コンテンツにスキップ

上房郡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
岡山県上房郡の位置(薄黄・薄水色:後に他郡に編入された区域 水色・薄水色:後に他郡から編入した区域)


[]


187811




[]








331900

沿[]


調2132
知行 村数 村名
幕府領 一橋徳川家 9村 上湯山村、下湯山村、東吉川村、西吉川村、舞地村、黒山村、田土村、矢野村、岩村
藩領 備中松山藩 1町
14村
松山[1]、松山東村、●松山西村、八川村、今津村、南組[2]、北組[3]、宮瀬村、片岡村、六名村、柳分村、上津村、有納村、貞村、室納村
伊勢亀山藩 8村 竹井村、岩村[4]、黒土村、中村[5]、下村[5]、長代村、垣村、川関村
松山藩・亀山藩 1村 ●上村[5]

1271869119 - 

21121869124 - 西西

31870 - 

4
7141871829 - 

111518711226 - 1

5651872710 - 

71874129


西



81875122
1220 - 2

西







91876117








111878
929 - 


沿[]


22188961 - 110
[6]



  



  

  

  

  

33190041 - 115

12192341 - 

15192671 - 

41929
510 - 114

71 - 213

281953101 - 210

29195451 - 17

3019552122




31195641 - 3

1620041011




172005331 - 

[]

自治体の変遷

明治22年以前 明治22年6月1日 明治22年 - 大正15年 昭和1年 - 昭和25年 昭和26年 - 昭和40年 昭和41年 - 昭和63年 平成1年 - 現在 現在
高梁本町 高梁町 高梁町 昭和29年5月1日
高梁市
高梁市 平成16年10月1日
高梁市
高梁市
松山村 松山村 昭和4年5月10日
高梁町に編入
川面村 川面村 川面村
津川村 津川村 津川村
巨瀬村 巨瀬村 巨瀬村
川上郡
玉川村
川上郡
宇治村
川上郡
松原村
川上郡
高倉村
川上郡
落合村
阿賀郡
中井村
明治33年4月1日
上房郡
中井村
中井村 昭和30年2月1日
高梁市に編入
有漢村 有漢村 有漢村 昭和31年4月1日
有漢町
有漢町
上有漢村 上有漢村 上有漢村
上竹荘村 上竹荘村 上竹荘村 昭和30年2月1日
賀陽町
昭和45年5月1日
高梁市に編入
下竹荘村 下竹荘村 下竹荘村 賀陽町 平成16年10月1日
加賀郡
吉備中央町
加賀郡
吉備中央町
豊野村 豊野村 豊野村
吉川村 吉川村 吉川村
吉備郡
大和村
阿賀郡
呰部村
明治33年4月1日
上房郡
呰部村
昭和4年7月4日
呰部町
昭和28年10月1日
北房町
北房町 平成17年3月31日
真庭市
真庭市
阿賀郡
中津井村
明治33年4月1日
上房郡
中津井村
中津井村
阿賀郡
水田村
明治33年4月1日
上房郡
水田村
水田村
阿賀郡
上水田村
明治33年4月1日
上房郡
上水田村
上水田村
新見市の一部
(豊永赤間の一部)
昭和32年4月1日
北房町に編入

行政[編集]

歴代郡長
氏名 就任年月日 退任年月日 備考
1 明治11年(1878年9月29日
大正15年(1926年)6月30日 郡役所廃止により、廃官

脚注[編集]



(一)^ 便1

(二)^ 

(三)^ 

(四)^ 

(五)^ abc

(六)^ 

参考文献[編集]

  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典』 33 岡山県、角川書店、1989年6月1日。ISBN 4040013301 
  • 旧高旧領取調帳データベース

関連項目[編集]