芸術(読み)ゲイジュツ

デジタル大辞泉 「芸術」の意味・読み・例文・類語

げい‐じゅつ【芸術】

 
1
2   

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「芸術」の意味・読み・例文・類語

げい‐じゅつ【芸術】

 

(一)  
(二) 
(一)[](703)
(二)[]
(三) 
(一)[](1729)
(四) 1872
(一)[]西(187879︿)
(五) 


西 art 西

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「芸術」の意味・わかりやすい解説

芸術 (げいじゅつ)


20西artKunstartearstechnē︿︿西

 Kunstkönnenartartearstechnētechnētechnique︿︿使使

 ars︿7︿artes liberalesars7︿trivium:︿quadrivium:

 18︿︿fine artsbeaux-artsschöne Künste19fine

使

1︿

2西調姿

3

 2︿︿

 3︿

︿︿︿︿︿︿︿︿3

使

 
 

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「芸術」の意味・わかりやすい解説

芸術
げいじゅつ
art 英語
art フランス語
Kunst ドイツ語


72


変動する芸術の概念


西18西artbeaux-artsfine artsschöne Künste5西art301897188316()西18artart

 artarstechnē西mimēsisart()


芸術を芸術たらしめるもの


使

 ()()1

 



2 1984198319781974

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「芸術」の意味・わかりやすい解説

芸術
げいじゅつ
art; Kunst

本来的には技術と同義で,ものを制作する技術能力をいったが,今日では他人と分ち合えるような美的な物体,環境,経験をつくりだす人間の創造活動,あるいはその活動による成果をいう。芸術という言葉は,利用する媒体や作品の形態によって伝統的に分類される数多くの表現様式の一つを示すこともある。したがって,絵画,彫刻,映画,音楽,舞踊,文学をはじめとする多くの審美的な表現様式をそれぞれ芸術と呼ぶことも,全体として芸術と呼ぶこともできる。これは一方では自然の被造物と,他方では技術や知識による産物と異なる。自然における創造は自発的であり,また技術や知識による創造は概念的であるのに対し,芸術はいわば直観的である。芸術の根源,すなわち芸術創造の根源には諸説があり,たとえば想像力,遊戯衝動,模倣衝動,表出衝動などさまざまに分類されている。
芸術は伝統的に文芸と美術とに分類される。文芸は言語や理論による表現技術で,美術は純粋な美の追求をより重視するものである。さまざまな表現様式,たとえば陶芸,建築,金属細工,広告などは,美の追求と実用的な目的を兼ねている。芸術は,純粋に美を追求するものと,単純に実用性を求めるものと異なる2つの目的の間に位置すると考えられる。この2つの目的の対立は,芸術家と職人という関連した用語にも反映されている。職人は実用性にかなり重点をおくと理解されているが,これは厳格な体系ではない。一つの芸術様式のなかでも,動機が大きく異なる場合もある。陶工や織工は実用的であると同時に美しい作品をつくるかもしれないし,賛美される以外に目的のない作品をつくる可能性もある。
芸術に用いられるもう一つの伝統的な分類方法に,文学 (詩,戯曲,小説など) ,視覚芸術 (絵画,彫刻など) ,グラフィック・デザイン (広告,ポスター,パッケージなど) ,造形芸術 (彫刻など) ,装飾芸術 (服飾,装身具,家具,壁画など) ,舞台芸術 (演劇,舞踊,音楽など) ,音楽 (作曲) ,建築 (しばしば室内装飾を含む) などがある。また,芸術の存在様式が空間的であるか,時間的であるか,あるいはその媒体が何であるかによってもさまざまに分類される。近代では芸術媒体 (メディア) の多様化により,この傾向はますます拡大される傾向にあり,さらに技術のすさまじい発展は (古代と異なった意味ではあるが) 芸術と技術との和解をはかっているようにもみえる。芸術現象を解明する学問として,芸術学および美学がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

普及版 字通 「芸術」の読み・字形・画数・意味

【芸術】げいじゆつ

 


 

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

世界大百科事典(旧版)内の芸術の言及

【芸能】より

…芸術諸ジャンルのうち,人間の身体をもって表現する技法と形の伝承をいう。音楽,舞踊,演劇,演芸などの類がそれである。…

【美術】より


︿西beauxarts()fine arts()belle arti()schöne Künste()()

※「芸術」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」