コンテンツにスキップ

夕張シューパロダム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
夕張シューパロダム
所在地 北海道夕張市南部青葉町
位置
夕張シューパロダムの位置(日本内)
夕張シューパロダム

北緯43度01分24秒 東経142度05分57秒 / 北緯43.02333度 東経142.09917度 / 43.02333; 142.09917

河川 石狩川水系夕張川
ダム湖 シューパロ湖
ダム諸元
ダム型式 重力式コンクリートダム
堤高 110.6 m
堤頂長 480.0 m
堤体積 880,000
流域面積 279.0 km²
湛水面積 1,510.0 ha
総貯水容量 427,000,000 m³
有効貯水容量 363,000,000 m³
利用目的 洪水調節不特定利水・灌漑・上水道・発電
事業主体 国土交通省北海道開発局
農林水産省・北海道
電気事業者 北海道企業局
発電所名
(認可出力)
シューパロ発電所(26,600kW)
施工業者 大成建設・岩田地崎建設・中山組
着手年/竣工年 1990年/2015年
出典 『ダム便覧』 夕張シューパロダム
備考 水特法9条指定
富良野芦別道立自然公園
テンプレートを表示



沿


沿[]


2015110.6155

[]




19805513.319815612 調

155[ 1]

[]


20051720071020121020143201537[1][2]

200416鹿2899鹿199810

5612調28,470[3]4343()65


ダムへの疑問と期待[編集]


沿

[ 2][ 3]

[]


退2001131120041682015[4]2013830201420154調

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ 

(二)^ 85,000

(三)^ 

出典[編集]

  1. ^ “夕張シューパロダムの堤体打設が完了-6年半の歳月かけ”. 北海道建設新聞 (北海道建設新聞社). (2012年10月4日) 
  2. ^ ダム建設工事の完成と地域の発展を祈念して竣工式を執り行います~夕張シューパロダム竣工式~(北海道開発局プレスリリース)
  3. ^ シューパロ発電所 - 北海道企画局発電課 2015年8月11日閲覧
  4. ^ “夕張シューパロダム ダムが出来るまで”. 夕張シューパロダム総合建設事務所. http://www.sp.hkd.mlit.go.jp/kasen/08isiken/02genba/33yubari/index_size.html 2015年2月17日閲覧。 

参考文献[編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]