コンテンツにスキップ

陽成天皇

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
陽成天皇

江戸時代の百人一首より


第57代天皇

在位期間
876年12月18日 - 884年3月4日
貞観18年11月29日 - 元慶8年2月4日

即位礼 877年1月20日(元慶元年1月3日
大嘗祭 877年12月26日(元慶元年11月18日
元号 貞観
元慶
時代 平安時代
先代 清和天皇
次代 光孝天皇

誕生 869年1月2日貞観10年12月16日
染殿第
崩御 949年10月23日天暦3年9月29日
冷然院
大喪儀 949年10月26日(天暦3年10月3日
陵所 神楽岡東陵
追号 陽成天皇
貞明
別称 持明院殿
元服 882年1月24日元慶6年1月2日
父親 清和天皇
母親 藤原高子
子女 源清蔭
元良親王
元平親王
元長親王
元利親王
源清鑒
源清遠
長子内親王
皇居 平安宮
テンプレートを表示

86912︿101216- 9491023︿392957:8761218︿181129- 88434︿824

[]

[]


318876119488078838

2[1]

6882[2]4880125[ 1]2[3]

[4]

退[]


711殿[5]2退

退1715沿[6]退3[7]

[]


退255

33887825

[8]

退[ 2]

退[9][10]殿

   

651250

[]




1[ 3]
陽成天皇の系譜

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

16. 第52代 嵯峨天皇(=22)

 

 

 

 

 

 

 

8. 第54代 仁明天皇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

17. 橘嘉智子

 

 

 

 

 

 

 

4. 第55代 文徳天皇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

18. 藤原冬嗣(=12,20)

 

 

 

 

 

 

 

9. 藤原順子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

19. 藤原美都子(=13,21)

 

 

 

 

 

 

 

2. 第56代 清和天皇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

20. 藤原冬嗣(=12,18)

 

 

 

 

 

 

 

10. 藤原良房

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

21. 藤原美都子(=13,19)

 

 

 

 

 

 

 

5. 藤原明子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

22. 第52代 嵯峨天皇(=16)

 

 

 

 

 

 

 

11. 源潔姫

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

23. 当麻治田麻呂

 

 

 

 

 

 

 

1. 第57代 陽成天皇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12. 藤原冬嗣(=18,20)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6. 藤原長良

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

13. 藤原美都子(=19,21)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3. 藤原高子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

28. 藤原末茂

 

 

 

 

 

 

 

14. 藤原総継

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7. 藤原乙春

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

系図[編集]

 

 

 

54 仁明天皇

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

55 文徳天皇

 

 

 

 

 

58 光孝天皇

 

人康親王

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

56 清和天皇

 

惟喬親王

 

59 宇多天皇

 

藤原基経

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

57 陽成天皇

 

貞純親王

 

 

 

 

 

 

真寂法親王
(斉世親王)

 

敦実親王

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

源清蔭
陽成源氏

 

源経基
清和源氏

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

源雅信
宇多源氏

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

60 醍醐天皇

 

 

 

 

 

后妃・皇子女[編集]




? - 925 - 

 - 
901 - 976 - 

? - 964 - 

? - 922

? - 930


890 - 943 - 

? - 958 - 


884 - 950 - 

?
? - 936 - 


912 - 996 - 

[]





[]




殿殿1

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ ただし、河内説では上表回数を3回と解釈すべきとしている。
  2. ^ 遠藤慶太細井浩志
  3. ^ 清和源氏 参照

出典[編集]

  1. ^ 角田文衞「陽成天皇の退位」(『王朝の映像-平安時代史の研究』東京堂出版、1970年)
  2. ^ 河内祥輔「陽成退位の事情」(『古代政治史における天皇制の論理』吉川弘文館、1986年)
  3. ^ 日本三代実録』元慶5年2月9日条
  4. ^ 瀧波貞子「陽成天皇廃位の真相」(朧谷壽・山中章 編『平安京とその時代』(思文閣出版、2009年 ISBN 978-4-7842-1497-6)所収)
  5. ^ 『日本三代実録』元慶7年11月10日条
  6. ^ 前掲,角田文衞 著書
  7. ^ 上野正裕『日本古代王権と貴族社会』八木書店、2023年、P433-434.
  8. ^ 帝紀,五十九代 宇多天皇
  9. ^ 延喜12-13年夏(推定) 歌題・夏虫恋、 延喜13年9月9日 歌題・惜秋意 他 参考文献『平安朝歌合大成』,萩谷朴,同朋舎出版,1995,
  10. ^ 後撰,777番 百人一首,13番