コンテンツにスキップ

鉄旅・音旅 出発進行! 音で楽しむ鉄道旅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
鉄旅・音旅 出発進行!〜音で楽しむ鉄道旅〜
愛称 てつおと
ジャンル 鉄道エンターテインメント番組
放送方式
  • 生放送:2019年10月5日 - 2022年4月1日
  • 収録放送:2022年4月9日 - [注 1]
放送期間 2019年10月5日 -
放送時間 毎週土曜日 10:05 - 10:55(50分)
放送回数 150回
放送局 NHKラジオ第1放送
パーソナリティ 土屋礼央
瀧野由美子
野月貴弘
テーマ曲
公式サイト 公式サイト
特記事項:
放送回数は2023年5月20日現在[1][2]
テンプレートを表示

 !!NHK12019105

[]


[3]

2018889103 in Summer!NHK[4]

2019 in Winter![ 2]MC2019 in Summer![ 3]362019105

MC3202037[ 4]12

2020330[ 5]2[ 6]NHK[ 7]627000km!2[ 8]83NHK33
202111850[5]28

202142 20:05 - 20:55[6]618沿沿

202249 10:05 - 10:55[7]3

1502022101420211020224108

2022430600?



[ 9]20219[ 10]

202446[8]

NHKTwitter2022NHKTwitterNHK [9]

NHK NHKWEB

20237NHK[1]

放送時間[編集]

  • 毎週土曜日 16:05 - 16:55[注 11](2019年10月5日 - 2020年3月7日)
  • 毎週月曜日 20:05 - 20:55[注 12](2020年3月30日 - 2021年3月15日)
  • 毎週金曜日 20:05 - 20:55[注 13](2021年4月2日 - 2022年4月1日)
  • 毎週土曜日 10:05 - 10:55(2022年4月9日 - )

タイムテーブル[編集]

  • 10:05 - オープニング
  • 10:06頃 - 前編
  • 10:28頃 - 後編
  • 10:45頃 - 貴重なてつおと発掘隊
  • 10:50頃 - エンディング

ウヤ[注 14][編集]

2019年
10月12日[注 15]、11月16日・23日[注 16]、12月21日
2020年
1月4日、1月18日・25日[注 17]、3月14日、3月21日、3月28日、5月4日、5月25日、8月10日・17日[注 18]、12月28日
2021年
3月22日、4月23日[注 19]、5月14日[注 20]、5月28日[注 21]、7月23日 - 9月3日[注 22]、11月12日[注 23]、12月31日[注 24]
2022年
2月11日[注 25]、3月25日[注 26]、8月6日・13日・20日[注 27]、12月31日[注 28]
2023年
3月18日・3月25日[注 29]、8月5日・12日・19日[注 30]、11月18日[注 31]・12月30日[注 32]
2024年

出演[編集]

パーソナリティ[編集]

過去のパーソナリティ[編集]

代打パーソナリティ
  • 堂込聖美(2019年10月26日 久野の代打)
  • 南田裕介(2019年10月26日 久野の代打、担当マネージャー)
  • 豊岡真澄(2022年5月14日・7月16日 瀧野の代打、2023年7月29日 野月の代打)
特番MC
進行フォロー
  • 比田美仁(NHKアナウンサー、2020年6月1日 - 2020年6月29日・2020年7月13日 - 2020年7月27日)

準レギュラー[編集]

テーマ曲[編集]

オープニングテーマ[編集]

  • SUPER BELL"Z 「MOTER MAN Green-signal」(2019年10月5日 - 2022年4月1日)
  • SUPER BELL"Z「MOTER MAN Green-signal Super」(Remix ver. 2022年4月9日 - 2024年3月30日)
  • SUPER BELL"Z「MOTER MAN Green-signal」(Renewal ver. 2024年4月6日 - )

エンディングテーマ[編集]

  • オオゼキタク「ヴィンテージ」(2019年10月5日 - 2022年4月1日)
  • オオゼキタク「花火」(2022年4月9日 - 2024年3月30日)
  • オオゼキタク「Train Club Band」(2024年4月6日 - )

放送内容[編集]

2019年[編集]

放送日 ゲスト トレベラー トレベリン
1 2019年10月5日 廣田あいか 廣田あいか 西武鉄道の新旧の特急車両に乗車[11]
2 2019年10月19日 オオゼキタク 豊岡真澄 日南線海幸山幸」の旅[12]
3 2019年10月26日 西村和彦[13] 久野知美 近鉄 観光列車青の交響曲」に乗車[14]
4 2019年11月2日 豊岡真澄 豊岡真澄 南阿蘇鉄道トロッコ列車」の旅[15]
5 2019年11月9日 小倉沙耶 小倉沙耶 岐阜県の絶景路線 明知鉄道「きのこ列車」の旅[16]
6 2019年11月30日 吉川正洋、響丈[注 37] 吉川正洋 JR東日本と乗り入れ開始の相鉄12000系試運転列車乗車レポート[17]
7 2019年12月7日 上野耕平 徳永ゆうき 冬の名物 津軽鉄道でほっりこり旅[18]
8 2019年12月14日 伊藤桃 伊藤桃 しなの鉄道観光列車ろくもん」に乗車[19]
9 2019年12月28日 村井美樹徳永ゆうき、上野耕平
佐藤卓夫[注 38]、響丈[注 39]
野月貴弘 新型新幹線N700S試乗リポート、リニア新幹線の音[20]

2020年[編集]

放送日 ゲスト トレベラー トレベリン
10 2020年1月11日 なし 特別編成で放送 貴重なてつおと発掘隊スペシャル[21][注 40]
11 2020年2月1日 伊藤桃 伊藤桃 えちごトキめき鉄道雪月花」に乗車[22]
12 2020年2月8日 豊岡真澄 豊岡真澄 JR九州SL人吉」に乗車[23]
13 2020年2月15日 中井精也 、響丈 響丈 宗谷本線ラッセル車に出会い稚内を目指す旅[24]
14 2020年2月22日 上野耕平 上野耕平 伊豆急行線でいろんな車両の音を聴きまくりの旅[25]
15 2020年2月29日 堂込聖美、オオゼキタク 堂込聖美、オオゼキタク 上毛電鉄の旅[26]
16 2020年3月7日 藤富郷 藤富郷 京成電鉄で鉄萌えを探す旅[27]
17 2020年3月17日 川村エミコ、徳永ゆうき
そのこ、響丈[注 41]
野月貴弘
久野知美
近鉄の新型特急「ひのとり」を堪能(野月)[28]
東武アーバンパークライン急行一番列車に乗り初め(久野)[29]
18 2020年3月30日 なし 徳永ゆうき 寝台特急サンライズエクスプレス」の旅(前編)[注 42]
19 2020年4月6日 徳永ゆうき 徳永ゆうき 寝台特急「サンライズエクスプレス」の旅(後編)[30]

2020年4月13日から5月18日まで、新型コロナウイルス感染防止のため、アンコール放送でてつおと傑作選を放送した[注 43]

  • 2020年4月13日(傑作選 2020年3月7日放送回)
  • 2020年4月20日(傑作選 2020年2月22日放送回)
  • 2020年4月27日(傑作選 2020年2月8日放送回)
  • 2020年5月11日(傑作選 2020年2月1日放送回)
  • 2020年5月18日(傑作選 2020年2月29日放送回)

2020年6月1日以降はスタジオゲストの出演を休止している。
新型コロナウイルス感染予防対策をしながらリモート出演を交えてさまざまな形式で放送していたが、8月31日以降は土屋と久野がスタジオ、野月がリモート出演での生放送が定着。11月9日以降は野月も別スタジオから生放送した。

放送日 放送内容 トレベラー トレベリン
20 2020年6月1日 レギュラー放送[注 44] 久野知美
徳永ゆうき
近鉄鮮魚列車回送に乗車(久野)[31]
伊豆箱根鉄道 駿豆線(徳永)[注 45]
21 2020年6月8日 レギュラー放送[注 46] 徳永ゆうき 一畑電車の旅(前編)[32]
22 2020年6月15日 レギュラー放送[注 47] 徳永ゆうき 一畑電車の旅(後編)[33]
23 2020年6月22日 レギュラー放送[注 48] 響丈
オオゼキタク、堂込聖美
徳永ゆうき
高松琴平電気鉄道3000形(響)
上毛電気鉄道デハ100型(オオゼキタク・堂込)
一畑電車デハニ50形体験運転(徳永)[34]
24 2020年6月29日 レギュラー放送[注 49] 響丈 四国の旅 未公開音源[35][注 50]
25 2020年7月6日 レギュラー放送[注 51] 野月貴弘 東海道・山陽新幹線 新型N700S メディア向け試乗会リポート[36]
26 2020年7月13日 レギュラー放送[注 52] 野月貴弘 サイクリング専用列車「B.B.BASE」の旅(前編)[37]
27 2020年7月20日 レギュラー放送[注 53] 野月貴弘 サイクリング専用列車「B.B.BASE」の旅(後編)[38]
28 2020年7月27日 レギュラー放送[注 54] 野月貴弘 箱根登山鉄道、運転再開前の試運転に乗車(前編)[39]
29 2020年8月3日 レギュラー放送[注 55] 野月貴弘 箱根登山鉄道、運転再開前の試運転に乗車(後編)[40]
30 2020年8月24日 〈夏のスペシャル企画〉[注 56][41]
もう一度聴いてみたい!
てつおとベストセレクション!(前編)
野月セレクト
野月セレクト
土屋セレクト
リニアモーターカーのスピードに驚いた瞬間
箱根登山鉄道トレベリン番外編
柘植駅DLSLプッシュプルでやってきた貨物列車の音(1972年)
31 2020年8月31日 もう一度聴いてみたい![42]
てつおとベストセレクション!(後編)
“準レギュラー”徳永ゆうきが出演[注 57]
久野セレクト
徳永セレクト
徳永セレクト
今はなき近鉄の鮮魚行商専用列車に体験乗車
伊豆箱根鉄道 大場工場にて、ED31形電気機関車の立ち上げ音
伊豆箱根鉄道 大場工場にて、ホキ車にバラストを投げ入れる音
32 2020年9月7日 野月、久野、南田裕介がプライベートで
収録した鉄音を大公開[43]
野月セレクト
南田セレクト
久野セレクト
和歌山県を走る紀州鉄道の二軸レールバス・キテツ1形の(2008年7月7日)
北越急行ほくほく線を高速で通過する特急はくたか」号の音
スイスの山岳氷河地帯を走る氷河急行グレッシャー・エクスプレス」の音
33 2020年9月14日 時空を超えたブルートレインさくら」の旅 土屋・久野[注 58]
野月[注 59]・徳永[注 60]
1979年の音源にのせて擬似乗車旅をストーリー仕立てで放送[44]
34 2020年9月21日 昭和生まれのオールドトレイン特集[45] 特別編成で放送 昭和生まれの「電車[注 61]」や「気動車[注 62]」の音、車両音のMIX[注 63]
前週の「さくら」号の未公開音源も放送
35 2020年9月28日 レギュラー放送 徳永ゆうき 湘南モノレールの旅(前編)[46][注 64]
36 2020年10月5日 レギュラー放送 徳永ゆうき 湘南モノレールの旅(後編)[47]
37 2020年10月12日 鉄道の日・2日前スペシャル 特別編成で放送 鉄道マンが録ってくれた貴重なてつおと東西聴き比べ[48][注 65]
工業デザイナー水戸岡鋭治の独占コメントも放送[49]
38 2020年10月19日 レギュラー放送 徳永ゆうき THライナー」の旅(前編)[50]
39 2020年10月26日 レギュラー放送 徳永ゆうき 「THライナー」の旅(後編)[51]
40 2020年11月2日 音の風景』とのコラボ企画[52][注 66] 久野セレクト
土屋セレクト
東京貨物ターミナルの音(『音の風景』2008年8月放送より)
黒部専用鉄道・上部軌道線の音(『音の風景』1986年7月放送より)
41 2020年11月9日 レギュラー放送[注 67] 野月貴弘 小湊鐵道の旅(前編)[53]
42 2020年11月16日 レギュラー放送 野月貴弘 小湊鐵道の旅(後編)[54]
43 2020年11月23日 レギュラー放送 野月貴弘 最新リニア新幹線車両で時速500キロの旅[55]
44 2020年11月30日 レギュラー放送 野月貴弘 いすみ鉄道の旅(前編)[56]
45 2020年12月7日 レギュラー放送 野月貴弘 いすみ鉄道の旅(後編)[57]
46 2020年12月14日 レギュラー放送 土屋礼央 都電荒川線・東京さくらトラムの旅(前編)[58]
47 2020年12月21日 レギュラー放送 土屋礼央 都電荒川線・東京さくらトラムの旅(後編)[59]

2021年[編集]

放送日 放送内容 トレベラー トレベリン
48 2021年1月4日 てつおと東西南北・最果てトレベリン[注 68] 特別編成で放送 これまでのトレベリンの中で東西南北一番遠い場所を振り返った[60][注 69]
49 2021年1月11日 レギュラー放送[注 70] 藤富郷 たった1駅で終点に着いてしまう3路線の旅[61][注 71]
50 2021年1月18日 レギュラー放送[注 72] 響丈 銚子電気鉄道のんびり旅(前編)[62]
51 2021年1月25日 レギュラー放送[注 73] 響丈 銚子電気鉄道のんびり旅(後編)[63]

2021年2月1日からトレベリンのコーナーを休止し、2月8日から新コーナー「僕の私のてつおとセレクション」をスタート。2021年6月18日からは、電車には乗らずに沿線を歩きながら鉄道の音や沿線の魅力を届ける新シリーズ「お散歩てつおと」がスタートした。

放送日 放送内容 備考
52 2021年2月1日 貴重なてつおと発掘隊スペシャル
第1回謎解きてつおと発掘隊[注 74][64]
録音時の情報が詳しく残っていない音源を集め、いつ頃どんな状況で録音されたかを音から推理した
53 2021年2月8日 謎解きてつおと発掘隊 解答編[注 75] 僕の私のてつおとセレクション #1 徳永ゆうき[65]
54 2021年2月15日 レギュラー放送[注 76] 僕の私のてつおとセレクション #2 瀧野由美子[66]
55 2021年2月22日 レギュラー放送 僕の私のてつおとセレクション #3 上野耕平・市川紗椰[67]
56 2021年3月1日 レギュラー放送 僕の私のてつおとセレクション #4 近畿日本鉄道 福原稔浩[68]
57 2021年3月8日 東日本大震災10年特集 石油輸送1000キロ
前例なき緊急貨物列車を走らせた鉄道マンたち[69][70]
前例のないルートで輸送を実現させた鉄道マン達の挑戦を、インタビューや当時の音声を交えて放送
NHK東日本大震災プロジェクトの一環として放送された
58 2021年3月15日 夜汽車にまつわる音[71] 「お散歩てつおと」として、野月のお散歩コースで収録した鉄音[注 77]を放送した
59 2021年4月2日 時空を超えたブルートレイン「北斗星」の旅[72] 時空を超えたブルートレインの旅 第2弾[注 78]
1999年10月に録音された「北斗星」4号、札幌発上野行きの音源にのせて擬似乗車旅をストーリー仕立てで放送した
60 2021年4月9日 JR水郡線上田電鉄別所線 全線復旧スペシャル[73] 2019年10月に発生した台風19号の被害により運休していた両路線の、運転再開初日の鉄音を放送した
61 2021年4月16日 レギュラー放送 僕の私のてつおとセレクション #5 スギテツ[74]
62 2021年4月30日 特番時代のトレベリンを楽しもう!#1[75] 豊岡真澄 青函トンネルへの旅(2018年8月9日放送)・響丈 大井川鐵道の旅(2018年8月10日放送)
63 2021年5月7日 特番時代のトレベリンを楽しもう!#2[76] 伊藤桃 富山地方鉄道の旅(2019年1月2日放送)・徳永ゆうき 伊豆箱根鉄道の旅(2019年8月13日放送)
64 2021年5月21日 レギュラー放送[注 79] 僕の私のてつおとセレクション #6 南海電気鉄道 山登孝昭[77]
65 2021年6月4日 レギュラー放送 僕の私のてつおとセレクション #7 吉川正洋[78]
66 2021年6月11日 レギュラー放送 僕の私のてつおとセレクション #8 近田雄一[79]
67 2021年6月18日 レギュラー放送 お散歩てつおと 東急世田谷線 レオ散歩(前編)[80]
68 2021年6月25日 レギュラー放送 お散歩てつおと 東急世田谷線 レオ散歩(後編)[81]
69 2021年7月2日 レギュラー放送 僕の私のてつおとセレクション #9 大井川鐵道 山本豊福[82]
70 2021年7月9日 レギュラー放送 お散歩てつおと 東京の鉄道スポットめぐり ブラゆうき(前編)[83]
71 2021年7月16日 レギュラー放送 お散歩てつおと 東京の鉄道スポットめぐり ブラゆうき(後編)[84]
72 2021年9月10日 ビューン!と走る阪神電車[85] 武庫川線の音、武庫川団地前駅前にある自動販売機の音(収録・コーナー進行:阪神電気鉄道 広報担当 飯塚研一)
ジェットカーの音の聴き比べ 、阪神なんば線が淀川鉄橋を渡る音(収録・コーナー進行:徳永ゆうき)
73 2021年9月17日 京阪電車は はんなりおけいはん[86] 京阪電車のさまざまな鉄音を放送した[注 80]
74 2021年9月24日 レギュラー放送 僕の私のてつおとセレクション #10 伊藤壮吾[87]
75 2021年10月1日 東海道新幹線バースデー 新幹線スペシャル[88] 東海道新幹線開業57周年を迎えた今日、開業当時の鉄音や開業一番列車の運転士[注 81]へのインタビューを放送した
76
77
2021年10月8日
2021年10月15日
日本の鉄道の歴史を学ぶスペシャル!(前編)[89]
日本の鉄道の歴史を学ぶスペシャル!(後編)[90]
野月が鉄道博物館にトレベリン。2週にわたり鉄道博物館学芸員 香月良太さんにお話を伺いながら、
日本の鉄道の歴史や鉄道博物館所蔵の貴重な鉄音を放送した
78 2021年10月22日 徳永ゆうき 大阪ひとり鉄[91] 徳永の持ち込み企画。自ら録音した大阪の鉄道の音や、
「徳永ゆうき 大阪環状線一周ひとり紅白歌合戦」と題してご当地駅メロを聴きながら徳永が歌う企画を放送した
79 2021年10月29日 レギュラー放送[注 82] 僕の私のてつおとセレクション #11 石丸謙二郎[92]
80 2021年11月5日 鉄道の街・大分県玖珠町トレベリン[93] 同年10月30日に大分県玖珠町で行われた公開収録の模様を放送した
81 2021年11月19日 くま川鉄道トレベリン[94] 鉄道大好きフリーアナウンサーの田代剛を迎えて、同年10月30日に大分県玖珠町で行われた公開収録の模様を放送した
82 2021年11月26日 レギュラー放送[注 83] 野月が秩父鉄道SLパレオエクスプレス」でトレベリン(前編)[95]
83 2021年12月3日 レギュラー放送 野月が秩父鉄道「SLパレオエクスプレス」でトレベリン(後編)[96]
84 2021年12月10日 特急「ゆふいんの森」に乗って豊後森に行ってみた[97] 大分県玖珠町で行われた公開収録前日のMC3人でのトレベリンを放送した
85 2021年12月17日 レギュラー放送 徳永ゆうきが石油タンク貨車タキの知られざる車両基地に潜入トレベリン(前編)[98]
86 2021年12月24日 レギュラー放送 徳永ゆうきが石油タンク貨車タキの知られざる車両基地に潜入トレベリン(後編)[99]

2022年[編集]

放送日 放送内容 トレベラー トレベリン 備考
87 2022年1月1日 日本の鉄道150年新春鉄はじめ 瀧野由美子
吉川正洋
広島電鉄貸切トレベリン[100]
横浜 お散歩てつおと[101]
スタジオに準レギュラー 徳永ゆうきを迎えて増結4両編成で新春臨時運転3時間SPを放送[注 84]
「鉄道好きスターが語る 新春鉄はじめ!」として、六角精児石川さゆり岡安章介からコメントが寄せられた
番組終盤で響丈がスタジオに登場し「初日の出を拝む架空の観光列車」の架空の車内アナウンスを銚子電鉄の走行音にのせて放送した
88 2022年1月7日 レギュラー放送 福原稔浩 阿佐海岸鉄道世界初の乗り物DMV初体験[102] 2021年12月14日に行われたメディア向け試乗会での鉄音をリポートした
89 2022年1月14日 レギュラー放送 - - 僕の私のてつおとセレクション #12 岡安章介[103]
90
91
2022年1月21日
2022年1月28日
レギュラー放送
レギュラー放送[注 85]
村井美樹 鎌倉 江ノ電の13音(前編)[104]
鎌倉 江ノ電の13音(後編)[105]
大河ドラマ『鎌倉殿の13人』にちなんで、江ノ電にまつわる13の音をトレベリン
92 2022年2月4日 冬の祭典!てつおと競技別選手権[106][注 86] - 過去の放送回のトレベリンから一部放送 放送直後に生中継された北京冬季オリンピック開会式と連動した、鉄道でウインタースポーツを盛り上げる特別企画
音やスタイルが冬の競技に似ているてつおとの選手団から各部門の金メダルを決定した
93
94
2022年2月18日
2022年2月25日
レギュラー放送 藤富郷 流鉄流山線ひと駅ずつの旅(前編)[107]
流鉄流山線ひと駅ずつの旅(後編)[108]
全長5.7km6駅の流鉄流山線をひと駅ずつ乗り降りしながらトレベリン
95 2022年3月4日 レギュラー放送 - - 僕の私のてつおとセレクション #13 オオゼキタク[109]
96
97
2022年3月11日
2022年3月18日
レギュラー放送
レギュラー放送[注 87]
野月貴弘 三陸鉄道リアス線163km全線走破トレベリン(前編)[110]
三陸鉄道リアス線163km全線走破トレベリン(後編)[111]
東日本大震災から11年を迎えた岩手県三陸鉄道を全線完乗
三陸鉄道運行本部長 金野淳一さんのプロデュースによるトレベリンで、中継を繋いで話を聴いた
98 2022年4月1日 レギュラー放送[注 88] 土屋・久野・野月 MC3人 ほっこりん トレベリン![112] 土屋と久野には行き先を知らせずに野月がプロデュースしたミステリートレベリン
東武特急スペーシアけごんの個室で2年半の思い出を振り返るトークも放送された。久野のMCラストランとなった
99
100
2022年4月9日
2022年4月16日
レギュラー放送[注 89] 山本志保・響丈 山カフェ連結 高尾山トレベリン(前編)[113]
山カフェ連結 高尾山トレベリン(後編)[114]
前番組『石丸謙二郎の山カフェ』との連結企画。京王線Mt.TAKAO」号に乗って高尾山を山登りをするトレベリン
2022年4月9日放送回よりMCに瀧野由美子が増結し、テーマ曲もリニューアルした
101
102
2022年4月22日
2022年4月30日
レギュラー放送 瀧野由美子 房総半島ぐるっとトレベリン(前編)[115]
房総半島ぐるっとトレベリン(後編)[116]
千葉駅からスタートして房総半島を一周するトレベリン
103
104
2022年5月7日
2022年5月14日
レギュラー放送
レギュラー放送[注 90]
野月貴弘 近鉄特急乗り比べトレベリン(前編)[117]
近鉄特急乗り比べトレベリン(後編)[118]
観光特急「しまかぜ」、「伊勢志摩ライナー」、名阪特急「ひのとり」に乗車
福原稔浩による、最新観光特急「あをによし」の試乗会乗車レポートも放送された
105
106
2022年5月21日
2022年5月28日
レギュラー放送 オオゼキタク 北海道函館本線 通称「山線」トレベリン[119]
北海道の鉄道の歴史をトレベリン[120]
山線沿線の廃線跡を巡りながらのトレベリン。番組エンディング曲「花火」の制作秘話も語られた
手宮線の廃線跡・小樽市総合博物館で“過去”、札幌駅で“未来”、白石駅で“現在”の鉄音をトレベリンした
107 2022年6月4日 レギュラー放送 吉川正洋 150年前の鉄道開業の面影を探すトレベリン[121] 鉄道の父 井上勝の足跡を辿りながら新橋駅周辺をトレベリンし、日本の鉄道の歴史を探訪した
108
109
2022年6月11日
2022年6月18日
公録放送 兵頭葵・野月貴弘
野月貴弘
JR予土線 しまんトロッコ号のトレベリン[122]
愛媛のおもしろ鉄道めぐり[123]
同年6月4日に愛媛県宇和島市で行われた公開収録の模様を放送。後編ではゲストにNHK松山放送局の後藤茂文記者を迎え、
きっぷ鉄の後藤記者による珍しい切符の紹介や、野月による愛媛のエアトレイン大会も放送された
110
111
2022年6月25日
2022年7月2日
レギュラー放送
レギュラー放送[注 91]
安田美沙子 長良川鉄道 清流の〜んびりトレベリン(前編)[124]
長良川鉄道 清流の〜んびりトレベリン(後編)[125]
ゆら〜り眺めて清流列車」に乗車
長良川鉄道運輸部 林克彦さんの案内でトレベリンした
112 2022年7月9日 てつおと山カフェ連結 立山黒部へ出発進行![注 92] 石丸謙二郎
村井美樹
山カフェ連結 立山黒部アルペントレベリン[126] 前番組『石丸謙二郎の山カフェ』との連結企画。石丸謙二郎と山本志保をゲストに迎えて生放送した[注 93]
「山カフェ」では上りルート、「てつおと」では下りルートのトレベリンを放送した
113
114
2022年7月16日
2022年7月23日
レギュラー放送[注 94]
レギュラー放送
豊岡真澄 東北新幹線開業40周年トレベリン(前編)[127]
東北新幹線開業40周年トレベリン(後編)[128]
2022年7月2日に復活運行した「新幹線リレー号」「東北新幹線開業40周年記念号」に乗車
115 2022年7月30日 レギュラー放送 杉浦哲郎 HC85系 特急「ひだ」トレベリン[129] 『新型車両HC85系 特急ひだ1号 出発式』に参加後、キハ85系とHC85系の特急「ひだ」に乗車
116 2022年8月27日 レギュラー放送 瀧野由美子
峯吉愛梨沙
広島電鉄被爆電車から平和を願うトレベリン[130] 千田車庫で広島電鉄広報の谷田一晃さんから被爆電車にまつわる話を伺い、
被爆体験伝承者の細光規江さんと被爆電車651号に乗車しながら戦時下の広島の話を聞いた
117 2022年9月3日 レギュラー放送 吉川正洋
福原トシヒロ
関西の鉄道三都ヒストリー・京都編[131] 東京出身の吉川を関西の鉄道タレントがエスコートしながら関西の鉄道の歴史を紐解くトレベリンを3週連続放送
京都編では京都鉄道博物館梅小路公園澱川橋梁を巡り、京都の鉄道の歴史を学んだ
118 2022年9月10日 レギュラー放送 吉川正洋
小倉沙耶
関西の鉄道三都ヒストリー・神戸編[132] 前週に続き、東京出身の吉川を関西の鉄道タレントがエスコートしながら関西の鉄道の歴史を紐解くトレベリン
2週目の神戸編では神戸駅石屋川トンネルを巡り、兵庫駅から和田岬線沿線を歩いて「お散歩てつおと」した
119 2022年9月17日 レギュラー放送 吉川正洋
斉藤雪乃
関西の鉄道三都ヒストリー・大阪編[133] 東京出身の吉川を関西の鉄道タレントがエスコートしながら関西の鉄道の歴史を紐解くトレベリンシリーズ最終回
3週目の大阪編は、助っ人トレベラー前阪恵造さんの案内で鉄道遺構を巡った後モ161形に乗車、最後に梅田スカイビルを訪れた
120 2022年9月24日 2企画併結運転 野月貴弘 東武特急350型 廃車回送トレベリン[134] 解体場に向かう廃車回送列車に乗車。「本当のラストラン」に同行したトレベリンと併結し、
放送同日に誕生日を迎えた瀧野のバースデー企画として、リクエストが寄せられたエアトレインにチャレンジした
121 2022年10月1日 鉄道150周年トレニアム月間 南美希子
土屋・瀧野・野月
万世橋駅 鉄道遺構[135] ゲストに南美希子を迎えて万世橋駅跡地のレストランから放送
鉄道博物館学芸員の五十嵐健一さんの案内で、4人で旧万世橋駅にある鉄道遺構を見学した
122 2022年10月8日 鉄道150周年トレニアム月間 - 過去の放送回のトレベリンから一部放送 ゲストに西村和彦を迎えて万世橋駅跡地のレストランから放送。テラス席に出て現地の様子をリポートした[136]
123 2022年10月15日 鉄道150周年トレニアム月間 野月貴弘 未来の鉄道を体験しよう 西九州新幹線開業スペシャル[137] 同年9月14日に行われた試乗会にて西九州新幹線(2022年9月23日開業)に乗車し、特急「かもめ」と乗り比べした
車両デザインを手がけた水戸岡鋭治のコメントも放送された
124 2022年10月22日 鉄道150周年トレニアム月間 野月貴弘 未来の鉄道を体験しよう 新世代の車両たち
JR九州YC1系トレベレン[138]
YC1系に乗車。JR九州広報部担当課長の加耒靖弘さんに話を伺い、車両デザインを手がけた水戸岡鋭治のコメントも放送された
他、HB-E300系リゾートしらかみ」、国鉄型ディーゼルカーキハ40形HC85系特急「ひだ」、BEC819系「DENCHA」
トワイライトエクスプレス瑞風」の音を聴き比べした
125 2022年10月29日 鉄道150周年トレニアム月間 代走みつくに 未来の鉄道を体験しよう 新世代の車両たち
リニアモーターカーの世界[139]
大正駅で鉄輪式リニアモーターカーを観察し大阪メトロ長堀鶴見緑地線の回送列車に乗車。大阪メトロ鶴見検車場長の工藤謙さんに話を聞いた
藤が丘駅で磁気浮上式リニアモーターカーを観察し愛知高速交通東部丘陵線に乗車。愛知高速交通総務部の瀬古萌香さんに話を聞いた
126 2022年11月5日 レギュラー放送 小倉沙耶 コンテナ貨物列車の今昔物語[140] 日本初のコンテナ専用列車「たから」号・日本最速の貨物電車スーパーレールカーゴをトレベリン
京都鉄道博物館の久保都さん、JR貨物安治川口駅長 中山順仁さんに話を聞いた
127 2022年11月12日 生放送!鉄道秋列島SP[注 95] - 過去の放送回のトレベリンから一部放送 生放送で杉浦哲郎、田代剛に電話を繋いで話を聞いた
杉浦は100周年を迎えた地元名古屋の鉄道について、田代は「ななつ星 in 九州」についてリポートした[141]
128 2022年11月19日 レギュラー放送 - - 僕の私のてつおとセレクション #14 豊岡真澄[142]
129
130
2022年11月26日
2022年12月3日
レギュラー放送 藤富郷 大井川鐵道井川線 全線制覇トレベリン(前編)[143]
大井川鉄道井川線 全線制覇トレベリン(後編)[144]
大井川鐵道広報の山本豊福さんの案内で大井川鐵道井川線沿線をトレベリン。奥泉駅の駅員 森信二さん、
大井川鐵道両国常務区の運転士 太田佳樹さんに話を聞いた。ED90形電気機関車の運転室にも乗車した
131 2022年12月10日 レギュラー放送 響丈 東京モノレールトレベリン[145] 東京モノレールを完乗し、昭和島総合センターをトレベリン
車両区の後藤義弘さん、石丸雅規さん、飯野大輔さん、乗務区の宗方洵さんに話を聞いた
132
133
2022年12月17日
2022年12月24日
レギュラー放送 村井美樹 西武旅するレストラン52席の至福」トレベリン(前編)[146]
「西武旅するレストラン52席の至福」トレベリン(後編)[147]
西武秩父駅周辺をトレベリンし「西武 旅するレストラン 52席の至福]」に乗車。車内でディナーコースを味わいリポートした
西武鉄道広報部の吉田祐太さん、運輸部スマイル&スマイル室の筒井裕美さんに話を聞いた

2023年[編集]

放送日 トレベリン トレベラー 他出演者 備考
134 2023年1月7日 冬のJR石北本線全線完乗トレベリン[148] 野月貴弘 - 網走駅から新旭川駅まで石北本線を完乗した
135 2023年1月14日 キハ183系特急「オホーツク」最後の力走トレベリン[149] 野月貴弘 - 札幌駅から網走駅まで「オホーツク」に乗車した
136 2023年1月21日 錦川鉄道清流リバーサイドトレベリン[150] 瀧野由美子 - 錦川清流線を完乗し沿線をトレベリンした
137 2023年1月28日 つくばエクスプレス新時代トレイントレベリン[151][注 96] 廣田あいか 横島拓水[注 97]、磯野駿哉[注 98] TX-1000系TX-2000系、TX-2000系(増備車)、TX-3000系を乗り比べしながら秋葉原駅からつくば駅まで乗車。つくばエクスプレス総合基地もトレベリンした
138 2023年2月4日 花嫁のれん」幸せおすそわけトレベリン[152] 上野耕平 宮永陽平[注 99] 金沢駅から和倉温泉駅まで「花嫁のれん」に乗車した
139 2023年2月11日 のと鉄道里山里海満喫トレベリン[153][注 100] 上野耕平 宮下左文[注 101]、大杉照男[注 102] 七尾駅から穴水駅まで「のと里山里海」号に乗車。鉄道郵便車「オユ10」、穴水駅「あつあつ亭」・保存車両のNT800形をトレベリンし、車内で『家路』を演奏した
140 2023年2月18日 徳永ゆうきプレゼンツ阪神電車地元思い出トレベリン[154][注 103] 徳永ゆうき 徳永ゆうき[注 104] 徳永の持ち込み企画。伝法駅から阪神9000系に乗車し、淀川東岸踏切をトレベリン。尼崎駅から甲子園駅までジェットカー5700系に乗車した
(再) 2023年2月25日 西九州新幹線開業スペシャル[137][注 105] 野月貴弘 水戸岡鋭治[注 106] アンコール放送として2022年10月15日放送回を再放送した
141 2023年3月4日 お散歩てつおと 名古屋編[155] 末永桜花 - 名鉄西枇杷島駅周辺、ささしま米野歩道橋名鉄築港線東名古屋港駅周辺のダイヤモンドクロスをトレベリン。JR笠寺駅周辺でドクターイエローに遭遇した
142 2023年3月11日 相鉄東急直通線 試乗列車に乗ってきたトレベリン[156][注 107] 響丈 吉川正洋[注 108] 2023年3月5日に新横浜駅構内で行われた「相鉄・東急直通線しゅん功開業式典」の様子をリポート。新横浜駅から新綱島駅まで試乗列車に乗車した
143 2023年4月1日 小田急ロマンスカーに全部会う(前編)[157] 土屋・瀧野・野月 鈴木彰[注 109] ロマンスカーミュージアムにて3000形「SE」「SSE」3100形「NSE」7000形「LSE」10000形「HiSE」20000形「RSE」に対面。LSEの運転シミュレーターを体験した
144 2023年4月8日 小田急ロマンスカーに全部会う(後編)[158] 土屋・瀧野・野月 武井稔[注 110]、鈴木彰[注 111] 新宿駅付近の踏切で60000形「MSE」に、喜多見電車基地にて50000形「VSE」30000形「EXEα」に対面。「EXEα」の回送列車に乗車した
145 2023年4月15日 JR大阪駅に地下ホームが誕生しちゃったトレベリン[159][注 112] 斉藤雪乃 中内康則[注 113] うめきた地下ホーム、梅田エリアをトレベリン。「JRウエストラボ」の最新設備をリポートした
146 2023年4月22日 福岡市地下鉄七隈線 延伸開業トレベリン[160] 徳永ゆうき 稲田剛[注 114] 同年3月27日に延伸開業した福岡市地下鉄七隈線沿線をトレベリン。博多駅のホームで行われた開業記念式典や一番列車の出発の様子をリポートし、二番列車に乗車した
147 2023年4月29日 富士急行線でかわいい列車乗り比べトレベリン(前編)[161] 安田美沙子 梶原美有[注 115]、初原優奈[注 116]
水戸岡鋭治[注 117]
大月駅から富士急行線をトレベリン。寿駅から「トーマスランド25周年記念号」に、富士急ハイランドでアトラクション「トーマスとパーシーのわくわくライド」に乗車した
148 2023年5月6日 富士急行線でかわいい列車乗り比べトレベリン(後編)[162] 安田美沙子 梶原美有 富士山駅から大月駅まで「フジサン特急」に、大月駅から河口湖駅まで「富士山ビュー特急」に乗車し、特別車両で特製スイーツを堪能した
149 2023年5月13日 土屋礼央 運転鉄への道[163] 土屋礼央 高橋忠隆[注 118] 守谷駅から水海道駅まで関東鉄道常総線に乗車。回送列車で水海道車両基地に移動し、検査・講義を受け気動車を体験運転した
150 2023年5月20日 ゴムタイヤの鉄道に乗ろう 埼玉新都市交通ニューシャトルトレベリン[2] 豊岡真澄 小林成美[注 119]、長島貴幸[注 120] 埼玉新都市交通ニューシャトルに乗車。丸山車両基地もトレベリンし、車庫から内宿駅まで回送列車に乗車した
151 2023年5月27日 どうする家康 どう乗る愛環トレベリン[164] 村井美樹 徳川家康[注 121]、早川ちかこ[注 122] 「愛環×名鉄クロスチャレンジ」と題し、愛環に乗車しながら名鉄と立体交差で出会えるかを楽しみ『どうする家康』のラッピング電車にも乗車。岡崎公園八丁味噌の郷史料館もトレベリンした
152 2023年6月3日 男なかよし爆笑北陸ふたり旅(前編)[165] 野月貴弘・岡安章介 澤田充[注 123] 金沢駅から加賀温泉駅まで特急「しらさぎ」に乗車。普通列車に乗り換え、加賀温泉駅、大聖寺駅福井駅周辺をトレベリン。ショートコントも披露した
153 2023年6月10日 男なかよし爆笑北陸ふたり旅(後編)[166] 野月貴弘・岡安章介 吉田哲也[注 124] 福井駅から福井鉄道「フクラムライナー」に、南今庄駅から敦賀駅まで北陸本線に乗車。北府駅隣接の車庫でF10形「レトラム」をトレベリン。ショートコントも披露した
154 2023年6月17日 六角精児と“ふんわり”したてつおと遊び[167] 野月貴弘[注 125] 六角精児[注 126] スタジオゲストに六角精児を迎え、キハ143形の鉄音や2022年10月1日に行なわれたJR只見線の全線運転再開記念式典の音を放送。『ディーゼル』の生歌を野月と共に生演奏で披露した
155 2023年6月24日 Under the Sea 関門トンネルトレベリン(前編)[168] 徳永ゆうき 山下義孝[注 127] 門司駅から下関駅まで415系に乗車し関門トンネルをトレベリン。デッドセクションや関門トンネル記念館、保守点検作業の様子をリポートした
156 2023年7月1日 Under the Sea 関門トンネルトレベリン(後編)[169] 徳永ゆうき 小泉和也[注 128] JR九州門司機関区をトレベリン。新旧「銀釜」EF81形電気機関車303号機・EF510形の運転室に乗車リポートし、関門トンネル人道入口から関門トンネルを歩いて渡った
157 2023年7月8日 西武鉄道の野球ダイヤ密着トレベリン[170][注 129] 土屋礼央・徳永ゆうき 徳永ゆうき[注 130]
松浦靖志[注 131]、茂木啓資[注 132]
西武球場前駅で西武鉄道の臨時ダイヤをトレベリン
同年5月30日に行われた西武対阪神戦時の現場の様子を、土屋は駅務室から、徳永はベルーナドームの外から密着リポートした
158 2023年7月15日 北海道のオールドトレイントレベリン[171] 堀若菜 上戸智仁[注 133] 丸瀬布森林公園いこいの森に動態保存されている蒸気機関車「雨宮21号」をトレベリンした
159 2023年7月22日 JR武蔵野線ひと駅散歩 藤富でGO[172][注 134] 藤富郷 - JR武蔵野線の乗り換え駅を歩いてトレベリン。東松戸駅新八柱駅新松戸駅南流山駅三郷駅を探訪し、新三郷駅まで一駅区間のみ乗車。越谷貨物ターミナル駅で貨物列車の音を、南越谷駅前で行き交う列車をリポートした
160 2023年7月29日 南阿蘇鉄道 全線復旧トレベレン[173][注 135] 豊岡真澄 豊岡真澄[注 136]
寺本顕博[注 137]、宍戸優介[注 138]
同年7月15日に全線復旧した南阿蘇鉄道をトレベリン。中松駅で復旧区間を走る一番列車を見送った後同区間を乗車した
立野駅からMT-4000形に乗車し、高森駅で行われていた全線運転再開記念イベントのSUPER BELL"Zのステージに飛び入り参加しリポートした
161 2023年8月26日 東武特急「スペーシアX」デビュートレベリン[174] 上野耕平・響丈 吉川正洋、ぁぃぁぃ、岡安章介 同年6月7日に行われた「スペーシアX」メディア試乗会を上野がトレベリン。東武スカイツリーライン浅草駅から乗車し各車両をリポート。同試乗会に参加していた吉川、ぁぃぁぃ、岡安にインタビューした
同年7月15日に行われた「スペーシアX」デビュー出発式の様子を響がリポートした
162 2023年9月2日 土屋礼央 運転鉄への道[175] 土屋礼央 中島広美[注 139]、五十嵐和彦[注 140]
中野良雄[注 141]、山本直人[注 142]
中央前橋駅から大胡駅まで上毛電気鉄道に乗車し、大胡電車庫をトレベリン
座学とシミュレーターでの講義を経て上毛電気鉄道700形車両を運転体験した
163 2023年9月9日 食と鉄道のトレベリン[176] 一岡伶奈・上野耕平 香月良太[注 143]、井浦幸樹[注 144]
原希和子[注 145]
一岡が鉄道博物館をトレベリン。鉄道と食の歴史を学び、「トレインレストラン日本食堂」で「食堂車のビーフカレー」を食リポした
さらに8月26日放送の続編として、上野が「スペーシアX」のコックピットラウンジをトレベリン。クラフトビールと「酒かすのバターサンド」を食リポし、スタジオではMC3人が「汽車弁当」を実食リポートした
164 2023年9月16日 宇都宮ライトレール開業トレベリン[177] 伊藤壮吾 石井佑輝[注 146] 開業前の同年7月4日に車両基地と試運転列車をトレベリン。開業初日の8月26日にはライトライン発車式に参加し、一番列車をリポートした
始発の芳賀・高根沢工業団地停留場から終点 宇都宮駅東口停留場までの車内の走行音も放送された
165 2023年9月23日 鉄道が出てくる歌の場所に行ってみよう
歌好き鉄ちゃんふたり旅・東京編[178]
徳永ゆうき
小田井涼平
小関富士男[注 147]、平松愛理[注 148] 歌詞に鉄道が出てくる歌の場所を訪ねるトレベリン。水森かおり「荒川線」より三ノ輪橋停留場周辺を、 あいみょん「ハルノヒ」より北千住駅をトレベリンし、歌詞の背景を考察した
166 2023年9月30日 鉄道が出てくる歌の場所に行ってみよう
歌好き鉄ちゃんふたり旅・神戸編[179]
徳永ゆうき
小田井涼平
平松愛理[注 149] 前週に続き歌の歌詞に出てくる場所をトレベリン。平松愛理「駅のない遮断機」の踏切を探して西代駅月見山駅周辺を探索した後、3000系車両をトレベリンした
167 2023年10月7日 ミュージックトレイントレベリン
走る車内で生演奏を楽しもう[180]
杉浦哲郎・岡田鉄平 - 近鉄「ひのとり」で行われた車内コンサート「スギテツミュージックトレイン」の様子を放送
過去の放送回より「リゾートしらかみ」で行われた津軽三味線の生演奏、「越乃Shu*Kura」で行われたジャズの生演奏、「52席の至福」で行われたフルートの生演奏の音も放送された
168 2023年10月14日 鉄道の日 生放送!みんな鉄活してるかな?[181][注 150] 響丈 吉川正洋[注 151]、豊岡真澄[注 152]
小倉沙耶[注 153]、徳永ゆうき[注 154]
吉川正洋をスタジオゲストに迎えて生放送。響丈が岳南鉄道と「がくてつこどもまつり」を生中継でリポートした
番組ゆかりの鉄道タレントに「鉄道の日」当日どんな鉄活をしているのか生電話をして話を聞いた
169 2023年10月21日 山形鉄道フラワー長井線 のんびりふんわりトレベリン(前編)[182] 六角精児 中井晃[注 155]、山田泰右[注 156] 赤湯駅から山形鉄道フラワー長井線に乗車。車内の様子やおりはた駅今泉駅長井駅、終点荒砥駅に隣接している車庫をトレベリンした
170 2023年10月28日 山形鉄道フラワー長井線 のんびりふんわりトレベリン(後編)[183] 六角精児 齋藤弥助[注 157]、井上俊一[注 158] 六角ゆかりの醤油店で「からしこうじ」を食リポし、フラワー長井線に乗車。羽前成田駅蚕桑駅、日本最古の現役鉄橋「荒砥鉄橋」をトレベリンした
同年9月10日に行われた「荒砥鉄橋 感謝のジョイントコンサート」の様子も放送された
171 2023年11月4日 MC3人伊豆へ行く 「サフィール踊り子」珍道中[184] 土屋・瀧野・野月 STU48マネージャーT 東京駅から伊豆急下田駅まで「サフィール踊り子」1号の6人用個室に乗車。出発ホームや車内の様子、車内の食事をリポートし、プレミアムグリーン席に乗車していたSTU48マネージャーTに話を聞いた
水戸岡鋭治デザインの下田ロープウェイに乗車し、山頂のレストランをトレベリンした
172 2023年11月11日 博多南線トレベリン[185][注 159] 藤富郷 藤富郷[注 160]
同年10月15日に博多総合車両所で行われた「新幹線ふれあいデー」の様子をリポート。博多駅から博多南駅まで一駅区間を500系新幹線に乗車した
(再) 2023年11月18日 どうする家康 どう乗る愛環トレベリン[164][注 161] 村井美樹 徳川家康[注 162]、早川ちかこ[注 163] アンコール放送として2023年5月27日放送回を再放送した
173 2023年11月25日 蒸気機関車大集合スペシャル[186] 過去の放送回より[注 164] 山本豊福[注 165] 過去の放送回より全国各地の蒸気機関車の音を放送。大井川鐵道のSLの現状について電話を繋いで話を聞いた
174 2023年12月2日 ダーリンハニー吉川正洋プレゼンツ 相鉄大進化トレベリン[187] 吉川正弘 本枝政春[注 166] 新横浜駅、二俣川駅のホームに発着する電車の音、相鉄いずみ野線20000系車両の車内の様子やVVVFインバータの音、かしわ台駅、相模鉄道車両センターの車両の定期検査の様子、横浜駅と相模鉄道を巡りリポートした
175 2023年12月9日 冬のマウンテントレベリン[188][注 167] 山本志保・響丈
小田井涼平
石丸謙二郎・山本志保
小林雄輝[注 168]
前番組『石丸謙二郎の山カフェ』との連結企画として両番組合同で生放送した[189]
山本と響が高松琴平電気鉄道に乗車し屋島をトレベリン(「山カフェ」枠で放送)、小田井が神戸電鉄有馬線に乗車し六甲山をトレベリンした
176 2023年12月16日 徳永ゆうき 貨物列車で瀬戸大橋トレベリン[190] 徳永ゆうき 鴫山敬太[注 169] 岡山機関区で運転士から話を聞いた後、岡山駅からEF210形電気機関車の運転室に乗車。貨物列車で瀬戸大橋を渡り高松貨物ターミナル駅まで乗車した
177 2023年12月23日 紫式部になりきって
近鉄「あをによし」&京都市営地下鉄20系トレベリン[191]
斉藤雪乃 林保文[注 170] 京都市営地下鉄烏丸線の新型車両20系に乗車し竹田車庫までトレベリン
近鉄京都駅から近鉄奈良駅まで観光特急「あをによし」に乗車しリポートした
178 2023年12月29日 ゆく鉄くる鉄
鉄道ラブラブアナウンサー大集合!
鉄道ニュース 列島リレー号[192][注 171]
- 近田雄一[注 172]山崎智彦[注 173]
堀若菜[注 174]竜田理史[注 175]
佐藤誠太[注 176]橋本奈穂子[注 177]
原田裕和[注 178]別井敬之[注 179]
全国の鉄道好きアナウンサーやキャスターを繋いで2時間の年末特番を生放送
各地の2023年の鉄道ニュースや2024年のオススメの鉄活をリレー形式で紹介した

2024年[編集]

放送日 トレベリン トレベラー 他出演者 備考
179 2024年1月6日 新春 鉄道ニュース 列島リレー号 延長運転
コミュニティFMの鉄道番組パーソナリティー大集合![193]
- 三根孝彦[注 180]、福原トシヒロ[注 181]
小林佳果[注 182]
コミュニティFMの鉄道番組のパーソナリティと繋いで番組の魅力やセレクトしたてつおとを聴いた
180 2024年1月13日 ラジオで声をとどけよう - - 生放送回。当初予定していた「元日“初乗り”“初鉄詣で”トレベリン」の放送[194]を変更し、石川県へのメッセージを中心に放送した[195]
(再) 2024年1月20日 関西の鉄道三都ヒストリー・京都編[131] 吉川正洋・福原トシヒロ - 関西の鉄道開業150周年にちなみ、アンコール放送として2022年9月3日放送回を再放送した
181 2024年1月27日 瀧野由美子の秋田内陸縦貫鉄道トレベリン(前編)[196] 瀧野由美子 加賀谷美由樹[注 183]、佐藤良介[注 184] 秋田内陸線急行「もりよし」2号(秋田マタギ号)に乗車。上桧木内駅の近くの広場、萱草大橋、阿仁合駅構内の車両基地を探訪した
スタジオの進行役も土屋に代わり瀧野が務めた
182 2024年2月3日 瀧野由美子の秋田内陸縦貫鉄道トレベリン(後編)[197] 瀧野由美子 三浦英樹[注 185]、加賀谷美由樹
鯨井隼[注 186]
「笑EMI」列車に乗車し、阿仁合駅、鷹巣駅を探訪。ラッセル車、列車接近メロディ、鉄ピザをリポートした
前週に続き進行役も瀧野が務めた
183 2024年2月10日 近江鉄道ガチャコン電車 チャレンジトレベリン[198] 別井敬之 - 生放送回。生中継を繋いで近江鉄道に乗車し、走行中の「ガチャコン」の音・近江鉄道と東海道新幹線がクロスする音・近江鉄道と東海道新幹線が並走する音の放送にチャレンジした
五箇荘駅愛知川駅新八日市駅彦根駅を探訪した
(再) 2024年2月17日 関西の鉄道三都ヒストリー・神戸編[132] 吉川正洋・小倉沙耶 - 関西の鉄道開業150周年にちなみ、アンコール放送として2022年9月10日放送回を再放送した
184 2024年2月24日 ミニチュアトレイントレベリン[199] 野月貴弘・上野耕平 六角昭[注 187]、川崎太志[注 188]
鈴木雅之[注 189]、模型鉄ディレクターT
鉄道模型の音を放送。原鉄道模型博物館、東京都西落合にある模型メーカーを探訪し、スタジオ内にも鉄道模型を走らせた
185 2024年3月2日 NHKさいたま局80周年埼玉のてつおとたっぷりトレベリン[200] - - 同年2月17日に行われ野月と瀧野が出演した『ひるどき!さいたま〜ずスペシャル 〜時代を超えた鉄音旅〜』の公開収録の様子を放送した
186 2024年3月9日 北陸新幹線 敦賀延伸開業直前トレベリン[201] 徳永ゆうき 福原トシヒロ 北陸新幹線 金沢 - 敦賀間開業試乗会に参加し、試乗列車の様子や敦賀駅福井駅の様子をリポートした
187 2024年3月16日 3月16日全国ダイヤ改正生中継トレベリン[202] 響丈、髙鍬亮[注 190]、三根孝彦 - 生放送回。栃木県那須町から山形新幹線の時速約300km走行音、北陸新幹線福井駅のホームから北陸新幹線「つるぎ」10号の発着、名鉄河和線の新駅加木屋中ノ池駅の様子を生中継した
(再) 2024年3月23日 JR大阪駅に地下ホームが誕生しちゃったトレベリン[159] 斉藤雪乃 中内康則 当初は春の選抜高校野球中継のため休止を予定していたが、雨天中止のためアンコール放送として2023年4月15日放送回を再放送した
188 2024年3月30日 ピンクトレイン 桜色トレベリン[203] 豊岡真澄 - 新京成電鉄新京成線に乗車。松戸駅くぬぎ山駅新京成電鉄本社、くぬぎ山車両基地新鎌ヶ谷駅前、京成津田沼駅、八津第5号踏切道を探訪した
189 2024年4月6日 ピンクトレイン 桃色トレベリン[204] 伊藤桃 原田裕和[注 191]、高田宜嗣[注 192] SAKU美SAKU楽」に乗車。岡山駅福渡駅津山駅津山まなびの鉄道館を探訪した
190 2024年4月13日 肥薩おれんじ鉄道 普通列車でコトコトとのんびりトレベリン[205] 小林佳果 - 肥薩おれんじ鉄道線に乗車。川内駅牛ノ浜駅周辺、阿久根駅、つなぎ桜まつり&新酒まつり(津奈木駅周辺)、黄金ヶ浜海岸(上田浦駅周辺)、八代駅を探訪した
191 2024年4月20日 おれんじ食堂」でフレンチとサンセット満喫トレベリン[206] 小林佳果 上村尚史[注 193] 肥薩おれんじ鉄道「おれんじ食堂」に乗車。車内の様子や食事、車窓からの景色をリポートした
192 2024年4月27日 オオゼキタクとSUPER BELL”Z 堂込聖美の
ひたちなか海浜鉄道思い出トレベリン[207]
オオゼキタク・堂込聖美 吉田千秋[注 194] ひたちなか海浜鉄道に乗車し勝田駅高田の鉄橋駅と高田の鉄橋、那珂湊駅阿字ヶ浦駅周辺を探訪。ひたちなか鉄道にまつわる思い出を語った
193 2024年5月4日 関西の鉄道開業150年カウントダウン
てつおと武庫川“縦”駅伝[208]
橋本菜津美・代走みつくに
小倉沙耶・池水龍三
- 4路線が東西に走る武庫川沿いを4人が南から北へ歩いてタスキを繋ぐ駅伝企画。阪神武庫川線 武庫川団地前駅から阪神本線 武庫川駅まで2.1kmを橋本が、
JR神戸線 甲子園口駅まで3.2kmを代走が、阪急電鉄 西宮北口駅まで2.6kmを小倉が、山陽新幹線の高架橋まで2.1kmを池水が、合計10kmを歩いてタスキを繋いだ
194 2024年5月11日 関西の鉄道開業150年スペシャル “過去”“現在”“未来”[209] 小倉沙耶・斉藤雪乃
小田井涼平
徳永ゆうき、福原トシヒロ
豊岡真澄、南田裕介
島崇[注 195]、西野英樹[注 196]
2時間枠の生放送回。生中継を繋ぎ“現在”の様子をJR神戸駅から小倉がリポート
北口広場でのイベントの様子と関西の鉄道開業150年記念列車の出発の様子を伝え、JR大阪駅から斉藤が同列車の到着と新大阪駅方面への発車の様子を伝えた
“過去”を京都鉄道博物館から斉藤が、“未来”を森之宮検車場大阪メトロ中央線 コスモスクエア駅夢洲駅の建設予定地から小田井がリポートした
また、徳永・福原・豊岡・南田がコメント出演し、関西の鉄道の思い出を語った
(再) 2024年5月18日 のと鉄道里山里海満喫トレベリン 上野耕平 宮下左文、大杉照男 アンコール放送として2023年2月11日放送回を再放送した

コーナー[編集]

貴重なてつおと発掘隊[編集]


NHK
[ 197]
2020831
2021211 28 
115103042


  • 初代隊長は土屋礼央(2019年10月5日 - 2020年3月17日)
  • 2代目隊長は野月貴弘(2020年3月30日 - )
放送日 内容 録音時期
2019年
2019年10月5日 狩勝峠[注 198]SLが引く貨物列車が一番後ろにもう1両SLの補機を付けて
後ろからも押してプッシュプルで登る音
1966年9月
2019年10月19日 飯田線の旧型国電の音
長篠城駅から本長篠駅へ向かう下り列車クモハ43009の車内の音
1968年5月31日
2019年10月26日 大阪府吹田操車場の音 1967年
2019年11月2日 JR九州観光列車SLあそBOY」が豊肥本線南阿蘇鉄道
接続する立野駅スイッチバックするときの音
2005年以前
2019年11月9日 今はなき名鉄岐阜市内線の音[210] 2005年以前
2019年11月30日 国鉄153系準急東海」2号東京行きの車内音[211] 1962年
2019年12月7日 青森行き寝台特急「ゆうづる」11号の青森県野辺地駅の音[212] 1981年
2019年12月14日 碓氷峠アプト式区間を走るED42形の音[213] 1960年前後
2019年12月28日 初代0系新幹線が出来上がる前のテスト用の1000系の音 1964年以前
2020年
2020年1月11日[注 199] 大社線大社駅の音[214]
大阪市電が廃止になった日の最終電車の音
1990年の少し前くらい
1969年3月31日
2020年2月1日 新潟県糸魚川機関区の音 1967年
2020年2月8日 三重県柘植駅SLDLがプッシュプルで牽引する貨物列車の音
大井川鐵道プッシュプルきかんしゃトーマスとジェームスによる運転)
1972年
2020年2月15日 青函連絡船が運航していた頃の特急北斗」2号の車内の音 1988年1月
2020年2月22日 東海道新幹線開業前の熱海駅の音 1959年9月 - 1960年6月あたり
2020年2月29日 上毛電鉄城東駅を走る吊り掛け電車の音 1994年4月 - 2000年10月の間
2020年3月7日 旧:成田空港駅(現在の東成田駅)で収録した「スカイライナー」の出発の様子
旧:成田空港駅の音
1985年12月
1988年7月
2020年3月17日 デハ101の起動音
新幹線改札の音、L特急の車内アナウンス音
1928年製列車
2020年4月6日 寝台特急はやぶさ」号の車内の様子の音 1982年5月6日
2020年6月1日 上野駅国鉄)の構内アナウンス 1981年6月
2020年6月8日 キハ181系まつかぜ」の音と「あさしお」の音 1985年7月
2020年6月15日 大井川鐵道のSL列車が駅に来る音
SLの運転室の中の音
1979年
1981年
2020年6月22日 北海道新幹線試運転列車が青函トンネルを走行する音 2014年12月 - 2016年3月の間
2020年6月29日 高知駅を発着する急行あしずり」2号の音 1970年代あたり
2020年7月6日 新幹線食堂車の厨房前の音 1987年12月1日
2020年7月13日 東京駅で録音した「さざなみ」号「わかしお」号の音 1991年9月2日
2020年7月20日 宇都宮付近を走る郵便車の音 1972年 - 1986年の間
2020年8月3日 小田原駅改札の音と「ロマンスカー」の通過音 1981年
2020年8月24日 上野駅で発車待ちをしている夜行寝台特急「ゆうづる」号の音 1979年
2020年8月31日 高千穂線(国鉄)の車内の音 1986年
2020年9月7日 山手線通勤ラッシュの音(田端駅に到着する車内の音 / 上野駅手前の車内の音) 1971年
2020年9月28日 大船駅(国鉄)の音 1961年
2020年10月5日 大阪万博の会場内を走っていたモノレールの音 1970年
2020年10月19日 日比谷線営団神谷町駅 - 霞ケ関駅間の音 1987年8月
2020年10月26日 銀座線(営団)の上野検車区の音[注 200] 1986年頃
2020年11月2日 函館市電ササラ電車の音[注 201] 1989年
2020年11月9日 JR千葉駅の音 1989年
2020年11月16日 上野駅を出発する急行「おいらせ」号の音 1956年 - 1963年の間
2020年11月23日 つくば科学万博で走ったリニアモーターカーの音 1985年
2020年11月30日 山形駅で録音された急行「おが」1号の音 1976年
2020年12月7日 鶴見線(国鉄)車内の音、浅野駅での列車発着の音 1979年2月
2020年12月14日 都電27系統(都電荒川線)の音 1960年代
2020年12月21日 阪急電車 西宮北口駅ダイヤモンドクロスの音 1982年7月
2021年
2021年1月18日 地下鉄銀座線 渋谷駅-表参道駅間の車内の音 1984年
2021年1月25日 今はなき十和田観光電鉄線の音 1981年
2021年2月1日[注 202][64]
2021年2月8日[注 203]
国鉄七尾線 輪島駅の音
東武鉄道 北千住駅の音
上野駅 急行「信州」4号の音
1970年8月 - 1972年3月の間
1946年 - 1962年5月31日の間
1972年12月23日 - 1973年3月10日の間[注 204]
2021年2月15日 東京行き 急行「安芸」号が尾道駅を出発する音 1950年代末期 - 1960年代中頃
2021年3月15日 上野駅を出発する寝台特急「あけぼの」1号の音 1988年2月
2021年4月30日 国鉄青森駅構内の音 1977年12月1日
2021年5月7日 準急「しろがね」2号 富山駅の音 1962年 - 1965年
2021年5月21日 特急「まつかぜ」が山陰本線 余部橋梁を渡る音
寝台特急「出雲」が余部橋梁を通過する音
1985年
2006年
2021年6月11日 身延線を走る旧型国電の車内の音 1971年
2021年6月25日 玉電の車内の音、山下駅近くの踏切で録音した音 1962年
2021年7月9日 上野駅(国鉄)を出発する急行「いわて」号の音 1960年
2021年7月16日 小樽築港機関区の音 1970年
2021年9月10日 阪神電車の音 年代不明
2021年9月17日 京都市電堀川線の音 年代不明(1961年以前)
2021年10月22日 東京駅を出発する夜行急行「彗星」の音 1958年11月1日 - 1961年9月30日の間
2021年11月5日 久大本線 豊後森大分行き普通列車車内で収録した音[注 205] 1979年3月
2021年11月26日 西武鉄道レッドアロー「むさし」9号 西武秩父行きの車内の音 1979年8月
2021年12月17日 夕張鉄道の石炭貨物列車の音 1970年
2022年
2022年1月1日 小田急小田原線 登戸駅付近の多摩川鉄橋を渡る音(NHKのアーカイブスの中で最古の鉄音) 1937年12月16日
2022年1月14日 箱根登山鉄道 モハ1形の音 1988年
2022年2月4日 東北本線 奥中山峠越え 上り勾配D51三重連の音[注 206] 1966年7月10日
2022年2月25日 西武池袋線を走る電車の車内の音[注 207][215] 1988年
2022年4月16日 京王線快速京王八王子行き 地上駅時代の調布駅出発と東府中駅到着の音 1992年5月
2022年5月7日 近鉄特急の車内の音 1964年2月1日 - 1965年3月31日の間
2022年6月25日 国鉄小海線 中込機関区でのSL入換作業の音 1970年前後
2022年7月16日 特急「はつかり」5号が大宮駅を出発する音[注 208] 1982年10月10日
2022年7月23日 東北新幹線の車内の音(ビュッフェ車の案内と新花巻駅到着時のふるさとチャイムの音) 1985年 - 1991年の間
2022年10月1日 新宿駅での改札鋏で切符を切る音
上野駅での特急「ひばり」9号の発車アナウンス
1979年
1977年
2022年10月8日 手宮操車場で録音された蒸気機関車の運転室内の音 1970年
2022年10月29日 野月が初めて時速500キロで走行するリニア中央新幹線を目撃した瞬間の音
野月が時速500キロで走行するリニア中央新幹線に乗車した車内の音[注 209]
2019年12月28日
2020年11月23日
2022年12月3日 碓氷峠を越えるアプト式電気機関車ED42形三重連の音 1960年前後
2022年12月24日 いすみ鉄道「レストラン・キハ」の音[注 210] 2020年10月4日
2023年
2023年1月14日 小樽駅を出発するSL急行「ニセコ」号の音 1971年6月下旬 - 1971年8月6日の間
2023年2月4日 秋田駅を出発する寝台特急「日本海」3号の音 1988年2月1日
2023年5月6日 国鉄小海線 客車列車の音 1970年
2023年6月17日 583系寝台特急「ゆうづる」5号が上野駅を出発する音
盛岡駅に着く前の寝台特急「ゆうづる」おはよう放送の音
1979年11月
1979年以前の7月30日
2023年6月24日 寝台特急ブルートレイン「さくらはやぶさ」の関門トンネル通過の音 2000年
2023年7月15日 北海道ちほく高原鉄道ふるさと銀河線の音 1989年 - 2006年の間
2023年9月16日 東海道・山陽新幹線の食堂車の音 1987年
2023年10月28日 急行「千秋」1号 秋田駅到着の音 1976年
2023年12月16日 高松港を出港する宇高連絡船の音 年代不明(1991年以前)
2024年
2024年1月6日 東京駅を出発する夜行急行「彗星」号の音 年代不明(1956年、1958年 - 1961年の間)

僕の私のてつおとセレクション[編集]

2021年2月8日から始まったコーナー。鉄道好きの芸能人・著名人や鉄道マン、NHKアナウンサーが担当運転士となり、「これはどうしても聴いてほしい」究極の鉄音をセレクト。音に対するこだわりも合わせて紹介する。リレー形式で次の運転士に接続していく。

放送日 担当運転士 てつおとセレクト 備考
2021年
1 2021年2月8日 徳永ゆうき 大阪メトロ谷町線を走る22系の音(東梅田駅
阪神なんば線淀川鉄橋を渡る車内からの音
舞台公演の合間の鉄活を紹介[65]
2 2021年2月15日 瀧野由美子 新幹線が近づいてきた時に聞こえる音
SL「やまぐち」号が出発する時の汽笛の音
大好きな車両ベスト3を発表[66]
3 2021年2月22日 上野耕平
市川紗椰[注 211]
名鉄1800系の音(上野)
西武20000系の停車時の音(市川)
大阪メトロ長堀鶴見緑地線ホームの音(市川)
鉄音とサックスのコラボ実験
営団6000系チョッパ制御の音とサックスのコラボ音を放送[67]
4 2021年3月1日 福原稔浩[注 212] 引退前日2月11日、近鉄名古屋駅に入線する9:10発鳥羽行きの音
引退前日2月11日、近鉄名古屋駅〜鳥羽行きの車内の音
2月12日ラストラン、橿原神宮前駅23:21発大和西大寺行きの車内の音
12200系特急「スナックカー」の音を惜別の想いを込めたレポートと共に放送[68]
5 2021年4月16日 スギテツ 【スギテツの車内チャイム徹底検証】
車内アナウンスの時に流れる車内チャイム[注 213]の音
鉄道と音楽の融合実験
生演奏を交えて車内チャイムについて検証した[74]
6 2021年5月21日 山登孝昭[注 214] 南海高野線を走る観光列車「天空」の音 自ら運転席で収録した音に解説を付けた[77]
7 2021年6月4日 吉川正洋 小田急電鉄 新宿駅の分割急行入線の音(1992年録音)
3000形ロマンスカー(SE車)の通過音(1965年録音)
寝台特急の「おはよう放送」の音[注 215]
NHKのアーカイブスのリスト中から気になった鉄音をセレクトして放送。
2000年代に「新宿駅の師匠」と呼ばれていたJRの駅員さんの思い出を語り、
国鉄感のある特徴的なアナウンスのものまねを披露した[78]
8 2021年6月11日 近田雄一[注 216] 103系の音(JR奈良線播但線聴き比べ)、大阪環状線323系の音
近郊形電車113系舞鶴線車内の音、ドア開閉音の聴き比べ[注 217]
「関西のJRで昭和の国鉄型通勤車・近郊電車の音を楽しもう」というテーマで
大阪拠点放送局からリモートで繋いで自ら録音した音を放送[79]
9 2021年7月2日 山本豊福[注 218] JR東海道線沼津行き)の音、元近鉄特急16000系の音
南海電車21000系ズームカー」の音、元東急電車7200系の音
EL急行「かわね路」号の音、大井川鐵道本社の音
自ら録音した“SL以外”のとっておきの鉄音を紹介し、
最後にSL「きかんしゃトーマス」号が出発する時の音で締めくくった[82]
10 2021年9月24日 伊藤壮吾 東京メトロのホームアナウンスの音[注 219]
東京メトロ半蔵門線に乗り入れていた東武鉄道30000系の車内放送の音
JR九州BEC819系「DENCHA」の音、YC1系気動車シーサイドライナー」の音
自ら録音した東京メトロのいろいろな音と、番組が用意した音源から
セレクトしたJR九州のおもしろい車両の音を、熱い語りと共に放送[87]
11 2021年10月29日 石丸謙二郎 大井川鐵道大井川本線のSL「かわね路」号の音
箱根登山鉄道鉄道線の音、京阪電鉄岩清水八幡宮参道ケーブルの音
自ら録音した大井川鐵道の音を列車にまつわる思い出と共に紹介し、
番組が用意した音源からセレクトした『山カフェ』に合う鉄道の音を放送[92]
2022年
12 2022年1月14日 岡安章介 東急8000系だった伊豆急行8000系の音
東京メトロ03系だった熊本電気鉄道03形の音
地下鉄日比谷線乗り入れ用だった東武20000系改め東武20400型の音
広島電鉄3100形・一畑電車デハニ50形デハニ53号の吊り掛け駆動
これまで番組が収録した音の中から、「セカンドライフを楽しんでいる銀色電車まつり」
「日本全国吊り掛け電車まつり」の2つのテーマでセレクトした鉄音を放送[103]
「JR高崎線の上野から高崎までの駅名を10秒間で言う」というギャグを披露した
13 2022年3月4日 オオゼキタク 北海道ちほく高原鉄道ふるさと銀河線の音、茨城交通水浜線の音
南部縦貫鉄道線の音(1981年録音)、筑波鉄道筑波線の音(1982年録音)
廃線跡巡りの旅の思い出と共に、その路線の現役時代の鉄音をNHKのアーカイブスから紹介。
鉄道や番組にまつわるエピソードも交えて放送した[109]
14 2022年11月19日 豊岡真澄 青函トンネル体験坑道駅にゴンドラで降りた音[注 220]小田急ロマンスカーVSEの音
東武特急「スペーシア」の音、SL大樹下今市駅を発車する音[注 221]
南阿蘇鉄道 トロッコ列車ゆうすげ」号の音・長陽駅の久永操さんの歌声[注 222]
「親子で楽しんでほしい鉄道旅」をテーマにセレクト
過去のトレベリンの音もセレクトし、思い出やエピソードを語った[142]

過去のコーナー[編集]

最新てつおとニュース[編集]


202046[216][ 223]
20201019[217]

202172393[ 224]910

27000km![]


202061
202083202010192
20201221[ 225][218]

[]


201888  in Summer! 20:05 - 20:55



201889  in Summer! 20:05 - 20:55



2018810  in Summer! !20:05 - 20:55



201912  in Winter! !19:20 - 20:55



201913  in Winter! !19:20 - 20:55

[ 226][219]

2019813 in Summer!20:05 - 21:55

 



20191228  ! SPN700S&[220]15:05 - 16:55

2020317  ! &SP[221]8:30 - 11:50

202138  ! 10 1000 [69][70]20:05 - 21:55

202211  !150[100][101]9:05 - 11:50[ 227]

20231229 !  ! [192]15:05 - 16:55

2024511西150 [209]10:05 - 11:50

[]


2021103020211151119[93][94]MC31210[97]

202264[222]2022611618[122][123]



2020425 [223]

2020627[224]

[]


2018928 NHK[225]

2020113NHK-FM2020× ![ 228]
[ 229]MC[226]

2021116NHK12020914[227]

2021228NHK1 !

2022130

2021101114NHK1× !×
1011SL14[228][229][230]

202112202223NHK1× !×


202235NHK1202217DMV

2022429NHK12022416

2022105150 MC[231]

20221010NHK1NHK[2]MC3

202212291010NHK1NHK113NHK 

202334NHK [232]

2024217SKIP NHK80 in![233]22822931NHK-FM!

2024510NHK西西511西150 MC3[234]

[]

注釈[編集]



(一)^  20227911122023218311781014111112912292024113210316511

(二)^ 2019123

(三)^ 2019813

(四)^  16:05 - 16:55

(五)^  20:05 - 20:55

(六)^ 2020413 - 518

(七)^ 202061 - 72776

(八)^ 

(九)^  10:33

(十)^ 2020330 - 2022926

(11)^ 

(12)^ 

(13)^ 

(14)^ 使

(15)^ 

(16)^ 

(17)^ 

(18)^ 

(19)^ 

(20)^ 

(21)^ 西

(22)^ 723202073086202081320827932020

(23)^ 2021CS

(24)^ 72NHK

(25)^ 

(26)^ 西

(27)^ 104

(28)^ !

(29)^ 95

(30)^ 105

(31)^ 

(32)^ 

(33)^ 2018

(34)^  in WinterMC13

(35)^ 2020831

(36)^ 2023520

(37)^ 

(38)^ 

(39)^ 

(40)^ 16:25 - 16:55MC3

(41)^ 沿

(42)^ 

(43)^ 20205452561

(44)^ MC

(45)^ 2019

(46)^ MC

(47)^ MC

(48)^ MC

(49)^ MC

(50)^ 2018

(51)^ MC2720:1020:305

(52)^ MC

(53)^ MC

(54)^ MC

(55)^ MC2020317MC3

(56)^ MC

(57)^ 

(58)^ 

(59)^ 西 

(60)^ 

(61)^ 1001012100415185

(62)^ 664054

(63)^ 100101402100185MIX

(64)^ 

(65)^  SL西 

(66)^ 113NHK-FM2020NHKMC3

(67)^ 

(68)^ 20203173

(69)^ JR  2020215西20191228JR  20191019JR  2020215

(70)^ MC

(71)^ 1111313西

(72)^ MC

(73)^ MC

(74)^ MC

(75)^ MC

(76)^ MC1022

(77)^ 2150 

(78)^ 12020914

(79)^ NHKradiko

(80)^ 80005000 -   - 

(81)^ 19641012

(82)^ 3

(83)^ 3

(84)^ 

(85)^ 

(86)^ MC311

(87)^ 2022316

(88)^ 

(89)^ MC

(90)^ MC

(91)^ 

(92)^ 

(93)^ 

(94)^ MC

(95)^ MC3

(96)^ 

(97)^ 

(98)^  

(99)^ 

(100)^ MC2

(101)^ 

(102)^ 便 

(103)^ 

(104)^ 

(105)^ 

(106)^ 

(107)^ 

(108)^ 

(109)^  

(110)^  

(111)^  

(112)^ 

(113)^ JR西  

(114)^  

(115)^   

(116)^  

(117)^ 

(118)^   

(119)^  

(120)^  

(121)^ 

(122)^  

(123)^ 

(124)^  

(125)^ 2023114

(126)^ 

(127)^ JR  

(128)^ JR 

(129)^ 

(130)^ 

(131)^ 

(132)^ 

(133)^  

(134)^ 

(135)^ MC

(136)^ 

(137)^ 

(138)^ MT-4000

(139)^  

(140)^  

(141)^  

(142)^  

(143)^  

(144)^  

(145)^   

(146)^  

(147)^ 

(148)^ 

(149)^ 

(150)^ 

(151)^ 

(152)^ 

(153)^ 

(154)^ 

(155)^  

(156)^  

(157)^  

(158)^  

(159)^ 

(160)^ 

(161)^ 

(162)^ 

(163)^  

(164)^  

(165)^ 

(166)^   

(167)^ 

(168)^ 

(169)^  

(170)^   

(171)^ 

(172)^ 

(173)^ 

(174)^ 

(175)^ 

(176)^ 

(177)^ 

(178)^ 

(179)^ 

(180)^  

(181)^ FMBOSS FMGo!Go!

(182)^ FMTRAIN-TRAIN

(183)^  

(184)^  

(185)^   

(186)^  

(187)^  

(188)^ 

(189)^ 

(190)^ NHK

(191)^ 

(192)^  

(193)^ 

(194)^  

(195)^  

(196)^  

(197)^  20209149211012202114111222313842494166461872924101108101510291119123121012242022171211283431131841423430514521528646116187279730939109179241015102211511121119121012172023171211282112182253431141484154224295135205276361071787228269299916923930107101410211141111111811251221291223122920241131201272321021722432393163233304641342042754511518

(198)^ 

(199)^ 16:25 - 16:55MC3

(200)^ NHK198624

(201)^ NHK19892 

(202)^ 1 

(203)^ 

(204)^ 1972122328293031197311213142027231017243310

(205)^ 

(206)^ ! 

(207)^ 34

(208)^ 13

(209)^ 

(210)^  

(211)^ NHK-FM 14:00 - 15:50×MC2

(212)^  

(213)^ JRAMBITIOUS JAPAN! (7000

(214)^  

(215)^ 81 19991979

(216)^ NHK

(217)^ 103201323

(218)^  

(219)^ 西  

(220)^ 20188

(221)^ 202241

(222)^ 2019112

(223)^ 2020413 - 52576101920212121538

(224)^ 2020

(225)^ 

(226)^ Twitter

(227)^ 202213NHK-FM

(228)^ 3

(229)^ MC

出典[編集]



(一)^ 2023520

(二)^ ab?!2023520

(三)^ Twitter202046

(四)^ Twitter20181027

(五)^ Twitter2021118

(六)^ 2021NHK

(七)^ NHKTwitter202249

(八)^ NHKX202446

(九)^ NHKTwitter202249

(十)^ NHK MC!. STU48 OFFICIAL WEB SITE (2022311). 2024525

(11)^ !西&!2019105

(12)^ ! 20191019

(13)^ 西 20191026

(14)^ 西! 20191026

(15)^ !2019112

(16)^  2019119

(17)^ !JR!20191130

(18)^ !2019127

(19)^ !20191214

(20)^ 500!!!20191228

(21)^ 80 2020111

(22)^ !!202021

(23)^ !SL!202028

(24)^ !2020215

(25)^  2020222

(26)^ 92!!2020229

(27)^  202037

(28)^  !2020317

(29)^ !! 2020317

(30)^  !202046

(31)^   202061

(32)^  202068

(33)^ &!  2020615

(34)^  !2020622

(35)^ !2020629

(36)^ SupremeN700S!202076

(37)^ !B.B.BASE!2020713

(38)^ +=!B.B.BASE!2020720

(39)^ !!2020727

(40)^ !! 202083

(41)^ 470!+  2020824

(42)^ ?? 2020831

(43)^ !1! 202097

(44)^  !19 2020914

(45)^ ! 2020921

(46)^ !! 2020928

(47)^ ! 2020105

(48)^ !西!20201012

(49)^   20201012

(50)^  !TH 20201019

(51)^   !TH 20201026

(52)^ 2!<>×<>=<> 2020112

(53)^ ! 2020119

(54)^ ! 20201116

(55)^  500!20201123

(56)^ ! 20201130

(57)^ !  2020127

(58)^   20201217

(59)^ ! 20201221

(60)^ 西 202114

(61)^ IC??!1×3 2021111

(62)^ 6.4! 2021118

(63)^  !2021125

(64)^ ab!!!202121

(65)^ ab The!202128

(66)^ ab= STU48  !2021215

(67)^ ab×=×   !2021222

(68)^ ab!12200  202131

(69)^ ab10 202138

(70)^ ab10 202138

(71)^ !=!2021315

(72)^ !!202142

(73)^ !JR& 202149

(74)^ ab?!2021416

(75)^ !SL&!2021430

(76)^ !& 202157

(77)^ ab! 2021521

(78)^ ab!!202164

(79)^ ab! 2021611

(80)^  ! 2021618

(81)^ ! ! 2021625

(82)^ abSL!!202172

(83)^ ! ! 202179

(84)^ !! 2021716

(85)^  !2021910

(86)^   !2021917

(87)^ abSUPERDRAGON LOVE!2021924

(88)^ 210! 2021101

(89)^ ! 2021108

(90)^ !! 20211015

(91)^  &!!20211022

(92)^ ab?!20211029

(93)^ abMC3 !2021115

(94)^ ab !20211119

(95)^ SL!SL 20211126

(96)^ SL SL! 2021123

(97)^ ab!MC3!20211210

(98)^ !! 20211217

(99)^ !! 20211224

(100)^ abSTU48!!202211

(101)^ ab!150!202211

(102)^ !DMV!202217

(103)^ ab!& BIG4 45°!2022114

(104)^ 殿13×=13?   2022121

(105)^ 殿13! 13 2022128

(106)^  ?!202224

(107)^ !  2022218

(108)^ 沿!   2022225

(109)^ ab!202234

(110)^ 11! 2022311

(111)^ ? 沿 163! 2022318

(112)^ !MC3!202241

(113)^ !! 202249

(114)^ !! 2022416

(115)^ !STU48! 2022423

(116)^ STU48!! 2022430

(117)^ ?! 202257

(118)^ ! ! 2022514

(119)^  !2022521

(120)^ !!2022528

(121)^ 150?!202264

(122)^ abSTU48  2022611

(123)^ abNo.1!!2022618

(124)^ !!2022625

(125)^ 便?! 202272

(126)^ ×!!202279

(127)^ 1!40 2022716

(128)^ 40! 2022723

(129)^ HC85!2022730

(130)^ 77STU48 2022827

(131)^ ab西!202293

(132)^ ab西?!2022910

(133)^ 西 !!2022917

(134)^ 350!2022924

(135)^ !110!2022101

(136)^ Choo Choo TRAIN? 西!2022108

(137)^ ab西&!20221015

(138)^ ??YC1!20221022

(139)^ !?西!20221029

(140)^ !!2022115

(141)^ !!20221112

(142)^ ab!!20221119

(143)^   20221126

(144)^ !? !2022123

(145)^ ! 20221210

(146)^ !西 52 20221217

(147)^ !西 52 20221224

(148)^ !234!202317

(149)^ !183!2023114

(150)^ ?STU48!2023121

(151)^ !!2023128

(152)^ !202324

(153)^ ! 2023211

(154)^ ! 2023218

(155)^ !SKE 202334

(156)^ !!2023311

(157)^ !MC3 202341

(158)^ !MC3 202348

(159)^ ab?!2023415

(160)^ !2023422

(161)^ ! 2023429

(162)^ !2 202356

(163)^ ! 2023513

(164)^ ab×=  2023527

(165)^ ! 202363

(166)^ ! 2023610

(167)^ ! 2023617

(168)^ ??! 2023624

(169)^ !?! 202371

(170)^ ?!202378

(171)^ !SL!2023715

(172)^ 50!JR  GO2023722

(173)^ 73!!2023729

(174)^ ? X 2023826

(175)^  2 202392

(176)^ ?  202399

(177)^ LRT!!2023916

(178)^ ? 2023923

(179)^ &??2023930

(180)^ ?!2023107

(181)^ ? 1014!20231014

(182)^ 100! 20231021

(183)^ ? 20231028

(184)^ ! MC3 2023114

(185)^   20231111

(186)^ !SL 20231125

(187)^  ! 2023122

(188)^  ! 2023129

(189)^ !?2023129

(190)^ 150&35!  20231216

(191)^ ! 20231223

(192)^ ab!!20231229

(193)^ FM! 202416

(194)^ NHK X202416

(195)^ NHK X2024113

(196)^  ! 2024127

(197)^ ! 202423

(198)^  !2024210

(199)^ !!2024224

(200)^ 80!202432

(201)^ ! !202439

(202)^ ! 2024316

(203)^ 1! 2024330

(204)^ !SAKUSAKU 202446

(205)^  !2024413

(206)^ ! 2024420

(207)^ ! 2024427

(208)^ 4! 202454

(209)^ ab!西150西 2024511

(210)^ ! 2019119

(211)^ 372! 20191130

(212)^ !2019127

(213)^ !!20191214

(214)^ 80 2020111

(215)^ Twitter2022225

(216)^ Twitter202046

(217)^ Twitter20201019

(218)^ Twitter20201221

(219)^ Twitter201913

(220)^ !!20191228

(221)^ !?!2020317

(222)^   ! NHK

(223)^ Twitter202046

(224)^ Twitter2020628

(225)^ Twitter20181027

(226)^ Twitter2020113

(227)^ NHK

(228)^ Twitter20211011

(229)^ Twitter20211011

(230)^ Twitter20211014

(231)^ 150  KING RECORDS OFFICIAL SITE

(232)^ NHK

(233)^ NHK80in2  NHK

(234)^ 西 NHK2024510

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

NHKラジオ第1 土曜 16:05 - 16:55 枠
前番組 番組名 次番組

かんさい土曜ほっとタイム(13:05 - 16:55)

鉄旅・音旅 出発進行!音で楽しむ鉄道旅
または
NHKプロ野球(14:05 - 17:00)

ヤバイラジオ屋さん
または
NHKプロ野球(14:05 - 17:00)

NHKラジオ第1 月曜 20:05 - 20:55 枠

徳井青空のあにげっちゅ〜今日からオタ活

鉄旅・音旅 出発進行!音で楽しむ鉄道旅

さくらひなたロッチの伸びしろラジオ

NHKラジオ第1 金曜 20:05 - 20:55 枠

増田明美のキキスギ?

鉄旅・音旅 出発進行!音で楽しむ鉄道旅

みんなでひきこもりラジオ(第1週)
ラジオ保健室(第2週)
キクコトノミライ(第3週)
ジャーナルクロス(第4週)

NHKラジオ第1 土曜 10:05 - 10:55 枠

真打ち競演
NEXT名人寄席(最終週)

鉄旅・音旅 出発進行!音で楽しむ鉄道旅

-