コンテンツにスキップ

児島郡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
岡山県児島郡の位置


[]


187811


西

寿


[]


西西





西3西



4





3

沿[]


調91

西[1][1][1][2]西[1][3][3][3][3][3]

47141871829 - 

8187591












西西

111878929 - 

沿[]


22188961 - 31


  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

西  西

  

  

  

  [4][5]

  

  

  

  

  

  西

  



  

  

  

  

  

291896226 - 130

31189811




331900
21 - 

41 - 

34190126 - 229

36190341227




37190441 - 225

38190541 - 西224

391906
328 - 323

41419












401907
41 - 418

101 - 417

45191241 - 2418

41915
111 - 517

1110 - 616

8191911 - 715

12192341 - 

15192671 - 

31928111 - 814

5193081 - 

10193511 - 913

15194083 - 713

161941211 - 613

221947129 - 712

23194841 - 411

24194941 - 510

25195091 - 59

27195241 - 58

281953
61 - 48

71 - 47

291954
31 - 55

4153




121 - 43

30195521 - 33

31195641 - 23

34195931 - 22

46197151 - 21

491974320 - 11

50197551 - 1

172005322 - 

[]

自治体の変遷

時代 明治
明治22年6月1日-明治45年
(1889-1912)
大正
(1912-1926)
昭和
昭和1年-昭和20年9月1日
(1926-1945)
昭和
昭和20年9月2日-昭和64年
(1945-1989)
平成
平成元年-平成21年3月31日
(1989-2009)
平成
平成21年4月1日-
(2009-)
M22 M29 M31 M33 M34 M36 M37 M38 M39 M40 M45 T4 T8 S3 S10 S15 S16 S22 S23 S24 S25 S27 S28 S29 S30 S31 S34 S42 S46 S49 S50 H17 H21
藤戸村 藤戸村 1915年11月10日
藤戸町
1954年12月1日
倉敷市
1967年
2月1日
倉敷市
天城村
粒江村 粒江村 1950年
9月1日
倉敷市
1953年
6月1日
倉敷市
粒浦村
黒石村
八軒屋村
福田村 福田村 1904年4月1日
福田村
1947年12月25日
福田町
浦田村
福田古新田村
東塚村 福田新田村
松江村
北畝村
中畝村
南畝村
呼松村 呼松村
広江村
通生村 本荘村 1948年
4月1日
児島市
1956年4月1日
児島市
1959年3月1日
児島市
塩生村
宇野津村
下津井村 下津井村 1896年
2月28日
下津井町
1900年2月1日下津井町 1907年10月1日
下津井町
吹上村 1900年2月1日
長浜村
田ノ浦村 長浜村
大畠村
赤崎村 赤崎村 1935年
1月1日
赤崎町
1941年
2月11日
味野町
菰池村
味野村 味野村 1906年3月28日味野町
稗田村 小田村 1928年11月1日
児島町
柳田村
小川村
下村 鴻村 1907年
4月1日
琴浦村
1915年11月1日
琴浦町
1954年
11月1日
荘内村白尾の一部を編入
上村
田ノ口村 田ノ口村 1906年4月1日
田ノ口村
引網村
山村 木見村
尾原村 1906年4月1日
郷内村
木見村
林村 福岡村
福江村
曽原村
串田村
植松村 彦崎村 1959年3月1日
灘崎町
2005年
3月22日
岡山市
2009年
4月1日
岡山市南区
彦崎村 1906年4月1日
灘崎村
1949年4月1日
灘崎町
川張村
片岡村 灘村
宗津村
迫川村
奥迫川村
児島湾干拓地第二区 存在せず 1912年4月1日藤田村(干拓により誕生) 1975年
5月1日
岡山市
内尾村 東興除村 1905年4月1日
興除村
1971年5月1日
岡山市
中疇村
東疇村
曽根村 西興除村
西疇村
郡村 甲浦村 1952年
4月1日
岡山市
1954年4月1日
岡山市
北浦村
宮浦村
飽浦村
小串村 大門村 1898年1月1日
小串村
阿津村
番田村 鉾立村 1954年3月1日
東児町
1974年3月20日
玉野市
北方村
上山坂村
下山坂村
胸上村 胸上村
梶岡村
東田井地村
西田井地村
山田村 山田村 1953年7月1日
玉野市
1955年2月1日
玉野市
東野崎村
沼村
後閑村
大藪村
日比村 日比村 1906年4月1日
日比町
1940年8月3日
玉野市
和田村
渋川村
玉村 玉野村
宇野村 1906年4月1日
宇野村
1919年1月1日
宇野町
田井村 田井村
(田井村の一部) 1906年4月1日
八浜町
八浜村 玉井村 1898年
1月1日
八浜村
1901年2月6日
八浜町
1903年4月1日
八浜町
波知村
見石村
大崎村 秀天村
槌ヶ原村 1903年4月1日
荘内村
1954年4月1日
玉野市
1954年11月1日
玉野市
迫間村
宇藤木村 下加茂村
用吉村
木目村
小島地村
長尾村 上加茂村
広岡村
長尾村
滝村
白尾村
(白尾村の一部) 1954年
11月1日
琴浦町
1956年
4月1日
児島市
1967年2月1日
倉敷市

行政[編集]

歴代郡長
氏名 就任年月日 退任年月日 備考
1 明治11年(1878年9月29日
大正15年(1926年)6月30日 郡役所廃止により、廃官

脚注[編集]



(一)^ abcd

(二)^ 西

(三)^ abcde

(四)^ 3110

(五)^ 291113141

参考文献[編集]

  • 永山卯三郎『岡山県通史 上巻』岡山県通史刊行会(1930年)
  • 永山卯三郎『岡山県通史 下巻』岡山県通史刊行会(1930年)
  • 池邊彌『和名類聚抄郷名考証』吉川弘文館(1966年)
  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典』 33 岡山県、角川書店、1989年6月1日。ISBN 4040013301 
  • 旧高旧領取調帳データベース

関連項目[編集]