コンテンツにスキップ

邑久郡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
岡山県邑久郡の位置(薄黄:後に他郡に編入された区域)


[]


187811







[]


72157887西

西西

西西



10

3

西

沿[]


調78

宿西[1]鹿[2]西[2][2][2]西[2]西西[2][3]西

1868 - 

4
7141871829 - 

77

81875 - 67
  

  

  

  

  



111878929 - 

151882 - 68

沿[]


22188961 - 20
  

  

  

  

  

  

  西西西西

  西

  宿

鹿

  

  

  

  

  西

  

  

  

291896226 - 119

33190041 - 

12192341 - 

13192441 - 鹿鹿218

15192671 - 

27195241 - 312

28195321 - 西西39

291954
11 - 38

101 - 鹿27

301955
33133




41 - 西32

311956220 - 西31

33195841 - 3

162004111 - 

[]

自治体の変遷

明治22年6月1日 明治22年 - 昭和26年 昭和27年 昭和27年 - 昭和30年 昭和31年 - 昭和43年 昭和44年 - 昭和63年 平成1年 - 平成20年 現在 平成21年4月 -
幸島村 幸島村 幸島村 昭和28年2月1日
西大寺市
西大寺市 昭和44年2月18日
岡山市へ編入
岡山市 岡山市 平成21年4月1日
政令市に移行
岡山市東区
太伯村 太伯村 太伯村
豊村 豊村 豊村
邑久村 邑久村 昭和27年4月1日
邑久町
邑久町 邑久町 邑久町 平成16年11月1日
瀬戸内市
瀬戸内市 瀬戸内市
福田村 福田村
今城村 今城村
本庄村 本庄村
笠加村 笠加村
豊原村 豊原村
玉津村 玉津村 玉津村 昭和29年1月1日
邑久町へ編入
裳掛村 裳掛村 裳掛村 裳掛村 昭和33年4月1日
邑久町へ編入
美和村 美和村 美和村 昭和30年3月31日
長船町
長船町 長船町
国府村 国府村 国府村
行幸村 行幸村 行幸村
牛窓村 明治29年2月26日
牛窓町
牛窓町 昭和29年10月1日
牛窓町
牛窓町 牛窓町
鹿忍村 大正13年4月1日
鹿忍町
鹿忍町
長浜村 長浜村 長浜村
大宮村 大宮村 大宮村 昭和30年3月31日
牛窓町へ編入
(千手の一部)
大宮村 昭和31年2月20日
西大寺市へ編入
昭和44年2月18日
岡山市へ編入
岡山市 岡山市 平成21年4月1日
政令市に移行
岡山市東区
昭和29年10月1日
西大寺市へ編入
(宿毛の一部)
西大寺市
朝日村 朝日村 朝日村 昭和30年4月1日
西大寺市へ編入
鶴山村 鶴山村 鶴山村 昭和30年3月31日
和気郡
備前町
和気郡
備前町
昭和46年4月1日
備前市
備前市 備前市 備前市

行政[編集]

歴代郡長
氏名 就任年月日 退任年月日 備考
1 明治11年(1878年9月29日
大正15年(1926年)6月30日 郡役所廃止により、廃官

脚注[編集]



(一)^ 

(二)^ abcdef

(三)^ 

参考文献[編集]

  • 永山卯三郎『岡山県通史 上巻』岡山県通史刊行会(1930年)
  • 永山卯三郎『岡山県通史 下巻』岡山県通史刊行会(1930年)
  • 池邊彌『和名類聚抄郷名考証』吉川弘文館(1966年)
  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典』 33 岡山県、角川書店、1989年6月1日。ISBN 4040013301 
  • 旧高旧領取調帳データベース

関連項目[編集]