秘帖

NHK特集