フライリヒラート(読み)ふらいりひらーと(英語表記)Hermann Ferdinand Freiligrath

デジタル大辞泉 「フライリヒラート」の意味・読み・例文・類語

フライリヒラート(Hermann Ferdinand Freiligrath)

 
18101876  

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「フライリヒラート」の意味・読み・例文・類語

フライリヒラート

  1. ( Hermann Ferdinand Freiligrath ヘルマン=フェルディナント━ ) ドイツの詩人。革命運動に参加三月革命についての抒情詩を書いた。代表作「サ‐イラ」。(一八一〇‐七六

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「フライリヒラート」の意味・わかりやすい解説

フライリヒラート
ふらいりひらーと
Hermann Ferdinand Freiligrath
(1810―1876)


183518441848()1849184951()



1948

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「フライリヒラート」の意味・わかりやすい解説

フライリヒラート
Hermann Ferdinand Freiligrath
生没年:1810-76


1838184418461849-51

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「フライリヒラート」の解説

フライリヒラート
Ferdinand Freiligrath


181076

1848()

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android