天龍寺

京都にある寺院
天竜寺から転送)


天龍寺
大方丈と曹源池
所在地 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町68
位置 北緯35度0分57.47秒 東経135度40分25.58秒 / 北緯35.0159639度 東経135.6737722度 / 35.0159639; 135.6737722座標: 北緯35度0分57.47秒 東経135度40分25.58秒 / 北緯35.0159639度 東経135.6737722度 / 35.0159639; 135.6737722
山号 霊亀山
宗旨 臨済宗
宗派 臨済宗天龍寺派
寺格 大本山京都五山第一位
本尊 釈迦三尊
創建年 康永2年(1343年
開山 夢窓疎石
開基 足利尊氏
正式名 霊亀山天龍資聖禅寺
札所等 神仏霊場巡拝の道第88番(京都第8番)
文化財 庭園(国の特別名勝史跡
絹本著色夢窓国師像3幅、絹本著色観世音菩薩像、木造釈迦如来坐像ほか(重要文化財
勅使門、中門、木屋番匠掟書(府指定有形文化財
世界遺産
公式サイト 世界遺産|京都 嵯峨嵐山 臨済宗大本山 天龍寺 公式ホームページ
法人番号 1130005001112 ウィキデータを編集
天龍寺の位置(京都市内)
天龍寺
テンプレートを表示
亀山天皇陵
後嵯峨天皇陵

歴史

編集

草創

編集

41242 - 124631259 - 1274殿[1]

/313382/41339殿調貿4134530021346

40431358116136722613739殿321380124

171410950150[2]2

41447752146896

戦国時代以降

編集

1315851,72051596916047,020

12181517

186478

西

2,500[3][1]


境内

編集

使西殿

 - 殿190033殿200012650殿使
18993219979[4]315992

 - 18993288334824西西195732[5]

 - 

 - 1924132使

 - 189932

 - 

 - 19349

 - 1934914

殿 - 19349殿西1

 - 

 - 198358

 - 198358





 - 200012

 - 200012

 - 殿

 - 殿





 - 18758

 - 使



使 - 1596 - 1615181641

 - 




紅葉の大方丈と曹源池
  • 勅使門
  • 法堂
  • 大方丈
  • 多宝殿
  • 塔頭

    編集

     - 21353寿

     - 21363

     - 1429[6][2]

     - 1368162166261769190841[3]



     - 21461200214

     - 201413退[4]



    寿

     - 

     - 31364寿[5]

    天龍寺十境

    編集

    21346[6]



    谿













     - 200012650




    文化財

    編集

    国指定特別名勝・史跡

    編集
     

     - [7]使

    重要文化財

    編集

    典拠:2000年までの指定物件については、国宝・重要文化財大全 2000による。

    京都府指定有形文化財

    編集

    主な行事

    編集

    23  

    915  

    1030  

    天龍寺と映画

    編集

    使19124512

     [13]

    天龍寺七福神めぐり

    編集

    237

    寿寿寿7

    前後の札所

    編集
    神仏霊場巡拝の道
    87 松尾大社 - 88 天龍寺 - 89 大覚寺

    所在地

    編集
    • 京都府京都市右京区嵯峨天竜寺芒ノ馬場町68 

    アクセス

    編集



     ()6

    10

    JR西13

     ()15

    脚注

    編集

    注釈

    編集


    (一)^ 西姿

    (二)^ 

    (三)^ 

    (四)^ 

    (五)^  

    (六)^ 

    (七)^ 3941439[8]

    (八)^ 4

    出典

    編集


    (一)^  2011, p. 432

    (二)^  - . ? 

    (三)^ 302017912-13 

    (四)^ 2920168 

    (五)^ 3120188 

    (六)^  &  2007, p. 104

    (七)^  1991, p. 285

    (八)^ 

    (九)^ 2496125

    (十)^ . ?

    (11)^  &  2007, p. 30

    (12)^  &  2007, p. 77

    (13)^ , p. []

    参考文献

    編集

    41976 

      西1983 

      

      

     

     2011ISBN 978-4-7842-1571-3 

      92007 

    61991 

     2000 

     

    関連項目

    編集
    • 日本の寺院一覧
    • 建長寺 - 神奈川県鎌倉市の寺院。鎌倉時代末期に修復のため、天龍寺と同様に寺社造営料唐船の収益を活用したことで知られる。