コンテンツにスキップ

横見郡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
埼玉県横見郡の範囲


[]



[]


53441

7[1]701

沿[]


調142
知行 村数 村名
幕府領 幕府領(木村) 6村 飯島新田、荒井新田、江川新田、高尾新田、蓮沼新田、古名新田
旗本領 12.5村 ●中曽根村、大串村、山野下村、大和田村、万光寺村、大和屋新田、須野子新田、吉見村北組、久米田村、和名村、●御所村、黒岩村、●長谷村
幕府領(木村)・旗本領 6村 地頭方村、松崎村、上細谷村、明秋村、下細谷村、荒子村
幕府領(江川)・旗本領 0.5村 ●吉見村南組
幕府領(福田)・旗本領 1村 田甲村
藩領 下総佐倉藩 10村 小新井村、●今泉村、前河内村、江綱村、久保田村・覚十郎組、久保田村・重治組、久保田村・久大夫組、久保田村・中組、北下砂村、丸貫村、谷口村、上銀谷村、下銀谷村
下総古河藩 1村 古名村
幕府領・藩領 幕府領(木村)・旗本領・古河藩 2村 一ツ木村、上砂村
旗本領・佐倉藩 1村 蚊斗谷村
旗本領・古河藩 1村 本沢村
その他 寺社領 1村 中新井村

4
617186885  8

619186887 - 

2
1101869220 - 

1131869223 - 

9291869112 - 

4
7141871829 - 

111418711225 - 1

18736615 - 1

18758 - 40

18769821 - 22

18791241
317 - 



188114 - 42
31. 32. 33. 34.西 1 - 25

18892241 - 4
  

  

  

西  

18962941 - 

[]



氏名 就任年月日 退任年月日 備考
1 明治11年(1879年)3月17日
明治29年(1896年)3月31日 比企郡の一部との合併により横見郡廃止

脚注[編集]

  1. ^ 田代脩・塩野博・重田正夫・森田武『埼玉県の歴史』(山川出版社、1994年)、55頁。

参考文献[編集]

  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典』 11 埼玉県、角川書店、1980年7月1日。ISBN 4040011104 
  • 旧高旧領取調帳データベース

関連項目[編集]

先代
-----
行政区の変遷
- 1896年
次代
比企郡