官寺(読み)カンジ

デジタル大辞泉 「官寺」の意味・読み・例文・類語

かん‐じ〔クワン‐〕【官寺】

 
1
2   

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「官寺」の意味・読み・例文・類語

かん‐じクヮン‥【官寺】

 

(一)  
(二) 
(一)[](729)
(二)[]
(三) 
 

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「官寺」の意味・わかりやすい解説

官寺 (かんじ)


72918︿68094西79110374113退129864西34

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「官寺」の意味・わかりやすい解説

官寺【かんじ】

 
()()()()()()4715退()()()
 

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「官寺」の意味・わかりやすい解説

官寺
かんじ


()()()()()()()()()()()()()()


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

普及版 字通 「官寺」の読み・字形・画数・意味

【官寺】かん(くわん)じ

 
()

 

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

山川 日本史小辞典 改訂新版 「官寺」の解説

官寺
かんじ

本来は国家により設営された寺院をいうが,広義にははじめ私的に建立され,のち国家の経済援助をうけるようになった寺院もさす。680年(天武9)官寺の対象が大官大寺(だいかんだいじ)・川原寺(かわらでら)などの国の大寺と飛鳥寺に限定された。奈良時代には,薬師寺・大安寺・元興寺,藤原氏の氏寺である興福寺なども官寺の扱いをうけ,天平年間には新たに東大寺・法華寺が造営され,地方に国分寺・国分尼寺がおかれた。天皇の発願により設営されたこれらの寺院のほか,国家から寺封(食封(じきふ))の施入をうけ運営される有食封寺や,国家から指定された一定数の定額寺(じょうがくじ)も,もとは貴族・豪族などの発願にかかる寺院だが,官寺に準じる存在として扱われた。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

旺文社日本史事典 三訂版 「官寺」の解説

官寺
かんじ

 

7  

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「官寺」の意味・わかりやすい解説

官寺
かんじ

勅願寺」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の官寺の言及

【寺院】より


 

 

【定額寺】より

…しかし延暦年間(782‐806)以降定額寺は急増し,貴族,僧侶,地方豪族の私寺が次々に奏請して定額寺に列せられた。律令政府による保護と統制は強化され,国家から修理料,灯分料の施入があり,経営については国(国司,講師)と寺院(別当,三綱(さんごう))と檀越(だんおつ)が検校し,官寺の末端に位置する存在として国家の繁栄と安穏を祈った。地方定額寺のなかには,国分寺焼失の代りに国分寺となる例もみられる。…

※「官寺」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

タコノキ


12m7cm()...


コトバンク for iPhone

コトバンク for Android