コンテンツにスキップ

田方郡

半保護されたページ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

静岡県田方郡の範囲(緑:函南町 薄緑・水色:後に他郡から編入された地域)



35,62865.16km²547/km²202451

1



西西13











































西3



2



2



西187912








沿


11739 111698

沿


調69
知行 村数 村名
  • 幕府領
  • 幕府領
  • 9村
  • 市山村
  • 山木村
  • 滝山村
  • 金谷村
  • 土手和田村
  • 中村
  • 大平柿木村
  • 大平柿木村新田
  • 軽井沢村
  • 28村
  • 仁田村
  • 長崎村
  • 南奈古谷村
  • 柏谷村
  • 丹那村
  • 田代村
  • 畑村
  • 塚本村
  • 間宮村
  • 神益村
  • 青羽根村
  • 吉奈村
  • 雲金村
  • 日向村
  • 加殿村
  • 田原野村
  • 下畑村
  • 年川村
  • ○吉田村
  • 中島村
  • 三福村
  • 宗光寺村
  • 浮橋村
  • 大野村
  • 牧之郷村
  • 柏久保村
  • 大土肥村
  • 上船原村
  • 幕府領
  • 旗本領
  • 3村
  • 湯ヶ島村
  • 大平村
  • ●守木村
  • 9村
  • 肥田村
  • 中条村
  • 南条村
  • 小立野村
  • 本立野村
  • 原木村
  • ○松ヶ瀬村
  • 下船原村
  • 月ヶ瀬村
  • 4村
  • ●北奈古谷村
  • 内中村
  • ●御門村
  • ●白山堂村
  • 4村
  • 田沢村
  • 佐野村
  • 田代村
  • 矢熊村
相模小田原藩
  • 1村
  • 門野原村
  • 小田原藩
  • 荻野山中藩
  • 1村
  • ○大仁村
  • 幕府領
  • 藩領
  • 幕府領
  • 小田原藩
  • 2村
  • 多田村
  • ○田京村
  • 幕府領
  • 旗本領
  • 荻野山中藩
  • 1村
  • 本柿木村
  • 旗本領
  • 小田原藩
  • 2村
  • ○桑原村
  • 大竹村
  • 旗本領
  • 沼津藩
  • 2村
  • 平井村
  • ○四日町村
  • 旗本領
  • 荻野山中藩
  • 1村
  • 寺家村
  • 旗本領
  • 小田原藩
  • 荻野山中藩
  • 1村
  • 上沢村
  • 旗本領
  • 沼津藩
  • 荻野山中藩
  • 1村
  • 畑毛村

18684
524 - 駿駿西

6 - 

629 - 

713 - 



 - 68

18714
1114 - 1

67

18769418 - 2

187811
162

161

187912312 - 

沿

1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 31. 32. 33. 34. 35. 36. 37. 41. 42. 43. 44. 45.西 46. 47. 48.西 49. 50. 51. 52.西       11 - 27 61 - 64

18892241 - 7
  駿

  

  

  

  殿

  

  

189629
41 - 220227
 - 西西西

 - 

91 - 

19063911 - 326

19231241 - 

192413
527 - 425

831 - 524

19261571 - 

19349113 - 西623

19351041 - 622

193510 - 846.25km2178,87589,96688,909[1]

193712410 - 521

19381341 - 620

1940151210 - 719

194116429 - 618

194722810 - 517

195429331515




19553041511


西

19563193059


西

19573241 - 49

19583311 - 56

195934410 - 55

196035111 - 63

19623741 - 72

19633841 - 81

20041641 - 41

200517411



自治体の変遷

明治22年4月1日 明治22年 - 大正15年 昭和1年 - 昭和10年 昭和11年 - 昭和20年 昭和21年 - 昭和30年 昭和31年 - 昭和64年 平成1年 - 現在 現在
韮山村 韮山村 韮山村 韮山村 韮山村 昭和37年4月1日
町制
平成17年4月1日
伊豆の国市
伊豆の国市
君沢郡
川西村
明治29年4月1日
田方郡
昭和9年11月3日
町制改称 伊豆長岡町
伊豆長岡町 伊豆長岡町 伊豆長岡町
君沢郡
江間村
江間村 江間村 昭和29年3月31日
伊豆長岡町に編入
田中村 田中村 田中村 昭和15年12月10日
町制改称 大仁町
大仁町 大仁町
北狩野村 北狩野村 北狩野村 北狩野村 北狩野村 昭和34年4月10日
大仁町に編入
昭和34年4月10日
修善寺町に編入
平成16年4月1日
伊豆市
伊豆市
君沢郡
修善寺村
明治29年4月1日
田方郡
大正13年8月31日
町制
修善寺町 修善寺町 修善寺町 修善寺町
下狩野村 下狩野村 下狩野村 下狩野村 下狩野村 昭和31年9月30日
修善寺町に編入
中狩野村 中狩野村 中狩野村 中狩野村 中狩野村 昭和35年11月1日
天城湯ケ島町
上狩野村 上狩野村 上狩野村 上狩野村 上狩野村
君沢郡
土肥村
明治29年4月1日
田方郡
土肥村 昭和13年4月1日
町制
土肥町 土肥町
君沢郡
西豆村
西豆村 西豆村 西豆村 昭和31年9月30日
土肥町に編入
賀茂郡
下大見村
下大見村 下大見村 下大見村 昭和33年1月1日
中伊豆町
賀茂郡
中大見村
中大見村 中大見村 中大見村
賀茂郡
上大見村
上大見村 上大見村 上大見村
賀茂郡
伊東村
明治29年4月1日
田方郡
明治39年1月1日
町制
伊東町 伊東町 昭和22年8月10日
伊東市
伊東市 伊東市 伊東市
賀茂郡
小室村
明治29年4月1日
田方郡
小室村 小室村
賀茂郡
対島村
対島村 対島村 昭和30年4月1日
伊東市に編入
賀茂郡
宇佐美村
宇佐美村 宇佐美村
賀茂郡
熱海町
明治29年4月1日
田方郡
熱海町 昭和12年4月10日
熱海市
熱海市 熱海市 熱海市 熱海市
賀茂郡
多賀村
明治29年4月1日
田方郡
多賀村
賀茂郡
網代村
明治29年4月1日
田方郡
大正13年5月27日
町制
網代町 網代町 網代町 昭和32年4月1日
熱海市に編入
函南村 函南村 函南村 函南村 函南村 昭和38年4月1日
町制
函南町 函南町
君沢郡
三島町
明治29年4月1日
田方郡
三島町 昭和16年4月29日
三島市
三島市 三島市 三島市 三島市
君沢郡
北上村
明治29年4月1日
田方郡
昭和10年4月1日
三島町に編入
君沢郡
錦田村
錦田村
君沢郡
中郷村
中郷村 中郷村 昭和29年3月31日
三島市に編入
君沢郡
内浦村
内浦村 内浦村 昭和30年4月1日
沼津市に編入
沼津市 沼津市 沼津市
君沢郡
西浦村
西浦村 西浦村
君沢郡
戸田村
戸田村 戸田村 戸田村 戸田村 平成17年4月1日
沼津市に編入

行政

田方・君沢郡長
氏名 就任年月日 退任年月日 備考
1 明治12年(1879年3月12日
明治29年(1896年)3月31日 君沢郡および賀茂郡の一部との合併により旧・田方郡廃止
田方郡長
氏名 就任年月日 退任年月日 備考
1 明治29年(1896年)4月1日
大正15年(1926年)6月30日 郡役所廃止により、廃官

衆議院

当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 重複
細野豪志 50 無所属 127,580票
比当 吉川赳 39 自由民主党 61,337票
小野範和 48 立憲民主党 51,965票
千田光 43 愛地球党 5,350票

脚注

  1. ^ 昭和10年国勢調査による。国立国会図書館デジタルコレクションで閲覧可能。


  221982101ISBN 4040012208 

調



 2010
先代
------
行政区の変遷
- 1896年 (第1次)
次代
田方郡(第2次)
先代
田方郡(第1次)・君沢郡および賀茂郡の一部
行政区の変遷
1896年 - (第2次・統合後)
次代
(現存)