コンテンツにスキップ

久米南条郡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
岡山県久米南条郡の位置

1900

[]


187811






西


[]



近世以降の沿革[編集]

知行 村数 村名
幕府領 龍野藩預地 28村 押淵村、大戸下村、小瀬村、久木村、藤原村、山之上村、大戸上村、福田村、羽出木村、山之城村、塩之内村、上二ヶ村、仏教寺村、下二ヶ村、下二ヶ山手村、泰山寺村、全間村、峠村、宮地村、京尾村、南畑村、安ヶ乢村、神目中村、別所村、下神目村、豊楽寺村、川口村、福渡村
藩領 下総古河藩 28村 種村、荒神山村、皿村、高尾村、越尾上村、越尾下村、栗子村、金堀村、新城村、原田東村、原田中村、原田西村、西幸村、頼元村、北庄山手下村、小原南村、小原北村、北庄山手上村、北庄里方村[1]、南庄東村、南庄西村、上弓削村、下弓削村、西山寺村、松村、上籾村、上神目村、中籾村
美作津山藩 14村 中島村、暮田村、古城村東分、古城村西分、一方村、北村、井口村、大谷村、横山村、八出村、小桁村、塚角村、八神村[2]、定宗村
古河藩・津山藩 1村 金屋村
幕府領・藩領 龍野藩預地・下総古河藩 1村 下籾村

418685 - 

4
7141871829 - 

111518711226 - 1

51872 - 64
  

  西

  

  

  西

  西



91876
418 - 2

63

111878929 - 

191886 - 64

22188961 - 11
  西

  

  

  

  

  西

  

  

  

  

  

33190041 - 

[]



氏名 就任年月日 退任年月日 備考
1 明治11年(1878年9月29日
明治33年(1900年)3月31日 久米北条郡との合併により久米南条郡廃止

脚注[編集]

  1. ^ 一部は寺社領誕生寺領)。
  2. ^ 記載は塚角村ノ内八神分。

参考文献[編集]

  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典』 33 岡山県、角川書店、1989年6月1日。ISBN 4040013301 
  • 旧高旧領取調帳データベース

関連項目[編集]

先代
久米郡
行政区の変遷
? - 1900年
次代
久米郡