行宮(読み)アングウ

デジタル大辞泉 「行宮」の意味・読み・例文・類語

あん‐ぐう【行宮】

《「あん(行)」は唐音》天皇の行幸のときに旅先に設けた仮宮。行在所あんざいしょ
[類語]皇居御所宮城宮中内裏王宮宮殿宮廷離宮禁中禁裏畏き辺り王城大内山雲上雲の上九重ここのえ

こう‐きゅう〔カウ‐〕【行宮】

あんぐう(行宮)」に同じ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「行宮」の意味・読み・例文・類語

こう‐きゅうカウ‥【行宮】

 

(一)   殿
(一)[](718)
(二)() ︿(1018)



 

あん‐きゅう【行宮】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「あん」は「行」の唐宋音 ) =あんぐう(行宮)
    1. [初出の実例]「行宮(アンキウ)に月無き夏の夜は、蛍火(けいくゎ)を集めて燭(とぼしび)に易(か)ふ」(出典:太平記(14C後)四)

あん‐ぐう【行宮】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「あん」は「行」の唐宋音 ) 天皇が行幸したとき、仮に設けられた御所。あんでん。仮宮(かりみや)。〔白居易‐長恨歌

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「行宮」の意味・わかりやすい解説

行宮 (あんぐう)


︿宿1︿︿37261010︿︿使退4宿︿


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

普及版 字通 「行宮」の読み・字形・画数・意味

【行宮】あんぐう

 
 ()   

 

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「行宮」の意味・わかりやすい解説

行宮
あんぐう

天皇の行幸(ぎょうこう)時の仮宮。「かりみや」とも読む。『延喜式(えんぎしき)』には、10日以上の行幸に際しては、あらかじめ造行宮使を任命すると規定している。『令義解(りょうのぎげ)』などの用法によると、行在所(あんざいしょ)が抽象的に天皇の所在をいうのに対し、行宮は具体的に仮宮そのものをさしたらしいが、のちには同じ意味に用いられた。明治以後の公式の文書では、天皇については行在所、皇后、皇太子などの行啓(ぎょうけい)中の在所は御泊所(ごはくしょ)といった。

[橋本義彦]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「行宮」の意味・わかりやすい解説

行宮【あんぐう】

頓宮

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の行宮の言及

【頓宮】より

…後世では行在所(あんざいしよ)という。行宮(あんぐう)ともほぼ同義であるが,滞在が比較的長期にわたる場合とくに行宮と呼ぶことが多い。斎宮(さいぐう)の京都~伊勢間の休泊所をさしてもいうことがあり,奈良~平安時代の記録にみえる。…

※「行宮」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

タコノキ


12m7cm()...


コトバンク for iPhone

コトバンク for Android