コンテンツにスキップ

河井彌八

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

日本の旗 日本政治家

河井彌八

かわい やはち

河井 彌八

生年月日 1877年10月24日
出生地 日本の旗 日本 静岡県
没年月日 (1960-07-21) 1960年7月21日(82歳没)
所属政党 緑風会
称号 従二位
勲一等旭日桐花大綬章
親族 河井重藏

日本の旗 第4代参議院議長

在任期間 1953年5月19日 - 1956年4月3日
天皇 昭和天皇

日本の旗 参議院議員

選挙区 静岡県地方区
当選回数 2回
在任期間 1947年5月3日 - 1956年6月3日

日本の旗 貴族院勅選議員

在任期間 1938年1月7日 - 1947年5月2日
テンプレートを表示

  1877101024  196035721[1]4

[]


189719041918192619307

193817[2][3]19472252[1]

[4] 

132[5]

195319564退

1955326[6][7][]

[]


 61993-94[8]

  52015-20[9]

[]


19316320 - [10]

[]


9[11][12]

脚注[編集]



(一)^ ab - 115

(二)^ 211246

(三)^ 33021318

(四)^ 寿222006

(五)^ 13

(六)^ Freemasonry and Modern Japanese History By Tim Wangelin , Far East Lodge No.1 , 2015-9-11

(七)^ 881955525

(八)^ 19261932 

(九)^  5201378

(十)^ 149919311228

(11)^ . YOMIURI ONLINE. (20141013). 20141021. https://web.archive.org/web/20141021042339/http://www.yomiuri.co.jp/local/shizuoka/news/20141012-OYTNT50342.html 

(12)^ . YOMIURI ONLINE. (20141013). 20141016. https://web.archive.org/web/20141016001944/http://www.yomiuri.co.jp/culture/20141012-OYT1T50165.html 

参考文献[編集]

  • 『貴族院要覧(丙)』昭和21年12月増訂、貴族院事務局、1947年。
  • 衆議院・参議院編『議会制度百年史 - 貴族院・参議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。

関連項目[編集]

議会
先代
佐藤尚武
日本の旗 参議院議長
第4代:1953年 - 1956年
次代
松野鶴平
先代
新設
伊達源一郎
日本の旗 参議院内閣委員長
1948年 - 1950年
1950年 - 1952年
次代
伊達源一郎
竹下豐次
公職
先代
高橋誠一郎
日本の旗 文化財保護委員会委員長
1956年 - 1960年
次代
矢代幸雄
委員長代理
先代
渡部信
長官事務取扱
日本の旗 帝室会計審査局長官
1932年 - 1936年
次代
木下道雄
先代
珍田捨巳
日本の旗 皇后宮大夫
1927年 - 1932年
次代
広幡忠隆
先代
大塚常三郎(→欠員)
日本の旗 内大臣秘書官長
1926年 - 1927年
次代
(欠員→)岡部長景
先代
柳田国男
日本の旗 貴族院書記官長
1919年 - 1926年
次代
成瀬達
非営利団体
先代
一木喜徳郎
大日本報徳社社長
第4代:1945年 - 1960年
次代
戸塚九一郎