発電 > 汽力発電 > 地熱発電

: geothermal power[1]
アイスランドレイキャヴィーク近郊に立地するアイスランド共和国最大の地熱発電所、Nesjavellir発電所
様々な地熱エネルギー

概要

編集

[2][3][4]#[]

世界の地熱発電

編集
 
フィリピン東ネグロス州の地熱発電所

歴史

編集

190474(0.75)1913(250kW)194212kW2010543MW50kWh1[5]

世界の地熱発電の現状

編集

20058878.5MW80.3%

9西20068

241

[6]調

[7]

500-6004[8]20154.5GW(4,500MW)20259.5GW(9,500MW)2014330MW[8]

日本は地熱の埋蔵量は世界第3位であるが、2023年時点では地熱発電への利用は世界10位という状況なので、今後のやり方次第で、多いに状況を改善させ、大量に地熱発電を行える可能性がある。

国別地熱発電設備容量

編集

国別の地熱発電容量の合計は、発電容量の合計順に下記の様になっている。

地熱発電の設備容量と発電量[9]
2015 2020
設備容量
(MW)
発電量
(GWh/year)
設備容量
(MW)
発電量
(GWh/year)
アメリカ 3098 16600 3700 18366
インドネシア 1340 9600 2289 15315
ケニア 594 2848 1193 9930
フィリピン 1870 9646 1918 9893
トルコ 397 3127 1549 8168
ニュージーランド 1005 7000 1064 7728
イタリア 916 5660 916 6100
アイスランド 665 5245 755 6010
メキシコ 1017 6071 1005.8 5375
日本 519 2687 550 2409
コスタリカ 207 1511 262 1559
エルサルバドル 204 1442 204 1442
ニカラグァ 159 492 159 492
ロシア 82 441 82 441
チリ 0 0 48 400
ホンジュラス 0 0 35 297
グアテマラ 52 237 52 237
ポルトガル 29 196 33 216
中国 27 150 34.89 174.6
ドイツ 27 35 43 165
フランス 16 115 17 136
パプアニューギニア 50 432 11 97
クロアチア 0 0 16.5 76
エティオピア 7.3 10 7.3 58
ハンガリー 0 0 3 5.3
台湾 0.1 1 0.3 2.6
オーストリア 1.4 3.8 1.25 2.2
ベルギー 0 0 0.8 2
オーストラリア 1.1 0.5 0.62 1.7
en:List_of_geothermal_power_stationsも参照
地熱資源が乏しい国の例

2011年、火山など地熱資源の乏しいドイツで、バイナリー発電が既に実用化されている。地下1キロメートルでは温度が30度上がり、深さ4キロメートルの井戸を掘れば100度の地熱エネルギーが得られる。ドイツでは3ヶ所の地熱発電所が稼動している[10]

技術方式

編集

現在利用されている主な地熱発電の技術としては、ドライスチームフラッシュサイクルバイナリーサイクルの3方式がある[11][12][13]。さらに将来技術として、熱水・蒸気資源が無くとも発電可能な高温岩体発電の研究開発も行われている。また発電タービンで利用した後の蒸気の取扱いに関し、そのまま大気放出する方式を背圧式、蒸気を冷却して水に戻す方式を復水式と分類する。以下にそれぞれの詳細を説明する。

ドライスチーム

編集

蒸気発電を行う場合、蒸気井から得られた蒸気がほとんど熱水を含まなければ、簡単な湿分除去を行うだけで蒸気タービンに送って発電を行う。このような発電方式をドライスチーム(dry steam)式と呼ぶ[12]。日本での実施例に松川地熱発電所八丈島発電所などがある。

フラッシュサイクル

編集
 
[14]
 
[15]



[16][11]



1525%[11][15][11][15]




バイナリーサイクル

編集
 
地熱バイナリー発電設備の概略図[14]

[1]binary cycle[11]



7012050[11][17]

調 

12MW[2]16248[18]

クローズドサイクル

編集

温泉水を汲み上げるのではなく、地上から配管に水を注入し、地熱で高温となった配管内の水を地上に汲み上げ循環させるシステムである。地熱がある場所なら熱水溜まりがなくとも地熱発電所を建設することが出来る。また、温泉水を使わないめ、温泉の枯渇の心配がないとされる。京都大学工学研究科准教授 横峯健彦らの研究グループは、ジャパン・ニュー・エナジーと共同で開発した世界初の技術「JNEC(ジェイネック)方式新地熱発電システム」と呼ばれるクローズドサイクルシステムによる発電実証に成功し、2025年を目処に、3万kWの発電量の発電所を建設する予定だとされる[19][20]

カーボンリサイクルCO2地熱発電技術

編集

CO2使CO2CO2CO2JOGMEC[21][22]

高温岩体発電

編集

hot dry rock geothermal power; HDREnhanced Geothermal System; EGS[3][23][3]38GW (38,000MW) 40[3]20002[?][24] [?]9.0/kWh240MW 調[3]

2008Google1000[25]201075MW[26]

マグマ発電

編集

さらに将来の構想として、マグマ溜り近傍の高熱を利用するマグマ発電の検討が行われている。開発に少なくとも50年はかかると言われる[27]が、潜在資源量は6TW(6千万MW)におよぶ[3]と見積もられ、これを用いると日本の全電力需要の3倍近くを賄えるだろうと言われている[27]

背圧式と復水式

編集
 
背圧式地熱発電(シングルフラッシュ)設備の概略図[14]

[28]

2[14]MW[14]

[14][14]

熱電発電

編集

使

関連技術

編集

井戸

編集

m3,000m[29]1km3km[30][31][32]

使使


貯留層管理

編集

蒸気や熱水が溜まっている地中の部位は貯留層と呼ばれるが、貯留層の温度や水分を維持するために蒸気の利用や還元を計画・実施することを、貯留層管理という。貯留層管理は、地熱資源を持続的に利用するために重要な技術である。

複合的な利用

編集

発電に伴う余熱や温水を、複合的に利用する事例もある。余熱を温室栽培に活用[33]したり、温水を利用すると共に発電所自体を観光資源にしている例[34]等が見られる。

環境性能

編集

地熱発電は地熱のエネルギーを利用して発電し、発電時に化石燃料を燃焼させる必要が無い。このため発電量あたりの二酸化炭素排出量が低く、建設等に要したエネルギーも通常1年程度で回収できる[35][36]

課題

編集

微小地震の誘発

編集

[37][37]

2006M3700 調M4.5 2009[38]

5519[39]201711152M5.575[40]調[41]

温泉への配慮

編集

日本においては影響が出た事例はないが、海外においては温泉の還元不足などから、地熱発電が温泉に影響を与えた例がいくつか確認されている。日本のように還元井での資源管理や環境対策が行われていないことや、規模の違いが海外の事例においては指摘されている[42]。これらの基本的な対策がなされた場合、原理的には温泉の湧出量減少の原因となることはない。

発電量あたりのコスト

編集

10[43]2005調8.3/kWh[44]7/kWh 2013 15MW(40+)15MW26+[45]24

発電量の漸次減衰

編集

 3.11[3][46]2012199737.57kWh201026.32kWh29.9%65,000西45,0001996[47][48]

エネルギー効率の改善

編集

公表されている資料から蒸気量と発電量との比より求められる日本の地熱発電所の平均発電熱効率は15~20%の範囲である[46]。このため発電量の4倍以上の熱が地上に放出される。ほとんどの発電所が山中にあるため冷却手段は冷却塔を用いるしかなく、地下からの蒸気量と同じオーダーの水蒸気が放出されることとなる。この熱を、発電だけでなく他の用途にも活用することが期待されている。

日本

編集
 
松川地熱発電所

歴史

編集

1919寿1925[49][47][50]1.12kW

19661081967[47]

現状

編集
 
松尾八幡平地熱発電所

2019540MW2,472GWh0.2%[51]2%[47][47]

33GW33,000MW[52][4][53][27]

140MW1[5]166MW[54][43]2010370%[55][56]

19972003RPS2000[57]2008[58][59][60][61][62]2010[63]2010調[64]

20116[65][66]2012151kW42調

20192315[47]

国定・国立公園との関係

編集

197247[67]

[68]20112012

温泉関係者の危惧

編集

 200820km[69]調

調[68][70]

地熱は誰のものかに関するコンセンサスの醸成

編集

調[71]調調

日本の地熱発電所

編集
節内の全座標を示した地図 - OSM
節内の全座標を出力 - KML

7/kWh

1MW




日本の地熱発電所一覧[72] [73]
都道県 都市 発電所 発電会社 方式 位置 容量
(kW)
北海道 森町 森発電所 北海道電力 DF 北緯42度8分1.5秒 東経140度27分19.2秒 25000
弟子屈町 摩周湖温泉バイナリー発電施設 国書刊行会 B 100
洞爺湖町 洞爺湖温泉KH-1 洞爺湖温泉利用協同組合 B 45
奥尻町 奥尻地熱 越森石油電器商会 B 250
岩手県 八幡平市 松川地熱発電所 東北水力地熱 DS 北緯39度52分19秒 東経140度55分14.4秒 23500
松尾八幡平地熱発電所 岩手地熱 DS 7499
安比地熱発電所 安比地熱 SF 北緯39度52分23.1秒 東経140度52分56.9秒 14900
雫石町 葛根田地熱発電所 東北電力 SF 北緯39度49分44.9秒 東経140度51分53.6秒 80000
宮城県 大崎市 鬼首地熱発電所 電源開発 SF 北緯38度48分35.5秒 東経140度42分30.3秒 14900
[注 6]
鳴子温泉バイナリー 鳴子ふるさと創生温泉 事業合同会社 B 65
秋田県 湯沢市 上の岱地熱発電所 東北電力 SF 北緯39度0分6.2秒 東経140度36分14.6秒 28800
山葵沢地熱発電所[注 7] 電源開発 DF 46199
鹿角市 澄川地熱発電所 東北電力 SF 北緯39度58分53.4秒 東経140度46分55.3秒 50000
大沼地熱発電所 三菱マテリアル SF 北緯39度59分8.6秒 東経140度48分18.7秒 9500
福島県 柳津町 柳津西山地熱発電所 東北電力 SF 北緯37度26分24.9秒 東経139度41分39秒 30000
[注 8]
福島市 土湯温泉16号源泉バイナリー発電所 つちゆ温泉エナジー B 400
栃木県 那須町 ホテルサンバレーバイナリー発電所 ホテルサンバレー那須 B 20
東京都 八丈町 八丈島地熱・風力発電所(廃止改修[78] オリックス DF 北緯33度4分28.8秒 東経139度48分46秒 3300
新潟県 十日町 松之山温泉バイナリー地熱発電実証試験施設 環境省 B 87
長野県 高山村 七味温泉ホテル渓山亭バイナリー発電所 七味温泉ホテル B 20
岐阜県 高山市 一重ヶ根2号バイナリー シン・エナジー B 72
中尾地熱発電所 中尾地熱発電 DF 1998
静岡県 東伊豆町 東伊豆町温泉発電所(湯の華ぱぁーく) 東伊豆町 B 3
下田市 下田温泉バイナリー JX金属 B 110
兵庫県 新温泉町 湯村温泉観光交流センター薬師湯温泉バイナリー発電所 新温泉町(町が主体) B 40
鳥取県 東伯町 協和地建コンサルタント湯梨浜地熱発電所 協和地建コンサルタント B 20
長崎県 雲仙市 小浜温泉バイナリー発電所 洸陽電機 B 200
[注 9]
熊本県 小国町 岳の湯発電所(休止中) 廣瀬商事 SF 北緯33度9分23.8秒 東経131度8分3.8秒 50
わいた地熱発電所 わいた会 SF 1995
小国まつや地熱発電所 小国まつや発電所 B 50
小国町おこしエネルギー地熱発電所 町おこしエネルギー SF 4990
大分県 別府市 杉乃井地熱発電所 杉乃井ホテル SF 北緯33度16分55.1秒 東経131度28分14.5秒 1900
[注 10]
コスモテック別府バイナリー発電所 コスモテック B 500
湯山地熱発電所 西日本地熱発電 B 100
亀の井発電所 地熱ワールド工業 TF 11
五湯苑地熱発電所 西日本地熱発電 B 92
南立石温泉熱発電所 平和建設 B 49
安部内科医院発電所 安部内科医院 B 20
タタラ第一発電所 日本地熱興業 B 49
瀬戸内自然エナジーXLT発電所 瀬戸内自然エナジー B 48
KAコンティニュー KAコンティニュー(株) B 48
別府スパサービス発電所(分譲型発電所) (株)別府スパサービス B 125
フィノバイナリー発電所 フィノバイナリー発電所(同) B 250
PPSNバイナリー (株)PPSN B 125
SUMO POWER (株)SUMO POWER B 125
エスエヌエスパワー (株)エスエヌエスパワー B 125
牧野 牧野海運(株) B 125
BLDバイナリー BLDPowerStations(株) B 250
(株)千葉 (株)千葉 B 250
千葉HD (株)千葉ホールディングス B 250
GRACE (株)GRACE B 125
基住 (株)基住 B 125
楢﨑幹雄 楢崎幹雄 B 125
VEPエナジー (株)VEPエナジー B 125
RE-ENERGY地熱 RE-ENERGY組合 B 125
レナヴィス (株)レナヴィス B 125
レナ発電所1号 レナ発電所1号(同) B 250
P-POWER (株)PPSN B 250
エヌアイエスバイナリー エヌアイエスバイナリー発電所(同) B 250
T・S・B (株)T・S・B B 125
デュアルエナジー デュアルエナジーバイ ナリー発電所1号(同) B 250
別府鶴見温泉地熱発電所1号 別府鶴見温泉地熱発電所1号(同) B 250
安倍内科医院 安倍内科医院 B 20
三光地熱開発バイナリー 三光地熱開発 B 53
鉄輪プロジェクト温泉再生事業一号 辻田建機 B 57
九重町 大岳発電所 九州電力 DF 北緯33度7分17.9秒 東経131度11分24.8秒 13700
八丁原発電所 九州電力 DF 北緯33度6分18.1秒 東経131度11分15.2秒 112000
八丁原バイナリ― B 2000
滝上発電所 九州電力 SF 北緯33度12分41.1秒 東経131度16分23秒 27500
[注 11]
九重地熱発電所 九重観光ホテル SF 北緯33度6分33秒 東経131度13分12.4秒 990
[注 12]
菅原バイナリー発電所 九電みらいエナジー B 5000
滝上バイナリー発電所 出光大分地熱 B 5050
九重野矢地区バイナリー (株)タカフジ B 50
由布市 湯布院フォレストエナジーバイナリ―発電所 湯布院フォレストエナジー B 50
OTE大分奥江温泉地熱バイナリサイクル OTE大分(株) B 50
宮崎県 えびの市 やまのめぐみ温泉熱バイナリー発電所 やまのめぐみ発電 B 60
鹿児島県 指宿市 山川発電所 九州電力 SF 北緯31度11分27秒 東経130度36分51.2秒 30000
[注 13]
山川バイナリー発電所 九電みらいエナジー B 4990
メディポリス指宿発電所 メディポリスエナジー B 1410
霧島市 大霧発電所 九州電力 SF 北緯31度55分54.6秒 東経130度47分52.3秒 30000
[注 14]
霧島国際ホテル地熱発電所 大和紡観光 B 北緯31度53分40.4秒 東経130度49分42.4秒 100
合計(休止中除く) 537297

 DSSFDFBTF
1000kW=1MW


20143[79]20193292024[80]


  • 福島県・磐梯地域(検討中)[81][82]
  • 北海道・上川町(検討中)[83]
  • 北海道・標津町武佐岳地域(調査):2013年6月から地熱発電事業の調査、石油資源開発の発表。15,000kW規模で2023年頃に発電開始予定[84]

題材とした作品

編集

脚注

編集

注釈

編集


(一)^ 

(二)^ BWR-44001

(三)^ 

(四)^ 14.2GW(14,200MW)沿1.08?5.18GW

(五)^ HD

(六)^ 12,500kW14,900kW20234

(七)^ 調[74][75]2015525J3[76]42300[76]20195[77]

(八)^ 65,000kW30,000kW20178

(九)^ 216kW125kW20165

(十)^ 3,000kW1,900kW20061

(11)^ 25,000kW27,500kW20106

(12)^ 2,000kW990kW200411

(13)^ 30,000kW25,960kW20141230,000kW20176

(14)^ 30,000kW25,800kW201712


出典

編集


(一)^   (2019-12-24). . Journal of the Japan Society of Engineering Geology 60(3): 120-124. doi:10.5110/jjseg.60.120. ISSN 1884-0973. https://www.jstage.jst.go.jp/article/jjseg/60/3/60_120/_article/-char/ja/. 

(二)^  2.

(三)^ abcdefNo.49  --

(四)^ Feed-In Tariffs: Accelerating the Deplyment of Renewable Energy, Miguel Mendonca, World Future Council, ISBN 978-1-84407-466-2

(五)^  (2010111). . swissinfo.ch. http://www.swissinfo.ch/jpn/detail/content.html?cid=7803542 201464 

(六)^ 19調 - 

(七)^   2014518

(八)^ ab  (). Jakarta Globe (VOICE OF RUSSIA). (2014531). http://japanese.ruvr.ru/news/2014_05_31/273018008/ 2014531 

(九)^ Gerald W. Huttrer. Geothermal Power Generation in the World 2015-2020 Update Report. International Geothermal AssociationIGA. 20211110

(十)^   FACTA ONLINE

(11)^ abcdef223

(12)^ abDOE, EERE, Geothermal Technologies Program, Hydrothermal Power Systems

(13)^ Idaho National Laboratory, What is geothermal energy?

(14)^ abcdefg

(15)^ abc

(16)^ CO2 , VOL.45 NO.1: 2008

(17)^ []

(18)^ Asahi.com 60OK 201038158

(19)^ JNEC. JNEC. 2021118

(20)^ 20161021. . 2021118

(21)^ CO2. . 2021118

(22)^ CO2. JOGMEC. 2021118

(23)^ The Future of Geothermal Energy, Massachusetts Institute of Technology, 2006

(24)^ 

(25)^ Google.org, 100020088

(26)^  20107 Archived 2011712, at the Wayback Machine.

(27)^ abc  2008623 2008624Web 2009-10-29

(28)^  12PDF15

(29)^ Annual Report on Geothermal Energy Development in Japan - 2002 -

(30)^ Fridleifsson, I.B., R. Bertani, E. Huenges, J. W. Lund, A. Ragnarsson, and L. Rybach 2008. The possible role and contribution of geothermal energy to the mitigation of climate change. In: O. Hohmeyer and T. Trittin (Eds.) IPCC Scoping Meeting on Renewable Energy Sources, Proceedings, Luebeck, Germany, 20-25 January 2008, 59-80. Archived 2012516, at the Wayback Machine.

(31)^ .COM

(32)^   

(33)^ 4 SankeiBiz2011.8.19 Archived 2012521, at the Wayback Machine.

(34)^ 330SankeiBiz2011.8.18 Archived 2012521, at the Wayback Machine.

(35)^ 6-1

(36)^ 

(37)^ ab 201012

(38)^ 12222013343-362doi:10.5026/jgeography.122.343 

(39)^ Ellsworth, William L.; Giardini, Domenico; Townend, John; Ge, Shemin; Shimamoto, Toshihiko (2019-08-07). Triggering of the Pohang, Korea, Earthquake (Mw 5.5) by Enhanced Geothermal System Stimulation (). Seismological Research Letters 50(5): 1844-1858. doi:10.1785/0220190102. ISSN 0895-0695. https://pubs.geoscienceworld.org/ssa/srl/article/572991/Triggering-of-the-Pohang-Korea-Earthquake-Mw55-by. 

(40)^ Lee, Kang-Kun (2019-04-30).      . doi:10.22719/ketep-2019043001. https://doi.org/10.22719/KETEP-2019043001. 

(41)^ 2 

(42)^  

(43)^ ab24II 5.  5.3  2013929806-808

(44)^ NEDO, 17 簿189[]

(45)^ 

(46)^ ab4

(47)^ abcdef. JOGMEC. 2022825

(48)^ . . 2021119

(49)^  調.  (2014). 2014613201511

(50)^ ?. 西. (2012820). 20151011. https://web.archive.org/web/20151011171440/http://kodomo.nishinippon.co.jp/quiz/20120820/20120820_0001.shtml 

(51)^ . JOGMEC. 2022825

(52)^ 22 調調233

(53)^ Goo 20071220

(54)^   2010517

(55)^    (PDF).  (2010623). 20118112011831

(56)^   201184436-39

(57)^ 

(58)^ 

(59)^ 1-

(60)^ 1-

(61)^ 2-

(62)^ 3-

(63)^  312009324 Archived 2009327, at the Wayback Machine.

(64)^ METI/

(65)^ 23. . 2011129

(66)^  []. . 2011129

(67)^   (2011831).  . . http://www.nikkei.com/tech/ecology/article/g=96958A9C889DE1E6E1EAE4E3E1E2E1E2E2EAE0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;dg=1;df=2;p=9694E2E4E2E7E0E2E3E2E3E7E5E7 2011831 

(68)^ ab

(69)^ 2008619[]

(70)^ 20106PDF

(71)^ 2012825

(72)^ . . 2021118

(73)^ .  . 2021119

(74)^  調 NHK - NHK

(75)^ 3調20104

(76)^ ab23J. . (2015526). http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ25HYA_V20C15A5EA2000/ 2015621 

(77)^  232019520 2020616https://web.archive.org/web/20200616033858/https://www.jpower.co.jp/news_release/2019/05/news190520.html 

(78)^ .  . 2021119

(79)^ 201314

(80)^ 

(81)^  2012.4.3MSN Archived 201243, at the Wayback Machine.

(82)^  9201243

(83)^  2012328 Archived 2012331, at the Wayback Machine.

(84)^ 調23121()190

関連項目

編集

外部リンク

編集