2011 FIFA女子ワールドカップ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2011 FIFA女子ワールドカップ
Fußball-Weltmeisterschaft Der Frauen 2011
開会式の様子
大会概要
開催国 ドイツの旗 ドイツ
日程 2011年6月26日 - 7月17日
チーム数 16
開催地数  (9都市)
大会結果
優勝  日本 (1回目)
準優勝  アメリカ合衆国
3位  スウェーデン
4位  フランス
大会統計
試合数 32試合
ゴール数 86点
(1試合平均 2.69点)
総入場者数 845,751人
(1試合平均 26,430人)
得点王 日本の旗 澤穂希(5得点)
最優秀選手 日本の旗 澤穂希

2007

2015


2011 FIFA: 2011 FIFA Women's World Cup20116267176FIFA

[]


1991464

199522007退20071021030FIFA 5162024[1]

[]


20081024[2]FIFA31[2][ 1]

2011 FIFA
大陸連盟 出場
枠数
予選大会
予選順位
出場国・地域 出場回数 備考
UEFA 1+4.5 開催国  ドイツ 6大会連続6回目
ヨーロッパ予選 1組 1位  フランス 2大会ぶり2回目
2組 1位  ノルウェー 6大会連続6回目
5組 1位  イングランド 2大会連続3回目
8組 1位  スウェーデン 6大会連続6回目
AFC 3 女子アジアカップ 優勝  オーストラリア 5大会連続5回目
準優勝  北朝鮮 4大会連続4回目
3位  日本 6大会連続6回目
CAF 2 アフリカ女子選手権 優勝  ナイジェリア 6大会連続6回目
準優勝  赤道ギニア 初出場
CONCACAF 2.5 女子ゴールドカップ 優勝  カナダ 5大会連続5回目
準優勝  メキシコ 3大会ぶり2回目
3位  アメリカ合衆国 6大会連続6回目
CONMEBOL 2 スダメリカーノ・フェメニーノ 優勝  ブラジル 6大会連続6回目
準優勝  コロンビア 初出場
OFC 1 OFC女子ネイションズカップ 優勝  ニュージーランド 2大会連続3回目
  • 備考欄の「☆」は欧州予選プレーオフ、「○」は大陸間プレーオフに勝利の上、出場が決定したチーム。

本大会[編集]

賞金[編集]

FIFAからの賞金は、以下の通り[3]

成績 金額 備考
優勝 1,000,000.USドル 約8000万円
準優勝 800,000.USドル 約6300万円
3位 650,000.USドル
4位 550,000.USドル
ベスト8 350,000.USドル
グループリーグ敗退 250,000.USドル

会場一覧[編集]

*印は、命名権の関係で大会期間中のみ名称を変更している会場を示す(訳注:本記事ではこれらの会場名について、英語「FIFA Women's World Cup Stadium」およびドイツ語「FIFA Frauen-WM-Stadion」を「FIFA女子ワールドカップスタジアム」と訳する)。

ベルリン フランクフルト ボーフム メンヒェングラートバッハ ジンスハイム
ベルリン・オリンピアシュタディオン コメルツバンク アリーナ
(FIFA女子ワールドカップスタジアム・フランクフルト)
ルールシュタディオン
(FIFA女子ワールドカップスタジアム・ボーフム)
シュタディオン・イム・ボルシア・パルク ライン・ネッカー・アレーナ
収容人数: 74,244人 収容人数: 49,240人 収容人数: 23,000人 収容人数: 46,297人 収容人数: 25,641人
レーヴァークーゼン ヴォルフスブルク
バイ・アレーナ
(FIFA女子ワールドカップスタジアム・レーヴァークーゼン)
フォルクスワーゲン・アレーナ
(アレーナ・イム・アラーパルク)
収容人数: 30,200人 収容人数: 25,361人
ドレスデン アウクスブルク
グリュックスガス・シュタディオン
(ルドルフ・ハルビッヒ・シュタディオン)
インパルス・アレーナ
(FIFA女子ワールドカップスタジアム・アウクスブルク)
収容人数: 32,085人 収容人数: 25,579人

[]


20101129[4][5]

1644""
UEFA3[6]1234

11UEFA21
ポット1
(シード国)
 ドイツ /  アメリカ合衆国 /  ブラジル /  日本
ポット2
AFC/CONCACAF
 オーストラリア /  北朝鮮 /  メキシコ /  カナダ
ポット3
CAF/CONMEBOL/OFC
 ナイジェリア /  赤道ギニア /  コロンビア /  ニュージーランド
ポット4
UEFA
 フランス /  ノルウェー /  イングランド /  スウェーデン

試合[編集]

概要[編集]


PKFIFA41999W[7]

UEFA22[8][7]30-181996

11姿1

21

[]


628[9]FIFA2[10]

762[11]3[12]FIFA5121620152014[10]

グループリーグ[編集]

グループ A[編集]

チーム
1  ドイツ 3 3 0 0 7 3 +4 9
2  フランス 3 2 0 1 7 4 +3 6
3  ナイジェリア 3 1 0 2 1 2 −1 3
4  カナダ 3 0 0 3 1 7 −6 0





2011年6月30日
18:00

カナダ  0 - 4  フランス
レポート ティネイ 24分にゴール 24分60分
アビリー 66分にゴール 66分
トミス 83分にゴール 83分

FIFA女子ワールドカップスタジアム・ボーフムボーフム
観客数: 16,591人
主審: 日本 深野悦子







グループ B[編集]

チーム
1  イングランド 3 2 1 0 5 2 +3 7
2  日本 3 2 0 1 6 3 +3 6
3  メキシコ 3 0 2 1 3 7 −4 2
4  ニュージーランド 3 0 1 2 4 6 −2 1











グループ C[編集]

チーム
1  スウェーデン 3 3 0 0 4 1 +3 9
2  アメリカ合衆国 3 2 0 1 6 2 +4 6
3  北朝鮮 3 0 1 2 0 3 −3 1
4  コロンビア 3 0 1 2 0 4 −4 1











グループ D[編集]

チーム
1  ブラジル 3 3 0 0 7 0 +7 9
2  オーストラリア 3 2 0 1 5 4 +1 6
3  ノルウェー 3 1 0 2 2 5 −3 3
4  赤道ギニア 3 0 0 3 2 7 −5 0






2011年7月3日
18:15

ブラジル  3 - 0  ノルウェー
マルタ 22分にゴール 22分48分
ホザナ 46分にゴール 46分
レポート

アレーナ・イム・アラーパルクヴォルフスブルク
観客数: 26,067人
主審: アメリカ合衆国 カーリ・ザイツ






決勝トーナメント[編集]

 

準々決勝準決勝決勝

 

          

 

7月9日 ヴォルフスブルク

 

 

 ドイツ0

 

7月13日 フランクフルト

 

 日本 (延長)1

 

 日本3

 

7月10日 アウクスブルク

 

 スウェーデン1

 

 スウェーデン3

 

7月17日 フランクフルト

 

 オーストラリア1

 

 日本 (PK)2 (3)

 

7月9日 レーヴァークーゼン

 

 アメリカ合衆国2 (1)

 

 イングランド1 (3)

 

7月13日 メンヒェングラートバッハ

 

 フランス (PK)1 (4)

 

 フランス1

 

7月10日 ドレスデン

 

 アメリカ合衆国3 3位決定戦

 

 ブラジル2 (3)

 

7月16日 ジンスハイム

 

 アメリカ合衆国 (PK)2 (5)

 

 スウェーデン2

 

 

 フランス1

 

準々決勝[編集]






準決勝[編集]




3位決定戦[編集]



決勝[編集]



優勝国[編集]

 2011 FIFA女子ワールドカップ優勝国 

日本
初優勝

順位[編集]

国・地域名 成績
1  日本 優勝 6 4 1 1 13 12 6 +6
2  アメリカ合衆国 準優勝 3 2 1 11 13 7 +6
3  スウェーデン 3位 5 0 1 15 10 6 +4
4  フランス 4位 2 1 3 7 10 10 0
5  ブラジル ベスト8 4 3 1 0 10 9 2 +7
6  ドイツ 3 0 1 9 7 4 +3
7  イングランド 2 2 0 8 6 3 +3
8  オーストラリア 2 0 2 6 6 7 -1
9  ナイジェリア グループリーグ敗退 3 1 0 2 3 1 2 -1
10  ノルウェー 1 0 2 3 2 5 -3
11  メキシコ 0 2 1 2 3 7 -4
12  ニュージーランド 0 1 2 1 4 6 -2
13  北朝鮮 0 1 2 1 0 3 -3
14  コロンビア 0 1 2 1 0 4 -4
15  赤道ギニア 0 0 3 0 2 7 -5
16  カナダ 0 0 3 0 1 7 -6
  • PK戦で決着がついた試合は記録上引き分けとなる

得点ランキング[編集]

順位 選手名 得点数
1 日本の旗 澤穂希 5
2 ブラジルの旗 マルタ 4
アメリカ合衆国の旗 アビー・ワンバック
4 スウェーデンの旗 リサ・ダールクヴィスト 3

表彰[編集]

受賞者、受賞国は以下の通り[13][14]

大会最優秀選手[編集]

ゴールデンボール シルバーボール ブロンズボール
日本の旗 澤穂希 アメリカ合衆国の旗 アビー・ワンバック アメリカ合衆国の旗 ホープ・ソロ

得点王[編集]

ゴールデンブーツ シルバーブーツ ブロンズブーツ
日本の旗 澤穂希 ブラジルの旗 マルタ アメリカ合衆国の旗 アビー・ワンバック
5得点 4得点 4得点

その他の賞[編集]

ゴールデングローブ 最優秀若手選手 フェアプレー賞
アメリカ合衆国の旗 ホープ・ソロ オーストラリアの旗 ケイトリン・フォード  日本

オールスターチーム[編集]

GK DF MF FW

日本の旗 海堀あゆみ
アメリカ合衆国の旗 ホープ・ソロ

オーストラリアの旗 エリーズ・ケロンド=ナイト
ブラジルの旗 エリカ
イングランドの旗 アレックス・スコット
フランスの旗 ソニア・ボンパストル
フランスの旗 ローラ・ジョルジュ
ドイツの旗 ザスキア・バルトゥジアク

イングランドの旗 ジル・スコット
赤道ギニアの旗 ヘノベバ・アニョンマ
フランスの旗 ルイザ・ネシブ
日本の旗 宮間あや
日本の旗 大野忍
日本の旗 澤穂希
ドイツの旗 ケルシュティン・ガーレフレケス
スウェーデンの旗 カロリーネ・セゲル
アメリカ合衆国の旗 シャノン・ボックス
アメリカ合衆国の旗 ローレン・チェニー

ブラジルの旗 マルタ
スウェーデンの旗 ロッタ・シェリン
アメリカ合衆国の旗 アビー・ワンバック

テレビ中継[編集]


ARDZDF32ESPNESPN2323234[15]BBC Red Button[16]BBC Three[17]

NHK[18][19]NHKNHK BS115[18]CSNEXT[19][20]

その他[編集]

大会マスコットのカーラ・キック
  • 大会のマスコットキャラクターをモチーフにした「カーラ・キック(Karla Kick)」
  • 前年の2010 FIFAワールドカップで全予想を的中させたタコパウル(2010年のW杯後に死亡)の後継者を決めるべくこの大会では8匹のタコによる予想が行われたが、パウル程の高い的中率を達成したタコがいなかったため結局後継者は決まらなかった[21]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ なお、今大会における各大陸連盟の「予選出場チーム数÷所属チーム数」は以下の通り。
    大陸連盟 予選出場
    チーム数(*)
    所属する
    国・地域数(**)
    割合
    AFC 18 46 39.1%
    CAF 24 53 45.3%
    OFC 8 11 72.7%
    CONCACAF 26 35 74.3%
    UEFA 42 53 79.2%
    CONMEBOL 10 10 100.0%

    (*)UEFAは予選免除のドイツを含んだ数 (**)大陸連盟に所属しているもののFIFA未加盟であるチームは除く

出典[編集]



(一)^ FIFA keeps 16 teams for 2011 Women's World Cup, rejects attempt to increase to 24. ESPN (2008314). 2011426FIFA2011W1624

(二)^ abFIFA Women's World Cup 2011.   (20081114). 2012527

(三)^ Statistical Kit: History and Numbers 6 Prize Money [1]

(四)^ Germany 2011 takes shape. (20101129). 2011418

(五)^ Germany 2011: Draw procedure. (20101128). 2011418

(六)^ Jack Bell (20101129). Womens World Cup Draw; U.S. Opens Against North Korea. . 2011418

(七)^ abJapan claim maiden title. (2011720). 2011730

(八)^ FIFA.com - Women's Olympic Football Tournament: Qualifiers

(九)^ Colombian player Yineth Varon provisionally suspended following anti-doping test. (2011628). 201682

(十)^ abFIFA Disciplinary Committee decisions for Germany 2011. (2011825). 201682

(11)^ Two players from Korea DPR provisionally suspended following anti-doping tests. (201177). 201682

(12)^ Adverse analytical findings recorded for three additional players from Korea DPR. (2011716). 201682

(13)^ Double delight for Sawa  FIFA 2011.7.18

(14)^ Hyundai driving support for young talent  FIFA 2011.7.15

(15)^ 2011 FIFA Womens World Cup Schedule on ESPN. ESPNMediaZone. 23 March 2011. Accessed 16 June 2011.

(16)^ BBC follows England in 2011 FIFA Women's World Cup. BBC Online. 20 May 2011. Accessed 16 June 2011.

(17)^ FIFA. Unprecedented TV coverage of FIFA Womens World Cup 2011.  FIFA.com. 2011614

(18)^ ab 2011FIFA   (PDF) NHK 2011.4.20

(19)^ abSPORTS FIFA   2011 ONE TWO NEXT 2011.10.2 04:54 (UTC) 

(20)^ SPORTS EVENTS  20117  2011.10.2 05:05 (UTC) 

(21)^   2011719 20111023

外部リンク[編集]