元号

主権者の治世の年

これはこのページの過去の版です。Asai1920 (会話 | 投稿記録) による 2019年4月3日 (水) 14:15個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。


使[1]

総説


西1regnal era name

[]

使[1]

使使

234672[2]2110使2927421520[3]12使[4]1196197使[3]

西西

中国

 
で発行された大明通行宝鈔と呼ばれる紙幣。左下に洪武の元号が書かれている。

115

222

使使



191119121916使

193219341945

西西2024113113

日本

元号を用いた日本独自の紀年法は、西暦に対して和暦(あるいは邦暦)と呼ばれることがある。

日本国内では今日においても西暦と共に広く使用されており、今年(西暦2024年)は平成36年に当たる(4月30日までの予定)。

元号名(読み) 初日年月日 現年数 現在位年月日数 天皇名
令和(れいわ) 令和元年(2019年5月1日 6年 5年2か月と9日 徳仁今上天皇
皇室典範特例法および元号法に基づく、明仁上皇)の退位および徳仁(今上天皇)の即位(譲位による皇位継承)による改元。(キャッシュを破棄

平成31年5月1日[5]に「令和」に改元予定。

一覧

元号制定の条件


[6]

殿





調



使

元号の字数


[2]5

元号使用の歴史

 
麿
 
189528118

645使7使使7使5701

[7]

寿寿使

133113922[8]2

使3使

47

8使使[9]

18725西[10]#[3]西西使西1910

使1946211194520194621194621N194621112西使1950252使西便[11]

1950256調西使使使

197954197651調87.5%使[12]

最も期間の長い元号と短い元号

日本の元号で最も期間の長い元号は昭和の62年と14日。最も期間の短い元号は暦仁の2か月と14日である。昭和は日本だけでなく、元号を用いていたすべての国の元号の中でも最も長い元号である。 年数で最も長い元号も昭和で昭和は64年まである。逆に元年だけしか使われなかった元号は朱鳥天平感宝がある。暦仁は期間内に元日を挟んでいるため2年まである。

元号使用の現状


使使西 [4] 使[5]使使西西使使[13]使西使調[14]

使西使西[15][16]西使

2002141432625[6]西使

西

西西[18]西[19][20]

320188694西[21]20193西[22]

22112010.1.1西[23]2000-123456西+6[24][25]

2018303305691557028356西20181231[26]

2710(30710375)1-(3)-西[27]

2018306152018n64311西[28]
 
使

西196439195227428197651調87.5%使7.1%西使2.5%西西使21西使[29]

197651111978531119886311198863923198863121西西70198918西201224西[7][8]NHK292017西西20172941西西[30][31][32]

2019西[33][34][35]

切手における元号


西便UPU西

西194924西便196035

197954197954714100西西19957H10.7.2320001212723

西

元号と商標




使使[36][37][38]

[39][40]2019130[36][41][42]

元号使用の不都合


西使西使姿

西退40西2028[9]

()2西

西N28西184011

西[48]


西1111西1860=71912=451926=151989=642
749315西1926121012西19271103100

[10]使

22西3010西581996

33163


元号をめぐる事件


16192711便16111926151225便便211



6112251[49]

コンピュータでの処理


西便

西Excel19003311西使

西使西

西使

 (Unicode U+337E) (Unicode U+337D) (Unicode U+337C) (Unicode U+337B)(Unicode U+32FF)[50]4UnicodeU+337AU+337F

西西使使使ExcelOpenOffice.org

使1989=6419902=6519913=66320257=100100

Excel 98208.03.01Excel 988199631Microsoft Excel#Excel 2000西20082031

JIS

西暦と元号との変換

西暦年から元号年を簡易に計算する方法として、知りたい年の西暦の紀年数から各元号の元年の前年(0年)の西暦を引いて元号の紀年数を算出する方法がある(逆に、加えると西暦が算出できる)。減算は、下2桁同士でもよい。

  • 1867年=慶応3年=明治0年
    • 1878年:78-67=明治11年
    • 明治11年:1867+11=1878年
    • 1967年:1967-1867=明治100年
    「明治100年」の式典は 1968年(昭和43年)の10月23日に行われた。
  • 1911年=明治44年=大正0年
    • 1919年:19-11=大正 8年
  • 1925年=大正14年=昭和0年
    • 1947年:47-25=昭和22年
    • 昭和63年:1925+63=1988年
    昭和は西暦と下1桁が5ずれているので、比較的数えやすい。
  • 1988年=昭和63年=平成0年
    • 1990年:90-88=平成2年
    • 1999年:99-88=平成11年
    • 2008年:108-88=平成20年
    西暦に12を足して下二桁を読むことで、平成年を算出することもできる。
  • 2018年=平成30年=令和0年
    • 2019年:19-18=令和元年(1年)
    西暦から18を引いて下二桁を読む方法のほか、平成が続いていたと仮定した和暦年数から30を引いても求められる。

朝鮮半島

 
韓国併合ニ関スル条約」に関する李完用への全権委任状。左に純宗の署名「」と共に「隆熙」の元号が記されている。

西391使使

65041392使189618971910西

西1997991912西西2024113

1948815 - 924191923331962西使西20244357

ベトナム


970使1945

19使19451945 - 1976西19761945使19462đng西1945nam II21976使19451955 - 1975使

脚注

注釈



(一)^ 使

(二)^ 15410232

(三)^ 18401860

(四)^  JIS X 0301  ISO 8601 西調1875

(五)^  087  13197954427
西

便便

使

(六)^ 132西[17]

(七)^ 20102204042010.4.4 02:042220071921西SANKEI EXPRESS西使

(八)^ 

(九)^ 7n7073199810663使230西2155[43]201849西2037[44]61[45]3122西2110[46]222西2210[47]230西

(十)^ 198950100641989186418

出典



(一)^  

(二)^ 2110006 調-1315  72 198918

(三)^ ab19896417 :  1989ISBN 4022584556 

(四)^ 198918143 :  1989ISBN 4022584556 

(五)^ 9. . 201941

(六)^  102002162ISBN 4-09-394240-4 

(七)^ 247201730ISBN 978-4-908117-39-8 

(八)^ 101201542

(九)^ --1998 ISBN 4-87294-115-2 P241-242

(十)^ 5119337 

(11)^ 20079

(12)^ 調

(13)^ ?1999116西使?20011216

(14)^  201252

(15)^  (2015423). . 20183212018321

(16)^  (2015423).  (pdf). 20183212018321

(17)^  e-Gov

(18)^ . Q&A (pdf). 20191132019113 - 3

(19)^ . ?. 20184192019113

(20)^ .  201279()!. 20175232019113

(21)^  (201812).  (pdf). 20191132019113

(22)^  (20181222). 西 . . 20191132019113

(23)^   4.4.  (2016930). 201872

(24)^ 12515 420IT 2  (PDF). . 201872

(25)^  (PDF). . 201872

(26)^  2018912018918e-Gov

(27)^ ()2018925pdfURL

(28)^ 2018 201891

(29)^ ? 2018210

(30)^ 28 便 201741

(31)^  281 201741

(32)^ 28  201741

(33)^  . ︿WEST (). (2019323). 2019324. https://web.archive.org/web/20190324151953/https://www.sankei.com/west/news/190323/wst1903230023-n1.html 201943 

(34)^ 西 調16.  (). (2018320). 2018320. https://web.archive.org/web/20180320132238/http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2018032002000065.html 2018320 

(35)^  (2018215).  . 20183202018320 - Q7A7西

(36)^ ab. . 2018828

(37)^ 0496702. . . 2018828

(38)^ 1353981. . . 2018828

(39)^  (2018326). PRESIDENT 2018129. . . 2018828

(40)^  (201872).  . . 2018828

(41)^  2018116128

(42)^   -   This Kiji. .  (2019130). 2019130

(43)^  (19741130). 49 (pdf). 20183222018320 - 57200230

(44)^  (2018). . 20184152018415

(45)^  (201814).  (pdf). 20184152018415

(46)^  (2012130). 241. 20184152018415 - 732061 - 1222110

(47)^ 鹿 (2016614).  (pdf). 20184152018415 - 35372222210

(48)^  []

(49)^ 61BLOG2005223

(50)^ --2. CNET Japan. (201941). https://japan.cnet.com/article/35135080/ 201943 

参考文献

  • 所功 『日本の年号 揺れ動く<元号>問題の原点』雄山閣、1977年、ISBN 4639002378
    • 続刊『年号の歴史 元号制度の史的研究』 雄山閣出版、1988年、増補版1996年
  • 村松剛ほか 『元号 いま問われているもの』 日本教文社、1977年
  • 瀧川政次郎 『元号考証』 永田書房、1974年
  • 歴史と元号研究会 『日本の元号』 新人物往来社文庫、2012年

関連項目