コンテンツにスキップ

愛甲郡

半保護されたページ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

令制国一覧 > 東海道 > 相模国 > 愛甲郡

日本 > 関東地方 > 神奈川県 > 愛甲郡

神奈川県愛甲郡の範囲(1.愛川町 2.清川村)



42,121105.52km²399/km²202451

11





11

 -  - 






調



156912



17063



18684駿

沿


調40
知行 村数 村名
幕府領 幕府領(江川支配所) 0村 川入五ヶ村新田
旗本領 6村 ●田代村、●金田村、熊坂村、●煤ヶ谷村、●七沢村、●岡津古久村
幕府領・旗本領 2村 ●下依知村、●中依知村
藩領 相模小田原藩 1村 ○宮ヶ瀬村、戸室村新田
相模荻野山中藩 19村 ●戸室村、○関口村、猿ヶ島村、棚沢村、●山際村、●下古沢村、●妻田村、●三田村、●愛名村、●○及川村、●上古沢村、船子村、●愛甲村、●恩名村、●中荻野村、●下荻野村、●上依知村、●八菅村、八菅山新田
下野烏山藩 4村 ●○厚木村(厚木町)、●上荻野村、○半原村、三増村
下総佐倉藩 0村 下船子村
荻野山中藩・烏山藩 5村 ●温水村、●林村、下川入村、半縄村、●角田村
幕府領・藩領 小田原藩・旗本領 1村 ●小野村
烏山藩・旗本領 1村 ●飯山村
佐倉藩・旗本領 1村 長谷村

4
3191868411 - 

4201868512 - 

617186885 - 

6 - 

 - 


9211868115 - 

 - 

4
7141871829 - 

111418711225 - 1[1]

81875 - 38

91876418 - 2[2]

111878722 - 
1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 13. 14. 15. 16. 17.  

21188893 - 2672[3]

22188941 - 116


  

  

  

  

  



  



  

  

32189971 - 

12192341 - 

15192671 - 

15194041 - 215

21194661 - 210

301955
115 - 29

21 - 15

78 - 14

31195693011





自治体の変遷

明治以前 明治初年 - 明治22年 明治22年
4月1日
町村制施行
明治22年 - 昭和29年 昭和30年 - 現在 現在
煤ヶ谷村 煤ヶ谷村 煤ヶ谷村 煤ヶ谷村 昭和31年9月30日
清川村
清川村
宮ヶ瀬村 宮ヶ瀬村 宮ヶ瀬村 宮ヶ瀬村
半原村 半原村 愛川村 昭和15年4月1日
町制 愛川町
愛川町 愛川町
田代村 田代村
角田村 角田村 高峰村 高峰村 昭和30年1月15日
愛川町に編入
三増村 三増村
熊坂村 明治8年
中津村
中津村 中津村 昭和31年9月30日
愛川町に編入
八菅村
半縄村
八菅山新田 明治初年
改称 八菅山村
棚沢村 一部 棚沢村
一部 棚沢村 昭和21年6月1日
睦合村
昭和30年2月1日
厚木市
厚木市
三田村 三田村 三田村
下川入村 下川入村 下川入村
妻田村 妻田村 妻田村
及川村 及川村 及川村
林村 林村 林村
厚木村 厚木村 厚木町 厚木町
飯山村 飯山村 小鮎村 小鮎村
上古沢村 上古沢村
下古沢村 下古沢村
七沢村 七沢村 玉川村 玉川村
小野村 小野村
岡津古久村 岡津古久村
温水村 温水村 南毛利村 南毛利村
長谷村 長谷村
愛名村 愛名村
愛甲村 愛甲村
恩名村 恩名村
船子村 船子村
戸室村 戸室村
山際村 山際村 依知村 依知村 昭和30年7月8日
厚木市に編入
中依知村 中依知村
上依知村 上依知村
下依知村 下依知村
金田村 金田村
関口村 関口村
猿ヶ島村 猿ヶ島村
上荻野村 上荻野村 荻野村 荻野村 昭和31年9月30日
厚木市に編入
中荻野村 中荻野村
下荻野村 下荻野村

行政

歴代郡長

『神奈川県史 別編1 人物』による[4]

氏名 就任年月日 退任年月日 備考
1 中山信明 明治11年(1878年)7月22日 明治12年(1879年)10月
中丸稲八郎 明治12年(1879年)10月 明治19年(1886年)1月
本多静直 明治19年(1886年)1月 明治19年(1886年)9月
原豊穣 明治19年(1886年)9月 明治24年(1891年)11月
吉野十郎 明治24年(1891年)11月 明治28年(1895年)6月
松尾豊材 明治28年(1895年)6月 明治33年(1900年)12月
原田千之介 明治33年(1900年)12月 明治38年(1905年)1月
国松英太郎 明治38年(1905年)1月 明治44年(1911年)8月
新山政清 明治44年(1911年)8月 明治45年(1912年)5月
久米成夫 明治45年(1912年)5月 大正3年(1914年)5月
佐川福太郎 大正3年(1914年)5月 大正5年(1916年)1月
芝辻一郎 大正5年(1916年)1月 大正7年(1918年)5月
吉野勝 大正7年(1917年)5月 大正8年(1919年)12月
岡田純夫 大正8年(1919年)12月 大正12年(1923年)2月
鈴木正夫 大正12年(1923年)2月 大正13年(1924年)12月
古沢森之助 大正13年(1924年)12月 大正15年(1926年)6月30日 郡役所廃止により、廃官

脚注

  1. ^ 明治4年太政官布告第594号 - 国立国会図書館近代デジタルライブラリー
  2. ^ 明治9年太政官布告第53号 - 国立国会図書館近代デジタルライブラリー
  3. ^ 1888年(明治21年)9月12日神奈川県告示第72号「愛甲郡役所移轉」
  4. ^ 神奈川県県民部県史編集室 1983, 付表52頁.


1910NDLJP:763557 

  11983 

  14198461ISBN 4040011406 


調