藤田幽谷(読み)フジタユウコク

デジタル大辞泉 「藤田幽谷」の意味・読み・例文・類語

ふじた‐ゆうこく〔ふぢたイウコク〕【藤田幽谷】

 
17741826  

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「藤田幽谷」の意味・読み・例文・類語

ふじた‐ゆうこく【藤田幽谷】

 

(一)
 

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「藤田幽谷」の意味・わかりやすい解説

藤田幽谷
ふじたゆうこく
(1774―1826)


()()18()()200()()()()1791()()912153

 2016719

1193553 1973西1940

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「藤田幽谷」の意味・わかりやすい解説

藤田幽谷 (ふじたゆうこく)
生没年:1774-1826(安永3-文政9)


︿調4

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「藤田幽谷」の意味・わかりやすい解説

藤田幽谷【ふじたゆうこく】

 
()()()17911807()調1802()
 

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

朝日日本歴史人物事典 「藤田幽谷」の解説

藤田幽谷

 
9.12.1(1826.12.29)
3.2.18(1774.3.29)
,,,,西108(1788),1(1789)3,9,,,11,3(1803),,3(1806),4,1505,97(1824),,,(),<参考文献>,2
()
 

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

山川 日本史小辞典 改訂新版 「藤田幽谷」の解説

藤田幽谷
ふじたゆうこく


1774.2.181826.12.1

()1788(8)91(3)971807(4)

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「藤田幽谷」の意味・わかりやすい解説

藤田幽谷
ふじたゆうこく

 
[]3(1774).
[]9(1826).12.1.
15243調  

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「藤田幽谷」の解説

藤田幽谷 ふじた-ゆうこく

1774-1826 江戸時代後期の儒者,武士。
安永3年2月18日生まれ。藤田東湖の父。古着屋の子に生まれ,立原翠軒にまなんで彰考館館員となる。寛政3年常陸(ひたち)水戸藩士にとりたてられ,彰考館総裁,郡奉行をつとめた。水戸学の基礎をきずき,会沢正志斎らの門人をそだてた。文政9年12月1日死去。53歳。名は一正。字(あざな)は子定。通称は次郎左衛門。著作に「正名論」「勧農或問(わくもん)」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

旺文社日本史事典 三訂版 「藤田幽谷」の解説

藤田幽谷
ふじたゆうこく

1774〜1826
江戸後期の水戸藩の儒学者
東湖の父。彰考館総裁。『大日本史』編修に尽力。朱子学の立場から大義名分・尊王・海防を論じ,幕末の水戸学の理論的大成者となった。主著に『正名論』『勧農或問 (かんのうわくもん) 』など。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

367日誕生日大事典 「藤田幽谷」の解説

藤田幽谷 (ふじたゆうこく)

生年月日:1774年2月18日
江戸時代後期の儒学者;水戸藩士;彰考館総裁立原翠軒門下
1826年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の藤田幽谷の言及

【勧農或問】より

…水戸藩の学者藤田幽谷が1799年(寛政11)に著した農政改革論。上下2巻。…

【正名論】より

…後期水戸学の祖藤田幽谷の青年期の論文で,時の老中松平定信に贈られたものという。1791年(寛政3)稿。…

【大義名分】より


(1791)

【水戸学】より


189217()()

※「藤田幽谷」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android