オオムギ

イネ目イネ科の植物
二条大麦から転送)

 Hordeum vulgare
オオムギ
オオムギ
分類
: 植物界 Plantae
階級なし : 被子植物 Angiosperms
階級なし : 単子葉類 Monocots
階級なし : ツユクサ類 Commelinids
: イネ目 Poales
: イネ科 Poaceae
: オオムギ属 Hordeum
: オオムギ H. vulgare
学名
Hordeum vulgare L.
和名
オオムギ(大麦)
英名
Barley
Pearl barley
オオムギ(pearled, cooked)
100 gあたりの栄養価
エネルギー 531 kJ (127 kcal)

炭水化物

26.31 g

糖類 trace g
食物繊維 1.98 g

脂肪

0.6 g

タンパク質

2.70 g

%はアメリカ合衆国における
成人栄養摂取目標 (RDIの割合。
出典: USDA栄養データベース(英語)
二条オオムギと六条オオムギ
オオムギとカラスムギ、およびそれらを原材料とする食品

名称

編集

姿

姿barleywheatoatrye

品種

編集

H. vulgare f. distichon: two-rowed barley)H. vulgare subsp. vulgare: barleyH. vulgare f. hexastichon: six-rowed barleyHordeum vulgare var. nudum Hook. f.: Hulless barley, naked barleyH. vulgare subsp. spontaneum: wild barley626[1]2

[2]

[3]

[4]西[5]

使使使西4[6]

栽培

編集

[7]2[8]西56

歴史

編集

世界

編集

110008500[9]

Hordeum spontaneum) [10]調

使使[11][12]

2湿

1920湿

日本

編集

[9]11820[13]

[9][9][9]

45 - 4713031950沿[14]

19408474[15][6]1970[16]

194219521994[17]19982000[18]

[19][18]2007SBS[18]

用途

編集
 
麦とろ

大麦は麦のまま麦飯サラダに用いられたり、大麦粉などとして加工食品に用いられる[9]

主食

編集

1516

[20]

調調[21]

 (rolled barley) [13]調使

沿

使宿

加工食品

編集

麦芽の利用

編集

使[22]
 

使151641870使使使




麹の利用

編集

使使使

大麦粉の利用

編集

[9][9][9][9]



使

その他の食品

編集



使[23]

簿2005

hordeata

使

その他の用途

編集

[24]使[19]


栄養価

編集
おおむぎ 押麦[25]
100 gあたりの栄養価
エネルギー 1,423 kJ (340 kcal)

炭水化物

77.8 g

デンプン 正確性注意 71.2 g
食物繊維 9.6 g

脂肪

1.3 g

タンパク質

6.2 g

ビタミン
チアミン (B1)

(5%)

0.06 mg
リボフラビン (B2)

(3%)

0.04 mg
ナイアシン (B3)

(11%)

1.6 mg
パントテン酸 (B5)

(9%)

0.46 mg
ビタミンB6

(11%)

0.14 mg
葉酸 (B9)

(2%)

9 µg
ビタミンE

(1%)

0.1 mg
ミネラル
ナトリウム

(0%)

2 mg
カリウム

(4%)

170 mg
カルシウム

(2%)

17 mg
マグネシウム

(7%)

25 mg
リン

(16%)

110 mg
鉄分

(8%)

1.0 mg
亜鉛

(13%)

1.2 mg

(20%)

0.40 mg
セレン

(1%)

1 µg
他の成分
水分 14.0 g
水溶性食物繊維 6.0 g
不溶性食物繊維 3.6 g
ビオチン(B7 2.6 µg

ビタミンEはα─トコフェロールのみを示した[26]。歩留り: 玄皮麦45 - 55 %、玄裸麦55 - 65 %
%はアメリカ合衆国における
成人栄養摂取目標 (RDIの割合。



[9][9]βBMI[27]



333[28]
100g中の食物繊維[29]
項目 分量
炭水化物 77.8 g
食物繊維総量 9.6 g
水溶性食物繊維 6.0 g
不溶性食物繊維 3.6 g
 
オオムギアミノ酸スコア[30][31]

生産量

編集

419617200200815500[32]1970[33]2004153624393FAO 

2004
トン
01   ロシア 1717万9740
02   カナダ 1318万6400
03   ドイツ 1299万3000
04   ウクライナ 1106万8800
05   フランス 1104万0214
06   スペイン 1060万8700
07   トルコ 0900万0000
08   オーストラリア 0645万4000
09   アメリカ合衆国 0608万0020
10   イギリス 0586万0000

参考:  日本 19万5400トン(2007年度)

2009年〜2011年

オオムギ生産上位10か国(単位・100万トン)[34]
順位 2009 2010 2011
01   ロシア 17.8 8.3 16.9
02   ウクライナ 11.8 8.4 9.1
03   フランス 12.8 10.1 8.8
04   ドイツ 12.2 10.4 8.7
05   オーストラリア 7.9 7.2 7.9
06   カナダ 9.5 7.6 7.7
07   トルコ 7.3 7.2 7.6
08   イギリス 6.6 5.2 5.4
09   アルゼンチン 1.3 2.9 4.0
10   アメリカ合衆国 4.9 3.9 3.3
世界総計 151.8 123.7 134.3

1912820052100143004160032.4%1710032.8%588041.1%[35]8%[36]

100%[37]100%[19]

オオムギをめぐる出来事

編集

国際関係

編集

2010調202051980.5WTO[38]

脚注

編集


(一)^ http://www.maff.go.jp/j/pr/aff/1003/spe1_01.html   1 2015110

(二)^  8  :  2010p.161 ISBN 978-4-8329-8190-4

(三)^  p191-192   20108101

(四)^  8  :  2010pp.166-167 ISBN 978-4-8329-8190-4

(五)^ FOOD'S FOOD   p.314 20033201 

(六)^ ab p.192   20108101

(七)^  p.201   20108101

(八)^  p.200   20108101

(九)^ abcdefghijkl . β-調. . 2020520

(十)^ 2   2004910 21 p.17

(11)^ p.25   13715

(12)^  p.58    20031041

(13)^ ab   p.78 331225

(14)^ http://showa.mainichi.jp/news/1950/12/post-e58e.html  19501207  2015112

(15)^   p.78 331225

(16)^  p.194   20108101

(17)^ https://www.maff.go.jp/j/kokuji_tuti/kokuji/k0000059.html   ( )  2015110

(18)^ abc   2017ISBN 978-4-540-16180-3 1.

(19)^ abchttp://www.zenbakuren.or.jp/fodder/index.html  2015112

(20)^ p123   3130

(21)^ https://www.itsfun.com.tw//wiki-5872411-3099701

(22)^  p204   20108101

(23)^    pp.20-21 200211241 

(24)^  p.77   201012281

(25)^  2015

(26)^  2015

(27)^  調 2009675 p.235-251, doi:10.5264/eiyogakuzashi.67.235

(28)^  2009201 p.11-16, doi:10.2740/jisdh.20.11

(29)^ 

(30)^ http://www.nal.usda.gov/fnic/foodcomp/search/

(31)^ [ WHO/FAO/UNU200905ISBN 978-4263705681  Protein and amino acid requirements in human nutrition, Report of a Joint WHO/FAO/UNU Expert Consultation, 2007]

(32)^ ProdSTAT. FAOSTAT. 20061226

(33)^  p.193   20108101

(34)^ FAOSTAT

(35)^  3 

(36)^ 1 p.127   20103101

(37)^ . . 20151122015112

(38)^  WTO (20201217). 20201217

関連項目

編集

外部リンク

編集