ハロゲン(英語表記)halogen

翻訳|halogen

デジタル大辞泉 「ハロゲン」の意味・読み・例文・類語

ハロゲン(halogen)

《塩のもとの意》「ハロゲン族元素」の略。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ハロゲン」の意味・読み・例文・類語

ハロゲン

  1. 〘 名詞 〙 ( [ドイツ語] Halogen [英語] halogen ) =ハロゲンげんそ(━元素)〔稿本化学語彙(1900)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「ハロゲン」の意味・わかりやすい解説

ハロゲン
halogen


BFClBrIAt5hálsgennáō01HXXHFHClHBrHICl2OCl2O7HClOHClO2HClO3HClO4BrClBrF3IF7I3I5I7ICl2BrF4


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

化学辞典 第2版 「ハロゲン」の解説

ハロゲン
ハロゲン
halogens


17518λα(halas)γενν(genno)30寿8.3 h X2 s2p51111357HXOn

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ハロゲン」の意味・わかりやすい解説

ハロゲン
halogen

周期表第 17族に属するフッ素,塩素,臭素,ヨウ素,アスタチンの5元素の総称。ギリシア語のハロス (塩) ,ゲンナオー (造る) の2語が結合してできた語。代表的な非金属元素で,同位体数は少い。1価の陰イオンをつくる。単体は常温でフッ素,塩素は気体,臭素は液体,ヨウ素は固体の二原子分子。アスタチンは放射性元素。臭素,ヨウ素はきわめて揮発性が強く,化合物にも揮発性のものが多い。化学的には最も強い陰性を示し,単体の反応性は非常に高い。いずれも生体毒性が大。ハロゲンを含む化合物はハロゲン化物と呼ばれる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

栄養・生化学辞典 「ハロゲン」の解説

ハロゲン

 周期律表17族(旧VIIb族)の元素.すなわちフッ素,塩素,臭素,ヨウ素,アスタチン.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android