三月革命(読み)サンガツカクメイ

デジタル大辞泉 「三月革命」の意味・読み・例文・類語

さんがつ‐かくめい〔サングワツ‐〕【三月革命】

1848年3月、フランスの二月革命の影響を受け、ドイツ・オーストリアに起こった民主主義的市民革命。ドイツ統一自由主義的憲法作成のためのフランクフルト国民議会が召集されたが、ウィーン・ベルリンで反革命が成功し、翌年、議会は解散させられて革命は失敗に終わった。
二月革命

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「三月革命」の意味・読み・例文・類語

さんがつ‐かくめいサングヮツ‥【三月革命】

 

(一)[  ] 
(二)[  ] 
 

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「三月革命」の意味・わかりやすい解説

三月革命(ドイツ)
さんがつかくめい
Märzrevolution ドイツ語

ドイツ三月革命ともいう。ベルリン、ウィーンの1848年3月の人民蜂起(ほうき)および同時期のその他のドイツ連邦諸国における政治的変革をさす。ただし、わが国では48年から49年にかけてのドイツ各地の革命の全体をさす用語としても用いられている。

[松岡 晋]

背景


181415391848183018341835()()

 

 

革命の進展


西3西Friedrich von Römer17941864Johann Karl Bertram Stüve17981872()

 3135501Ferdinand 183548Franz Freiherr von Pillersdorf1786186254()

 318193131516184退230退29David Hansemann17901864

 

その後の展開

三月革命によって権力の座についた自由主義ブルジョアジーは、この時点で革命は完了したとの認識をもった。もともと彼らにとっては、革命そのものが意図せざるところであったといえよう。というのは、彼らの目標は、あくまでも歴史的法基盤にのっとり、王室との協定によって平和的に改革を遂行し、それによって「合法的に」国家内での指導的地位を確保するというものであったからである。したがって、各邦の「三月内閣」は、自らの革命的出自を否認し、旧体制の権力機構(官僚・軍隊)を温存し、1848年夏以降、旧権力そのものの蘇生(そせい)を許すことになる。これに対して、三月革命は革命の第一段階にすぎないと考え、立憲君主制の枠を越えた政治体制と社会問題のより徹底した解決策を求めたのが民主主義者とよばれる人々である。彼らは、3月に獲得された出版・結社の自由を最大限に用いて、各邦の地方レベルで協会、クラブ、委員会を組織するとともに、新聞・雑誌の発行にも全力を傾け、それらの影響力で「三月内閣」のもとでの左翼的反対派としてかなりの大衆を動員することに成功した。48年5月以降のウィーンでの民主主義運動の進展はとくに注目に値する。だがこの派の最大の弱点は、構成員の大半がプチ・ブルジョアジーという雑多な階層に属していたことから、運動の目標とそのための方策について各人の見解に大きな隔りがあることであった。彼らの間で一致していたのは、ブルジョア的秩序をドイツにおいて民主主義的国制の形で実現しようという意図だけであり、民主主義的君主制の支持者、世襲大統領制を唱える共和主義者、さらには、君主制か共和制かは各邦の住民投票によるとする連邦国家論者までいたのである。他方、労働者の側についてみれば、彼らは、マルクスのいう、近代的工業に対応する近代工場労働者という意味でのいわゆる「産業的定在」ではなかった。その大半は手工業職人か、その境遇からなかばはじき出されて工場で熟練工として働く職人労働者かのいずれかであった。多くの場合、民主主義者の指導のもとにあった「労働者協会」Arbeitervereinに結集した労働者は彼らであった。このほかに「ルンペン・プロレタリアート」とよぶにふさわしい労働者も存在した。彼らはその住居も市壁の外側にしかもつことを許されず、その意味で「市民社会」から完全に締め出された存在であったが、いったん事あらば戦いの場で身を捨てることもいとわない人々であったことは、ウィーン蜂起が示すとおりである。その後も彼らは広くヨーロッパ各地を覆った「一八四八年の革命」の重大な局面に大きなインパクトを与える存在として登場してくる。三月革命後のドイツ各地の運動は、前述の諸階級・諸階層が明確に別の道を歩み出したことを示している。

 1848年5月18日、フランクフルト・アム・マインに統一ドイツの母胎となるべきドイツ国民議会が招集された。同議会は、長期にわたる論議のすえ、10月「ドイツ国民の基本権」を制定し、翌年3月には「ドイツ国憲法」を議決するなどの成果をあげた。しかし、それらを施行せしめるためのいかなる権力基盤ももたず、オーストリア、プロイセン両大国の政策に翻弄(ほんろう)されて、ドイツ国民が期待するような統一国民国家創設の中心点にはとうていなりえなかった。ドイツのみならずヨーロッパの「一八四八年の革命」全体の流れを変えたのは、パリ労働者の六月蜂起の敗北(六月事件)であり、ここから反革命勢力は本格的な反撃に転じる。オーストリアでは、ウィーンでこそ運動の急進化が秋まで進んだものの、48年6月プラハの蜂起が鎮圧され、翌月にはイタリアでピエモンテ軍が敗北するというように、革命の外堀は、翌年8月までもちこたえたハンガリーを例外として、どんどん埋め尽くされ、48年10月にはウィーンの蜂起もついに鎮圧されて革命は終結する。プロイセンにおける革命は、12月5日のプロイセン国民議会解散、欽定(きんてい)憲法発布によって実質的に終息したといってよい。この両国における革命の実質的終焉(しゅうえん)を考慮に入れるならば、フランクフルト国民議会が差し出した「ドイツ皇帝位」をフリードリヒ・ウィルヘルム4世が拒絶したことによって、49年5~7月ザクセン、バーデン、バイエルン領プファルツ、ライン地方の一部で生じたいわゆる「ドイツ国憲法闘争」は、三月革命のエピローグのエピソードであった、ともいえよう。

[松岡 晋]

『矢田俊隆著『三月革命』(1958・弘文堂)』『柳沢治著『ドイツ三月革命の研究』(1974・岩波書店)』『良知力著『向う岸からの世界史――一つの48年革命史論』(1978・未来社)』『良知力編『〔共同研究〕1848年革命』(1979・大月書店)』『良知力著『青きドナウの乱痴気』(1985・平凡社)』


三月革命(ロシア)
さんがつかくめい

1917年3月、ロシアの帝政を崩壊させた革命。ロシア暦では2月にあたるため、二月革命ともいう。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「三月革命」の意味・わかりやすい解説

三月革命【さんがつかくめい】

フランスの二月革命の影響の下に1848年3月ドイツ各地に起こった市民革命。1848年―1849年のドイツの革命運動全体をさすこともある。近年は,ドイツのほかオーストリア,チェコ,ハンガリーなどでほぼ同時に起きた革命闘争を総称して1848年革命あるいは48年革命とも呼ぶ。メッテルニヒが推し進めてきたウィーン会議以降の復古的保主主義的なウィーン体制に対する反発,産業革命後に誕生したプロレタリアートの不満,民族解放への希求などの高まりを背景として起こった。オーストリアのウィーンでは3月13日学生,市民,労働者らが蜂起,メッテルニヒは失脚して英国に亡命,4月には新憲法草案が発表された。プロイセンでも3月18日ベルリンで市民,労働者が蜂起,自由主義的なカンプハウゼン内閣が成立し,国民議会が発足,新憲法草案が発表された。その他のドイツ諸邦でも新政権が樹立され,5月にはフランクフルト国民議会が成立してドイツ統一を討議した。しかし,当時のドイツ市民階級には革命を遂行するだけの実力がなく,また大衆の急進化を恐れて決定的な行動に出ることができぬまま保守派の台頭を許した。同年10月にはウィーン,11月にはベルリンで反革命が行われ,1849年5月ライン,南西ドイツ各地で起こった急進派の蜂起もプロイセン軍に鎮圧され,フランクフルト国民議会も6月に消滅して革命は失敗に終わった。一方,オーストリア支配下にあったチェコ,ハンガリーでは独立自治を求める民族運動が起きた。しかし,チェコの蜂起は2ヵ月で鎮圧され,ハンガリーではコッシュートの指揮下に1849年4月独立を宣言したが,ロシア軍の介入もあって9月鎮圧された。 1848年2月に《共産党宣言》を発表していたマルクスは革命勃発後,亡命地英国から戻り,エンゲルスとともにケルンで《新ライン新聞》を発行,この革命での活動は,その共産主義思想の確立につながった。革命自体は失敗に終わったが,労働者,農民が積極的に運動を展開したという点で,この革命はその後の20世紀的革命の出発点となった。
→関連項目カンプハウゼンゼンパー大ドイツ主義ドイツビスマルクビーダーマイヤーフリードリヒ・ウィルヘルム[4世]リープクネヒトロートベルトゥスワイトリングワーグナー

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

改訂新版 世界大百科事典 「三月革命」の意味・わかりやすい解説

三月革命 (さんがつかくめい)
Märzrevolution


1848348西483︿Vormärz184018151840

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「三月革命」の意味・わかりやすい解説

三月革命
さんがつかくめい
Märzrevolution

 
1848319483133184 L.51810114951  

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「三月革命」の解説

三月革命(さんがつかくめい)


Märzrevolution 18483484931331851011495西


出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「三月革命」の解説

三月革命 (ドイツ)
さんがつかくめい
Märzrevolution

1848年3月,ドイツに起こった市民革命。ウィーン,ベルリンの人民蜂起と同時期に,他のドイツ連邦諸国に起こった政治的変革。ベルリン暴動ともいう
フランスの二月革命の刺激でウィーンに自由・統一運動が起こり,メッテルニヒはイギリスに亡命した。これに影響されてベルリンでも革命が起こり,国王にドイツの統一と立憲政治を約束させ,自由主義者カンプハウゼンの内閣が成立した。5月にフランクフルト国民議会が統一ドイツ憲法の制定に着手したが,大ドイツ主義と小ドイツ主義が対立し,その間,10月にウィーン,11月にはベルリンで反革命が成功して革命は弾圧された。翌年,国民議会はプロイセン王に帝冠を捧げたが拒否され,ドイツの統一は失敗した。

三月革命 (ロシア)
さんがつかくめい

ロシア革命

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

世界大百科事典(旧版)内の三月革命の言及

【オーストリア】より

…1815年ウィーンの工業大学開校,16年国立銀行創立,37年にオーストリア最初の蒸気機関車が走った。 ウィーン会議から三月革命(48年革命)にかけての時期は〈三月前期Vormärz〉といわれるが,この時期は芸術上では〈ビーダーマイヤー〉期といわれる。洗練されて愛くるしい装飾性を特徴とし,市民層の〈ビーダーマイヤー風居室〉など,生活が一応は豊かとなったものの,時代の表面からは身をひそめようとする市民層の意識を表現する。…

【48年革命】より

…フランスの二月革命,ドイツの三月革命を含み1848‐49年にヨーロッパ全体に同時多発的に起こった革命を総称して48年革命あるいは1848年革命と呼ぶ。個別の諸革命もそれぞれ48年革命と呼ぶこともあるが,48年革命と呼ぶときにはとくに革命の全ヨーロッパ的性格が強調されている。…

※「三月革命」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android