2012年ロンドンオリンピックのサッカー競技

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2012年ロンドンオリンピックのサッカー競技
大会概要
開催国 イギリスの旗 イギリス
開催都市 ロンドン
マンチェスター
ニューカッスル
コヴェントリー
カーディフ
グラスゴー
日程 2012年7月25日 - 8月11日
チーム数 28 (6連盟)
開催地数(6都市)
大会結果
優勝  メキシコ(男子)
 アメリカ合衆国(女子)
準優勝  ブラジル(男子)
 日本(女子)
3位  韓国(男子)
 カナダ(女子)
4位  日本(男子)
 フランス(女子)
大会統計
試合数 58試合
ゴール数 146点
(1試合平均 2.52点)
総入場者数 2,186,150人
(1試合平均 37,692人)

2008

2016

2012 ロンドンオリンピック
サッカー競技

大会詳細
男子  女子
選手
男子  女子

2012201272681172589

[]

[]


FIFA[1] (Art.##)


FIFAFIFA(Art.2)

(Art.23.1)


2
2

21-1(Art.23.2)

FIFA


16ABCD4428(Art.25)


12EFG342328(Art.29)


310(Art.23.1, 25.4, 29.4)

(Art.23.2, 25.5, 29.5)

[]


23(198911)24(19881231)3使183(18)FIFA201232930FIFA23[2]FIFAFIFA[3]2012712[4][5] A()A[6]

2012430(68[7])FIFAIOC()35[8]793518(GK2)()4[9]24()35()()4[10][11]()[12]4(722721)[13]

[]


6[14]

7267298172528731[15]

ロンドン マンチェスター
ウェンブリー・スタジアム オールド・トラッフォード
収容人数: 90,000人 収容人数: 76,212人
Wembley 22 August 2007 20 August 2006
カーディフ ニューカッスル
ミレニアム・スタジアム セント・ジェームズ・パーク
収容人数: 74,500人 収容人数: 52,387人
5 February 2009 21 August 2008
グラスゴー コヴェントリー
ハムデン・パーク シティ・オブ・
コヴェントリー・スタジアム
収容人数: 52,103人 収容人数: 32,500人
18 July 2004

試合球[編集]

当大会のための試合球として、アディダスの「ジ・アルバート」(英語: The Albert)が製作される。名前は、コックニー(ロンドンの労働者階級の言葉)において、「アルバート・ホール」という語が「ボール」の意味で用いられていることに由来する。[16]

日程[編集]

P グループリーグ Q 準々決勝 H 準決勝 B 3位決定戦 F 決勝
Event↓/Date → Wed 25 Thu 26 Fri 27 Sat 28 Sun 29 Mon 30 Tue 31 Wed 1 Thu 2 Fri 3 Sat 4 Sun 5 Mon 6 Tue 7 Wed 8 Thu 9 Fri 10 Sat 11
男子 P P P Q H B F
女子 P P P Q H B F

出場国[編集]

男子[編集]

大陸連盟 出場
枠数
予選大会 予選順位 出場国・地域 出場回数 FIFA
ランク
UEFA 1+3 開催国 イギリスの旗 イギリス 13大会ぶり10回目 4
UEFA U-21欧州選手権2011 優勝  スペイン 3大会ぶり10回目 1
準優勝  スイス 18大会ぶり3回目 21
3位  ベラルーシ 初出場 77
AFC 3.5 アジア予選 A組 1位  韓国 7大会連続9回目 28
B組  アラブ首長国連邦 初出場 116
C組  日本 5大会連続9回目 20
CAF 3.5 アフリカ U-23選手権2011 優勝  ガボン 初出場 45
準優勝  モロッコ 2大会ぶり7回目 71
3位  エジプト 5大会ぶり11回目 42
4位※  セネガル 初出場 61
CONCACAF 2 北中米カリブ海予選 1位  メキシコ 2大会ぶり10回目 19
2位  ホンジュラス 2大会連続3回目 63
CONMEBOL 2 2011 南米ユース選手権 優勝  ブラジル 2大会連続12回目 11
準優勝  ウルグアイ 18大会ぶり3回目 3
OFC 1 オセアニア予選 1位  ニュージーランド 2大会連続2回目 95

女子[編集]

大陸連盟 出場
枠数
予選大会 予選順位 出場国・地域 出場回数 FIFA
ランク
UEFA 1+2 開催国  イギリス 初出場[17] 9
2011 FIFA女子ワールドカップ 3位  スウェーデン 5大会連続5回目 4
4位  フランス 初出場 6
AFC 2 アジア予選 1位  日本 3大会連続4回目 3
2位  北朝鮮 2大会連続2回目 8
CAF 2 アフリカ予選 -  南アフリカ共和国 初出場 61
-  カメルーン 50
CONCACAF 2 北中米カリブ海予選 1位  アメリカ合衆国 5大会連続5回目 1
2位  カナダ 2大会連続2回目 7
CONMEBOL 2 2010 スダメリカーノ・フェメニーノ 優勝  ブラジル 5大会連続5回目 5
準優勝  コロンビア 初出場 28
OFC 1 オセアニア予選 1位  ニュージーランド 2大会連続2回目 23

競技結果[編集]

種目
男子 メキシコ メキシコ (MEX)
ホセ・コロナ
イスラエル・ヒメネス
カルロス・サルシド
イラム・ミエル
ダルビン・チャベス
エクトル・エレーラ
ハビエル・コルテス
マルコ・ファビアン
オリベ・ペラルタ
ジョバニ・ドス・サントス
ハビエル・アキノ
ラウル・ヒメネス
ディエゴ・レジェス
ホルヘ・エンリケス
ネストル・ビドリオ
ミゲル・アンヘル・ポンセ
ネストル・アラウホ
ホセ・アントニオ・ロドリゲス
ブラジル ブラジル (BRA)
ガブリエウ
ラファエウ
チアゴ・シウバ
フアン・ジェズス
サンドロ
マルセロ
ルーカス
ロムロ
レアンドロ・ダミアン
オスカル
ネイマール
フッキ
ブルーノ・ウビニ
ダニーロ
アレックス・サンドロ
ガンソ
アレシャンドレ・パト
ネト
韓国 韓国 (KOR)
鄭成龍
呉宰碩
尹錫榮
金英權
金基熙
奇誠庸
金甫炅
白星東
池東沅
朴主永
南泰煕
黄錫鎬
具滋哲
金昌洙
朴鍾佑
鄭又榮
金賢聖
李範永
女子 アメリカ合衆国 アメリカ合衆国 (USA)
ホープ・ソロ
ヘザー・ミッツ
クリスティ・ランポーン
ベッキー・サウアーブラン
ケリー・オハラ
エイミー・レペイルベット
シャノン・ボックス
エイミー・ロドリゲス
ヘザー・オライリー
カーリー・ロイド
シドニー・ルルー
ローレン・チェニー
アレックス・モーガン
アビー・ワンバック
ミーガン・ラピノー
レイチェル・ビューラー
トビン・ヒース
ニコル・バーンハート
日本 日本 (JPN)
福元美穂
近賀ゆかり
岩清水梓
熊谷紗希
鮫島彩
阪口夢穂
安藤梢
宮間あや
川澄奈穂美
澤穂希
大野忍
矢野喬子
丸山桂里奈
田中明日菜
高瀬愛実
岩渕真奈
大儀見優季
海堀あゆみ
カナダ カナダ (CAN)
カリーナ・ルブラン
エミリー・ザラー
チェルシー・スチュワート
カーメリーナ・モスカート
ロビン・ゲール
ケイリン・カイル
リアン・ウィルキンソン
ダイアナ・マシソン
キャンディス・チャップマン
ローレン・セッセルマン
デジレ・スコット
クリスティン・シンクレア
ソフィー・シュミット
メリッサ・タンクレディ
ケリー・パーカー
ジョネル・フィリーニョ
ブリタニー・ティムコ
エリン・マクロード
メラニー・ブース
マリー=エーヴ・ノールト

国・地域別のメダル獲得数[編集]

国・地域
1 メキシコ メキシコ (MEX) 1 0 0 1
アメリカ合衆国 アメリカ合衆国 (USA) 1 0 0 1
3 ブラジル ブラジル (BRA) 0 1 0 1
日本 日本 (JPN) 0 1 0 1
5 韓国 韓国 (KOR) 0 0 1 1
カナダ カナダ (CAN) 0 0 1 1
合計 2 2 2 6

脚注[編集]



(一)^ Regulations of the Olympic Football Tournaments London 2012

(二)^  -MSN2012331

(三)^ -SANSPO.COM201243

(四)^  11 調調-201278

(五)^  -2012510

(六)^ FIFAA20112013

(七)^ OAJ使-2012614

(八)^ 35-2012515

(九)^ -2012413

(十)^ 35OA-[]2012614

(11)^ 2012-FIFAHP

(12)^ U-23100-2012419

(13)^ 調-2012427

(14)^ Sports & venues: Football stadia, UK-wide.  London 2012. 2009819

(15)^ GB Olympic football teams to play in Manchester, London and Cardiff. BBC Sport. (20111110). http://news.bbc.co.uk/sport1/hi/olympics/15674327.stm 

(16)^ Simon Rice (201231). Unveiling The Albert, the official Olympic football.  . 201255

(17)^ 

関連項目[編集]

外部リンク[編集]