脚気(読み)カッケ(英語表記)beriberi

翻訳|beriberi

デジタル大辞泉 「脚気」の意味・読み・例文・類語

かっ‐け〔カク‐〕【脚気】

 
B1()()()()()   

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「脚気」の意味・読み・例文・類語

かっ‐けカク‥【脚気】

 

(一)   ()1  
(一)[](808)



 
 

 

(一)   
(一)[]()︿ ︿(1689)
 

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「脚気」の意味・わかりやすい解説

脚気 (かっけ)
beriberi


B1B1B1B1B12B1B119731234B15

B1123︿12︿B1B1B1︿便

 B110.20.4mg0.40.6mg0.60.9mg調B1B1


200917beriberi西C

 17181789-18011804-18︿︿51314121

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「脚気」の意味・わかりやすい解説

脚気
かっけ


B1B1B1B1()

 ()()()()

 B15101.0B1


脚気とビタミン

脚気は精白米を常食とする民族に多く発症していた。英語ではベリベリberiberiというが、これは東南アジアの原地語に由来し、スリランカのシンハラ語で「虚弱」の意味をもつ語を二つ重ねたものである。日本では江戸時代の享保(きょうほう)年間(1716~36)に江戸で大流行し、当時は「江戸煩(わずらい)」とよばれ、奇病とされていた。明治になっても脚気による死亡者は年間2万人にも達し、政府は1877年(明治10)12月各府県に脚気の原因究明と療法の調査を命じ、陸海軍当局も調査を始めた。脚気の原因には細菌感染説、真菌説、魚毒説、タンパク質や脂肪の欠乏説などの諸説があった。海軍省医務局長の高木兼寛は1882~84年(明治15~17)に海軍の遠洋航海訓練中の食事改善で脚気の予防に成功し、またバタビア(ジャカルタ)の病理研究所長エイクマンも鳥類白米病を発見した。つまり、脚気は白米摂取との関係が深く、特定物質の欠乏症状である可能性が唱えられ、有効物質の発見に努力が続けられた。1910年(明治43)鈴木梅太郎は特定物質の抽出に成功し、アベリ酸のちにオリザニンと名づけた。翌年、ロンドンのリスター研究所でフンクが同じく特定物質を純粋な形で抽出することに成功し、ビタミンと命名、これが世界的に認められ、ビタミン発見の第一号となった。かくて脚気の原因が判明し、治療法が確立した。しかし、1923年(大正12)には2万7000人もの死者を出したほど日本には典型的な脚気が多発し、結核と並び二大国民病として恐れられた。近年は栄養改善に伴い脚気の発症は激減したが、今日でもなお散発的に報告がある。

[橋詰直孝]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「脚気」の意味・わかりやすい解説

脚気【かっけ】

 
B1()()B1()()B1B1
 

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

栄養・生化学辞典 「脚気」の解説

脚気

 ビタミンB1欠乏により起こる疾病で多発性神経炎を特徴とする.膝蓋反応などが鈍くなる.ビタミンB1欠乏の起こる原因は,摂取量の少ないことのほか,吸収が悪かったり尿への排泄が多い場合などもある.欠乏時にはチアミンピロリン酸を補酵素とする血中のトランスケトラーゼなどの活性が低下する.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

普及版 字通 「脚気」の読み・字形・画数・意味

【脚気】かつけ

かっけ。

字通「脚」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「脚気」の意味・わかりやすい解説

脚気
かっけ

ビタミンB1」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の脚気の言及

【エイクマン】より

…オランダの医学者。ネイケルクに生まれ,アムステルダムで医学を修め,1886年脚気調査団に参加してオランダ領東インド諸島に渡り,88年バタビアに新設された病理学研究所長に就任。細菌学興隆の時代を背景に脚気の病原体発見に努力したが成果なく,96年なかば偶然に脚気の原因を解明した。…

【膝蓋腱反射】より

…反射中枢は,ヒトでは第2~4腰髄にある。脊髄癆(ろう),脊髄前角炎,多発性神経炎,脚気等で反射弓のどこかが障害されると,この反射は減弱・消失するため,これら疾患の検査に利用される。一方,脳出血や反射中枢より上位の脊髄疾患等で上位中枢からの抑制性の影響が弱まると,この反射は亢進する。…

【ビタミン】より


 188284調82︿2721692584︿287014

※「脚気」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android